goo blog サービス終了のお知らせ 

Rhythmix Recent News

アフリカの太鼓が響く!
 今日は何が起こるだろう・・・

そして・・・コーネル・デュプリーも

2011-06-15 | Weblog

Af-Percussion group

Rhythmix のブログへようこそ。

 

 

 


▼今日コノゴロ

 

Jambo !!

 

こんにちは~こんばんは~♪ 昔の今日はどんな日だったのか? おすすめの映画、音楽、フーズ、リズミックスの活動などなど気が向いたらお話します。                    

 

 

 

 

今日の夜から16日未明にかけて皆既月食がみられるそうです。しかも、ここ10年ほどでは最も長く、暗く陰るようです。
次に見えるのが2018年て言いますから、今日逃すと当分見られないようですが、どうも曇っているようですね。

 

 

そうそう そー言えば、

スタッフのメンバーだったコーネル・デュプリーもあちらの世界に旅立ってしまいました。

ジャンルを超え活躍していたギタリストのコーネル・デュプリー/Cornell Dupreeが5月8日死去しました。
享年68歳でした。コーネル・ディプリーは42年テキサス州フォート・ワースに生まれ、あのサックス奏者、キング・カーティスにその才能を認められてギタリストとしてのキャリアをスタートさせました。その後、Atlantic Recordsのセッション・ミュージシャンとなり、あらゆる有名アーティストの作品に参加をしてきました。(例えばアレサ・フランクリンやロバータ・フラック、そしてスライ&ザ・ファミリーストーンのセッション等々) しかし、晩年は肺気腫を患っていたこともあり酸素吸入器をつけてのステージだったようです。あのパイプをくわえてのプレイが嘘みたいですううう。 テキサス魂がまた一人旅立ってしまった。 謹んでご冥福をお祈りいたします。 (bro) 

 

 

 

 

スタッフでコーネル・デュプリーと一緒だったあの盟友エリック・ゲイルはこの時すでにいない!

 

 Way Back Home (1998)  

 

 

 




 

 

 

 

 

 

▼今日は何の日

 

 

 

 

お菓子の日

 

 

千葉県民の日

 

 

弘法大師誕生会

 

 

チャグチャグ馬こ (岩手県盛岡市周辺)

 

 

羽茂まつり (新潟県)

 

 

 

 

 

 

 

 

▼誕生日

 

 

 

 

有原栞菜(℃-ute)1993 

 

 

ネイディーン・コイル(歌手)1985

 

 

笹本玲奈(ミュージカル)1985

 

 

上田桃子(ゴルフ) 1986 

 

 

大林素子(元バレーボール)1967 

 

 

ラッシャー板前(たけし軍団)1963 

 

 

岩崎良美(歌手)1961 

 

 

細川たかし(歌手)1950 

 

 

伊東四郎(俳優) 1937 

 

 

藤山寛美(喜劇役者) 1929 

 

 

ジョージ川口(ドラマー) 1927 

 

 

空海(真言宗始祖) 0774 

 



 
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィビースノウ逝く

2011-05-27 | Weblog

Af-Percussion group

Rhythmix のブログへようこそ。

 

 

 


▼今日コノゴロ

 

Jambo !!

 

こんにちは~こんばんは~♪ 昔の今日はどんな日だったのか? おすすめの映画、音楽、フーズ、リズミックスの活動などなど気が向いたらお話します。                    

 

 

 

 

 

先日はお疲れさまでした。久々の太鼓はいかがでした?手は大丈夫でしたか? 

ところで今日、関東甲信越、東海地方は平年より12日早く、昨年に比べ17日早い(観測史上2番目の)梅雨入りだったとか、

これから暫くはうっとしい時期が続きますが、そこは皆さんの明るさで吹き飛ばして下さい。 頼みま~す。 期待しておりますからね。

 

 

 

 

そうそう 

 

 

そう~言えば、

 

 

フィービー・スノウが4月26日 脳内出血の合併症のためニュージャージー州エジソンの病院で死去しました。

 

 

「・・・・・知らなかった」

 

 

地震やら何やらでバタバタしていたせいか全然知らなかった。

 

 

数年前に重い障害を持つお嬢さんを無くし、今度は自分もまた帰らぬ人になってしまいました。

 

 

 

誰でも同じ歌い方になってしまっている現在の日本と違って、その歌声はそれまでで聞いたことがない歌い方と独特のヴィブラートで聴衆を圧倒したものでした。 今日もまたGood Timesから始まる『 PHOEBE SNOW 』デビュー作品から聞き直していますが、当時聞いた感覚を保っており、今現在でもセピア色にぜんぜんなっておりません。逝ってしまった今、こうして改めて一曲、一曲、アルバムごとにじっくり聞いてみると、このデビュー作品が一番だったように思います。ワタシ自身いろいろな思い出がこのアルバムに詰まっているせいか・・・・。  享年58歳、謹んで故人のご冥福をお祈りいたします。 (bro)  

 

 

 

 

 

本名フィービー・アン・ラウ、1952年7月17日ニューヨーク生まれ、1974年この『Phoebe Snow』でデビュー。75年に発表したシングル“Poetry Man”が全米チャート5位を記録し、グラミー賞の最優秀新人女性歌手を受賞。

この時のサポートメンバーの名前を聞いて驚きです。まずDavid Bromberg-A-Guitar,Dobro-Guitar/ Dave Mason-Guitar/
The Persuasions-Vocals/それにRon Carter-Bass/ Bob James-Organ, Keyboards/Teddy Wilson-Piano/Chuck Israels-Bass/ Ralph MacDonald-Percussion/Steve Burgh-Guitar/Chuck Domanico-Bass/ Hilary James- Organ/ Hugh McDonald-Bass, Guitar (Electric)/あとこの人もいますSteve McDonald-Guitar (Electric)/Steve Gadd- Drums/Steve Mosley- Percussion, Drums / Margaret Ross-Harp/Zoot Sims-Saxophone, Sax (Tenor)/Chuck Delmonico-Bass/ しかもプロデュースにPhil Ramone、驚き、桃の木、山椒の木 ね、そうそうたるメンバーでしょ。 

 

 

 

Poetry Man      

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼今日は何の日

 

 

 

 

かるた忌

 

 

仏壇の日

 

 

アフガニスタン・ナショナルデー

 

 

 

 

 

 

 

 

▼誕生日

 

 

 

 

MATSU(EXILE)1975 

 

 

赤松芳朋(SOPHIA) 1974 

 

 

萩野崇(俳優) 1973 

 

 

本田理沙(タレント) 1971 

 

 

リサ・ロペス(TLC)1971

 

 

内藤剛志(俳優) 1955 

 

 

岡田裕介(俳優)1949 

 

 

植田まさし(漫画家)1947 

 

 

ルイス・ゴセットJr.(俳優) 1936 

 

 

ラムゼイ・ルイス(ジャズ) 1935

 

 

中曽根康弘(元首相) 1918 




  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギタースタンドをipadスタンドにする

2011-05-03 | Weblog

Af-Percussion group

Rhythmix のブログへようこそ。

 

 

 


▼今日コノゴロ

 

Jambo !!

 

こんにちは~こんばんは~♪ 昔の今日はどんな日だったのか? おすすめの映画、音楽、フーズ、リズミックスの活動などなど気が向いたらお話します。                      

 

 

 

 

 

 

 

 

 

GuitarStandをipadのスタンドにする!

 

 

 

一応 その前に・・・

 

 

色々試しましたでござ~る。

 

 

 

まずはアップルから発売されている純正のApple iPad Case、これはプライス3980円で滑りにくい素材を使った薄手のセミハードケース、スタンドにもなりこれは持ち運びにも便利かと思いました。でも、ワタシはバックで運ぶこともあり、バックに入れるさいはこれだとかさ張るのでいちいちケースから出して使うことになります。と なるとコレ着脱するのに簡単にいかないタイプなのでパスになります。まあ この商品はあくまでケースで、スタンドとしての機能はオマケなのでしょう。

 

 

そこで、他のものにも目を向けてみたら迷うほど沢山出ています。

 

 

材質もアルミタイプからアクリル・クリスタル、アジアンテイストの竹製ケースでブックエンドにもなるタイプや、ipadをデスクトップスタイルにも変身させるタイプ、それからスレートPC用三脚スタンドっていうのもあります。これは角度が6段階に調整可能。これなら持ち運びにも便利そうです。が、 が、が~のレディ ガガ(笑) ところがこのPC用三脚スタンドの値段はと言うと、「やはりね~」、のプライスで馬鹿にならないお値段、で、しかもこれは結構場所もとるようです・・・・。

 

 

なるほど~、

 

迷います。

 

手作りで~って手もありますが、作るにしても時間も材料費もかかるものです。

 

 

そこで安上がりに登場したのがギタースタンドってわけです。(場所は少々とりますが)ワタシのばやい、使うはFenderアコースッテック用で、折りたたむとギターケースにも収まる超コンパクトタイプ、これは愛用のGuitarも、ipadも、しっかりホールドしてくれます。
ギターを多少なりともプレーする人なら ギタースタンドを一つは持っていても損はないでしょ、また、あのギターメイカーのAriaやIbanezなどからも安いのも出ておりますので、工夫次第でかなり使えると思いますよ、ところで今日は憲法記念日、明日はみどりの日、明後日が子供の日、続けて休める人がうらやましいかぎりですううううう、明日あたり愛用のipadを持参してブラブラ~っと楽器屋さんでも覗いて見たら!(bro)

 

 

 

 

 

 

が、が、が~のレディ ガガ/Lady Gaga

米国の歌手の中で、一早く東日本大震災支援の行動を起こしたのが、そう、この人、レディー・ガガ、彼女は、「WE PRAY FOR JAPAN 日本の為に祈りを」と書いたリストバンドを自らデザインして販売、その利益もすべて寄付したそうです。

 

 

Disco Heaven

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

▼今日は何の日

 

 

 

 

ゴミの日

 

 

下関海峡まつり

 

 

憲法記念日

 

 

沖端水天宮舟舞台(福岡県)

 

 

博多どんたく(福岡市博多区)

 

 

肥土山八幡宮の例大祭(香川県)

 

 

浜松まつり凧揚合戦(静岡県浜松市)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼誕生日

 

 

 

 

野村宏伸(俳優)1965 

 

 

相原コージ(漫画家) 1963 

 

 

松尾伴内(タレント) 1963 

 

 

三宅裕司(俳優)1951 

 

 

クリストファー・クロス(シンガーソングライター)1951 

 

 

カーリー西條(料理研究家)1949 

 

 

チャスラフスカ(元体操選手)1942 

 

 

ジェームズ・ブラウン(ソウル歌手)1933 

 

 

メアリー・アスター(女優)1906 

 

 

 

マキャベリ(政治思想家)1469 

 

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱唱する犬 あんたファジル・サイ?

2011-04-26 | Weblog

Af-Percussion group

Rhythmix のブログへようこそ。

 

 

 


▼今日コノゴロ

 

Jambo !!

 

こんにちは~こんばんは~♪ 昔の今日はどんな日だったのか? おすすめの映画、音楽、フーズ、リズミックスの活動などなど気が向いたらお話します。                    

 

 

 

 

 

 

 自ら弾くピアノの伴奏で 

 

 

「ワオーーン  ワオーーン」

 

 

おお~ ス バ ラ スイ~ ッ

 

 

そう、どこがすばらしいと言うと、同じ鍵盤を押してないのが素晴らしい!!

 

 

それに聞き方にもよるが悲しげにも聞こえるし、

 

 

「ワオオオオオ~ン」 

 

 

ほんとにあなたは犬ですか?

 

 

もしかして あの『鬼才!天才!ファジル・サイ!』のファジル・サイ?

 

 

ずーっと見てたら 君、どことなく横顔までも似てきてますね~。 (bro)  

 

 

 

 

 

ファジル・サイの『Silence Of Anatolia 』にも似て感動しました。 


                  




  

 

 

http://fazilsay.com.tr/   ファジル・サイ/Fazil Say


 
 

 

 

 

 

 

 

▼今日は何の日

 

 

 

 

 

ふろの日

 

 

孔子祭

 

 

関門海底トンネル開通  1939 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼誕生日

 

 

 

 

 

手塚理恵(タレント) 1976 

 

 

田中直樹(ココリコ)1971 

 

 

加藤浩次(極楽とんぼ) 1969 

 

 

栗山英樹(スポーツキャスター) 1961 

 

 

河口純之助(元ブルーハーツ) 1961 

 

 

ロジャー・テイラー(デュランデュラン)1960

 

 

中村時蔵(歌舞伎) 1955 

 

 

風間杜夫(俳優)1949 

 

 

フランシス・レイ(作曲家) 1932 

 

 

胡桃沢耕史(作家)1925 

 

 

ドラクロア(画家) 1798 

 

 

オーデュボン(鳥類研究家) 1785 

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の桜はとっても健気

2011-04-08 | Weblog

Af-Percussion group

Rhythmix のブログへようこそ。

 

 

 


▼今日コノゴロ

 

Jambo !!

 

こんにちは~こんばんは~♪ 昔の今日はどんな日だったのか? おすすめの映画、音楽、フーズ、リズミックスの活動などなど気が向いたらお話します。                      

 

 

 

 

 

ね、ねッ 何か 揺れていない?

 

 

この頃 いつも揺れているような気がして、

 

 

 

ところでいつの間にやら桜が咲きましたね、 

 

 

でも 今年の桜はとっても健気(けなげ)、だってそうは思いませんか?

 

自粛ムードのさなか咲いた今年の桜は、咲いたかな~と思ったら、今日のこの強風と明日の雨(予測される)の中に自ら飛び込もうとしているではありませんか!良~く見ると、そのハナビラ一枚ごとが

 

「自粛します」 

 

「自粛します」と、縮こまって言っているようにも思えます。

 

 

な~んと健気なんでしょう。

 

でもワタシは願います。桜に手を合わせて、どうか明日、明後日と風に寒さに 耐え忍んで咲いて下さい。
精一杯咲いて打ちひしがれた日本国民に希望を与えて下さいと。 ところで ね、ねッ 何か また揺れていないいい?この頃 心臓はバクバク いつも揺れているような気がしてならないのです。これだから被災地の人は夜も眠れないんだろうなァ~、早く安心して眠れる日が来ますように! (bro) 

 

 

 

 

 

 

先日から思い出したように聞いている『新相馬節』がなんと悲しみをさそうことか、

Justin Adams & Julden Camara の『Subuhanalaii』 にも似てブルースを感じます。


  

 

 

 

新相馬節     福島県民謡

 

 

 

♪ハァ~ はるか彼方は 相馬の空かよ なんだこらよう~と(ハァ チョーイ チョイ)
  相馬恋しや懐かしや なんだこらよう~と(ハァ チョーイ チョイ)

 

ハァ~ 秋の夜寒に 針の手止めてよ なんだこらよう~と
  主〈ぬし〉の安否を思い出す なんだこらよう~と

 

ハァ~ ほろり涙で風呂焚く嫁御よ なんだこらよう~と
  煙いばかりじゃ ないらしい なんだこらよう~と

 

ハァ~ 待つ夜の長さを四五尺つめてよ なんだこらよう~と
  逢うた〈おうた〉その夜に伸ばしたい なんだこらよう~と

 

ハァ~ 情けないぞや 今朝降る雪はよ なんだこらよう~と
  主の出船も見え隠れ なんだこらよう~と

 

ハァ~  当座の花なら 何故このよによ なんだこらよう~と
  かたいわたしを 迷わせた なんだこらようと

 

ハァ~ 惚れたが私の身のあやまりか なんだこらよう~と
  どんな無理でもいわしゃんせ なんだこらよう~と

 

ハァ~  鴎の啼く音に 窓の戸あけてよ なんだこらよう~と
  聞けば松風 波の音 なんだこらよう~と

 

ハァ~  心の迷いか 未練のせいか なんだこらよう~と
  だれもが貴方に 似て見える なんだこらよう~と


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼今日は何の日

 

 

 

 

 

果物の日

 

 

タイヤの日

 

 

花祭(潅仏会)

 

 

参考書の日

 

 

忠犬ハチ公の日

 

 

椿寿忌(虚子忌)

 

 

屋根の日

 

 

 

 

 

 

 

 

▼誕生日

 

 

 

 

 

高橋みなみ(AKB48) 1991 

 

 

沢尻エリカ(女優)1986 

 

 

DAIGO(BREAKERZ )1978 

 

 

ピエール瀧(電気グルーヴ) 1967 

 

 

松本明子(タレント) 1966 

 

 

ジュリアン・レノン(ミュージシャン) 1963 

 

 

泉麻人(コラムニスト) 1956 

 

 

桃井かおり(女優) 1952 

 

 

千昌夫(歌手)1947 

 

 

スティーブ・ハウ(ギタリスト)1947

 

 

コフィー・アナン(元国連事務総長) 1938

 

 

黒川紀章(建築家) 1934 

 

 

露口茂(俳優) 1932 

 

 

メルヴィン・カルヴィン(化学者 ) 1911 

 

 

フッサール(数学者) 1859 

 

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よみがえれ 日本!

2011-03-19 | Weblog

Af-Percussion group

Rhythmix のブログへようこそ。

 

 

 


▼今日コノゴロ

 

Jambo !!

 

こんにちは~こんばんは~♪ 昔の今日はどんな日だったのか? おすすめの映画、音楽、フーズ、リズミックスの活動などなど気が向いたらお話します。                     

 

 

 

 

 

 

 

 

           被災された方々、関係者の皆さまへ心からお見舞い申し上げます。

       

 

 

 

 

3 月 11 日午後 2 時 46 分、マグニチュード 9.0 を記録する大地震が東北地方太平洋沖で発生し、火災や津波などで広範囲に被害が拡大しています。また、がれきで道はふさがれ緊急物資を運ぶにも容易ではないとも聞きます。現地の人のご苦労お察しします。

 

 

皆さんはあの地震が起こった瞬間何をしていました?
ワタシは 「あれ?今日はいつもより激しくめまいがするなあ~」と、思った矢先のあのグラグラでした。こちらでもあの揺れ方なのですから、福島、岩手、宮城方面の方はさぞ怖かったことでしょう。

 

ところでこの地震の影響はさまざまなところまでも波及しています。たとえばコンサートや演劇、人出でにぎわう大規模イベント、Tokyoディズニーランドの施設からサッカー、プロ野球(パリーグ)、バレーボール、フィギュアスケートなどのプロスポーツに至るまで中止や延期が続々決まっているようです。

 

計画停電が行われていることなども影響しているのでしょうけど、あれだけの震災被害を受けてコンサートでもありませんからね、それに元気をもらうにしても被災地以外の人が元気をもらっても仕方ないことですし、また被災地の人に聞かせる時期でもないですし、中止して当然でしょうね。そうそう 話は飛びますが、そう言えば地震当日、皆さん電話は通じましたか?メールはパケットだから届くみたいですが、あの時 電話は何処へかけても通じなかったですね~、ま、しかし、恐ろしい恐ろしい、今更ながら地震は怖いですうううう~。

 

ところでまた何時あのような地震が起きるかわかりません!そこでまた起こってしまったら どういった行動をとればいいのか?もう~一度考えてみましょう。

 

まず火を消せっ!て~のはウソであります。

 

ガスレンジのそばに居るなら別ですが、揺れている間はテーブルなどの下に身を隠すのが先決であり、消すのは揺れがおさまってからになります。(基本、火を使っている時は離れないことですが、、、)

 

次に水、お風呂に水を貯めておかないと大変です。

 

一回目の揺れがおさまったら即水を貯め始めましょう。水はすべてに使います。いざとなれば飲用、料理用、それに一番使うことになるのが水が出ないトイレです。(これは水が流せなくて困ったってテレビで言ってました) それと体を拭くのにも使えます。ですから火の次は水の確保です。

 

次に非常持ち出しですが、懐中電灯、ラジオ、飲み水、キャラメル又は黒糖、ビスケット、貴重品(通帳、実印、権利書)は戸棚の奥にしまわないでこの非常持ち出しに入れて置くことです。 以上! くぁ~ また揺れてます。わわわ~意外と大きい揺れです。こうも揺れると家具の固定も必要ですね~ッ。

 

と、原発のこともあり当分気持ちが重く落ち着きませんね、ま、皆さん頑張りましょう。そして乗り越えましょう。海外の人もあらためて日本国の持つその底力に圧倒されていますよッ、今、一人ひとりの日本国民が試される時です。いま一度心を一つにして蘇りましょう!(bro)  

 

 

 

 

http://www.rollingstones.com/  ローリングストーン オフィシャルサイト 
Rolling Stones news (A message to Japan )
東北地方太平洋沖地震で被災した日本に向けてのメッセージがあります。

 

 

http://www.google.com/crisisresponse/japanquake2011.html
東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)

 

 

 

「とても悲劇的なことになってしまって、日本のことを思うとすごく悲しい」
ブリトニー・スピアーズ、

 

「地震、津波、そして余震の続く日本に、心からの祈りを送る。すべての悪しきことが過ぎ去ることを願う」 
スラッシュ(ギタリスト)

 

 

「地震の報せを聞いて呆然とさせられた。でも、我々の祈りはあなたとともにある。言葉で説明できないくらい衝撃を受けている! とにかく、ペリー一家はあなたがたすべてとともにある!」 エアロ・スミスのジョー・ペリー、

 

「日本のファンの皆さん、それぞれのご友人、ご家族、同僚の方々が安全であることを心から願っております」 ハービー・ハンコック (ジャズ)

 

「被害を受けた皆様に、心からのお悔やみ申し上げます。復旧には大変な道のりがあり、まだまだ予断を許さない状況にある方も多いと思います。一日も早く平穏な生活ができますように」 フーのヴォーカル ロジャー・ダルドリー、

 

「日本のために祈る。気を強く持って、諦めないで欲しい」
スヌープ・ドッグ (ヒップホップMC)

 

「日本のすべての人々のために心より祈りを捧げる。我々はお互いに愛し合わなければならない、同じ1つの星として、手を取り合っていかなければならない。人生は、無知に浪費するには、あまりにも貴重だ。我々は助け合っていかなければならない。すべての人々へ。あらゆる競争や性差、そのほかの違いを超えて、すべての人を愛してる。そして、今まで俺が傷付け、悪態をつき、怒鳴りつけて失礼をしてしまった人々へ。心からのお詫びを申し上げる!人生は美しく、我々はすべて美しい人々なんだ。日本の出来事から自らを省みる」  クリス・ブラウン(俳優)

 

 

サンドラ・ブロック、マライヤ・キャリー、パリス・ヒルトン、テイラー・スウィフト、バック・ストリート・ボーイズ、モス・デフ、 etc 、この他にも海外アーテストからぞくぞくと励ましのメッセージ、義援金が届いているそうです。

 

 

 




 

 

 

▼今日は何の日

 

 

 

 

トークの日

 

 

ミュージックの日

 

 

カメラ発明記念日

 

 

スペイン・バレンシア「サン・ホセ火祭り」

 

 

鹿児島霧島神宮お田植祭

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼誕生日

 

 

 

 

 

梅澤レナ(モデル)1985 

 

 

市川喜康(ミュージシャン ) 1976 

 

 

ビビアン・スー(タレント) 1975 

 

 

稲森いずみ(女優) 1972 

 

 

ミハエル・クルム(レーシングドライバー)1970 

 

 

蛯名正義(騎手) 1969 

 

 

いとうせいこう(作家) 1961 

 

 

尾崎亜美(歌手)1957 

 

 

ブルース・ウィリス(俳優) 1955 

 

 

ポール・アトキンソン(ゾンビーズ) 1946

 

 

ウルスラ・アンドレス(女優) 1936 

 

 

小野田寛郎(元陸軍少尉) 1922 

 

 

ワイアット・アープ(保安官・ガンマン ) 1848 

 

 

デービッド・リビングストン(探検家) 1813 

 


  


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

papabubbleへ

2011-03-07 | Weblog

Af-Percussion group

Rhythmix のブログへようこそ。

 

 

 


▼今日コノゴロ

 

Jambo !!

 

こんにちは~こんばんは~♪ 昔の今日はどんな日だったのか? おすすめの映画、音楽、フーズ、リズミックスの活動などなど気が向いたらお話します。                    

 

 

 

 

 

うう~ さむううううう、

 

もう寒さも底をついたかと思ったら、またまた雪が降りました。

 

そういえば去年は記録とかって言って 4月17日に降りましたっけ、思い出しました。

 

まあ~、暑い夏より寒い冬の方がいいですけどね、それにしても~ ソロソロ暖かくなってほしいものですううう、はい!

 

 

ところで先日は久しぶりにキャンデイショップ『papabubble/パパブブレ』に行ってきましたよ、このお店はスペインはバルセロナに本店がある人気店で、3月のホワイトデーの時期が近づいていることもあり、お店の外までお客さんで溢れていました。

店内入るとあっちでパチリ、こっちでパチリ、カメラ小僧やカメラ女子でもう大変!ワタシもiphoneの写真アプリLomo Lomoでパチリ、その時の1枚がこの上の写真になります。キャンデイはというと、日本伝統の金太郎飴のようにどこを切っても同じ柄のそれはそれは美味しい飴、おーっとおしゃれなキャンデイなのです。

行かれる方はどちら方面からいらっしゃるかにもよりますが、薬師さまにお参りしてから行くも良し(西武新宿線の『新井薬師前』駅)、中野サンプラザ横のブロードウエー抜けて行くも良し(中央線『中野』駅)、ほとんど真ん中に位置してますから どちらでもその時の気分でどうぞ! あ、そうそう 近くにはあの食生活ジャーナリスト”おいしゅうございます”でお馴染みの岸 朝子さん絶賛『クリーム白玉ぜんざい』が美味しいお店もあるんですよ! (bro)                     

 

 

 

http://www.papabubble.com/   パパブブレ

                

 

        

 

 

 

 

 

▼今日は何の日

 

 

 

 

消防記念日

 

 

花粉症記念日

 

 

警察制度改正記念日

 

 

東京消防庁開庁記念日

 

 

 

 

 

 

 

 

▼誕生日

 

 

 

 

菊池風磨(ジャニーズJr.) 1995 

 

 

トーマス・エラック(ザ・フォールオブトロイ) 1985

 

 

羽田恵里香(タレント) 1973 

 

 

王理恵(スポーツキャスター)1970 

 

 

櫻井敦司(BUCK-TICK)1966 

 

 

高市早苗(政治家) 1961 

 

 

オール阪神(漫才師)1957 

 

 

クリス・ホワイト(ゾンビーズ)1943

 

 

上條恒彦(歌手)1940 

 

 

河内桃子(女優) 1932 

 

 

ピエト・モンドリアン(画家) 1872 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼は外おおぉ、 福は内いいいぃ、

2011-02-03 | Weblog

Af-Percussion group

Rhythmix のブログへようこそ。

 

 

 


▼今日コノゴロ

 

Jambo !!

 

こんにちは~こんばんは~♪ 昔の今日はどんな日だったのか? おすすめの映画、音楽、フーズ、リズミックスの活動などなど気が向いたらお話します。                     

 

 

 

 

 

 

鬼は外おおおお、

 

福は内いいいいいぃ、

 

 

今日は節分ですね~、

 

 

それなのに鳥インフルエンザだァ~、

 

霧島山噴火だァ~、

 

また また 相撲取りの不祥事と、 止めたいものだらけです。

 

かと思えば あのエジプトのカイロでは暴動が起きていると言います。

 

「え!カイロで?」

 

カイロと言えば、 昔から ”待てば海路(カイロ)の日和(ひより)あり” って言って

 

何事も根気よく待てば風向きも変わるのでしょうか・・・・・?

 

 

ささ、  冗談はともかく 豆まいて無病息災 邪気もふりはらいましょ~う。

 

 

それ   鬼は外おおおぉ、

 

福は内いぃ、  

 

鬼は外おおおお、

 

福は内いいいいいぃ~、 (bro) 

 

 

 

 

 

 

 

今日はブルースギタリスト、ジョニー゛ギター゛ワトソン/Johnny Guitar Watsonの誕生日です。

 

1935年2月3日  アメリカ、テキサス州ヒューストン生まれ、本名John Watson, Jr、
その奏法は正しくゲイトマウス・ブラウン、T-ボーン・ウォーカーらテキサス系の流れを汲んでいると言えます。







 

 Johnny Guitar Watson Live

 懐かしいなあ~、昔々、伝説のTV番組 Soul Train (ソウルトレイン)で見たのを思い出しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼今日は何の日

 

 

 

 

節分

 

 

光悦忌

 

 

大岡越前の日

 

 

成田山節分会(成田山新勝寺)

 

 

奈良春日大社万灯篭

 

 

 

 

 

 

 

▼誕生日


 

 

 

佐藤駿(ジャニーズJr.) 1994 

 

 

池田晃信(俳優) 1993 

 

 

堤さやか(女優) 1980 

 

 

吉岡美穂(女優) 1980 

 

 

川島明(麒麟)1979 

 

 

有田哲兵(くりーむしちゅー)1971 

 

 

川合俊一(元バレーボール) 1963 

 

 

小西康陽(ミュージシャン)1959 

 

 

ヒサクニヒコ(漫画家)1944 

 

 

ジョニー゛ギター゛ワトソン(ブルース)1935

 

 

河竹黙阿弥(歌舞伎狂言作者) 1816 

 

 

メンデルスゾーン(作曲家) 1809 
 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フーッ  なぜ?

2011-01-25 | Weblog

Af-Percussion group

Rhythmix のブログへようこそ。

 

 

 


▼今日コノゴロ

 

Jambo !!

 

こんにちは~こんばんは~♪ 昔の今日はどんな日だったのか? おすすめの映画、音楽、フーズ、リズミックスの活動などなど気が向いたらお話します。                    

 

 

 

 

 

また!!

 

1月そうそう  またである。

 

 

口蹄疫、そして、今回の鳥インフルエンザと立て続けに発生した宮崎県は、かなりのショックだろう。

 

宮崎県こそ防疫対策は完璧だっただろうに! 

 

それにしてもなんで宮崎ばかりが被害をうけるのか?

 

 

とにかく  ニワトリ41万羽も殺処分ですって・・・・・、

 

 

フーッ なぜ? って とってもブルーな気持ち どうにかしておくれ。 (bro)  

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はカントリーブルースのスリーピー・ジョン・エスティスの誕生日です。

 

1899年1月25日 、アメリカ合衆国テネシー州 ブラウンズヴィル生まれ。

ちなみにスリーピー(眠そうな人)と言うニックネームは、日中でもいつもウトウトと寝ていたからだそうです。
早くから脳にでも障害をもっていたのでしょうか?そんな彼も1977年6月5日とうとう寝たままになってしまいました。(脳梗塞により帰らぬ人に)きっと天国で50年間コンビを組んでいたハミー・ニクソン(ブルースハープ)とジョイントしていることでしょう。

 

 

 

スリーピー・ジョン・エスティス &ハミー・ニクソン

Corrine Corrine (Live 1976)

 

カズーの音、絞り出すようなヴォーカル、なんとも絶妙です。

嗚呼! 第1回目のブルース・フェステバルがなつかしいなァ~! 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼今日は何の日

 

 

 

 

法然上人忌

 

 

初天神 (各地の天満宮)

 

 

中華まんの日

 

 

ホットケーキの日

 

 

日本最低気温の日

 

 

 

 

 

 

 

 

▼誕生日

 

 

 

 

 

冨田麻友(AKB48) 1993 

 

 

多部未華子(女優) 1989 

 

 

桜井翔(嵐) 1982 

 

 

川村一穂(タレント) 1981 

 

 

ミア・カーシュナー(女優) 1975 

 

 

竹原慎二(プロボクサー)1972

 

 

さとう宗幸(歌手) 1949 

 

 

江守徹(俳優)  1944 

 

 

池波正太郎(作家) 1923 

 

 

スリーピー・ジョン・エスティス(ブルース)1899

 

 

北原白秋(詩人)1885 

 

 

サマセット・モーム(作家) 1874 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はカレーうどんにしょっと!

2011-01-21 | Weblog

Af-Percussion group

Rhythmix のブログへようこそ。

 

 

 


▼今日コノゴロ

 

Jambo !!

 

こんにちは~こんばんは~♪ 昔の今日はどんな日だったのか? おすすめの映画、音楽、フーズ、リズミックスの活動などなど気が向いたらお話します。                     

 

 

 

 

 

 

1月も早いもので、大寒を過ぎ も~21日です。

 

沖縄では梅の花や八重岳の桜が見ごろとか、もうしばらくすれば日本列島あちこちで桜のたよりが聞こえてきますね。

 

 

そうー言えば、この頃、我が家のコンピューター調子が悪くて・・・・、インターネットにつながったり、つながらなかったり、まだ取り替えて2、3年なのに参っちゃうなあ~。ブログの更新もままならないですううう。

 

参っちゃうな~、と言えば、昨日、電動式車椅子に乗った女性がワタシの車の横をスルスルーっと走りぬけ、さらに先の赤信号を無視

して渡って行くんですよ、しかもその人、右手で携帯メールもやっているんですよ、勇気があるというか命知らずというか、車がバンバン走っているのにもお構いなしに。

「おいおい、 何考えてんの?ちゃんと前を見ろ!赤だよ」って、よっぽど顔を出して注意しようと思いましたよ、

周りが避けるって!

そんなバカな!跳ねたりしたら それこそドライバーの責任になっちゃいますよ。危ない危ない。

 

どんな状況で現在車椅子かは分かりませんが、事情はともあれ、障害に慣れっこはいけません。それはとても危険です。この頃、電動車椅子でも4WDがあるとかって聞きますが、砂浜をブンブン飛ばすわけでもなし、あくまで車椅子なんですからもっと慎重にお願いしたいものです。(bro)   

 

 

 

 

 

ぶるぶるぶる~さみーっ!

 

 寒い夜は煮込みうどん?

 

それともカレーうどん?

 

今日はカレーうどんにしょっと。

 

 

 

 

■材料  二人前

 

 

うどん玉 2個

鶏もも肉 60g

玉ねぎ 60g

長ネギ 1/3本

ニンジン20g

さやえんどう 10g

干し椎茸 1枚

塩 小さじ 2/3

 

それと 砂糖、日本酒、カレー粉、片栗粉、 

 

 

 

 

■作り方 

 

先ずは鶏肉をうす切りにして少々の塩を振り、片栗粉小さじ2をつけておく、ニンジン、玉ねぎもうす切りにして 干し椎茸は戻して、これもうす切りにしておきます。次にルー作りです。片栗粉大さじ2とカレー粉大さじ半分を混ぜて、大さじ4の水で溶きます。お鍋を用意して、お湯2カップに塩を小さじ2/3入れて煮立てて、そこにニンジン、玉ねぎなど野菜類を入れてひと煮えさせます。それらを用意したざるにいったん移し、鍋にだし2カップ、醤油大さじ2、砂糖、酒、それぞれ小さじ4を入れて火にかけ、次に鶏肉、椎茸の順で入れて煮立てます。小まめにアクを取り仕上げます。つゆを器に入れて、湯がいたうどん、野菜類、それにルーを加えて出来上がりです。熱いうちにお召し上がり下さい。



 
 

 

 

 

 

 

▼今日は何の日

 

 

 

 

料理の日

 

 

ライバルが手を結ぶ日

 

 

聖アグネスの祝日

 

 

川崎大師初大師 

 

 

原子力潜水艦ノーチラス号が進水 1954 

 

 

 

 

 

 

 

▼誕生日

 

 

 

 

出合正幸(俳優) 1981 

 

 

川上つよし(東京スカパラダイス) 1967 

 

 

宮崎吾朗(映画監督) 1967 

 

 

京本政樹(俳優) 1959 

 

 

ポール・アレン(マイクロソフト共同創業者)1953 

 

 

ビリー・オーシャン(R&B)1950

 

 

高田純次(タレント)1947 

 

 

竜 雷太(俳優) 1940 

 

 

山本 亘(俳優)1933 

 

 

クリスチャン・ディオール(デザイナー)1905 

 

 

上杉謙信(戦国武将) 530 

 


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする