goo blog サービス終了のお知らせ 

べちの 『 フレームショット! 』

自分の備忘録です。ご興味のある方はご自由にご覧ください。

20100211 プリンスカップに出てみました。

2010-02-12 23:57:10 | 日記
地元(近場)の大会くらいしか出る気のないオイラですが、2/11は、ちょっと脚を伸ばして昭島に行ってきました。第3回プリンスカップに参加です。この日のためにプリンス製のラケットと白いベンチコートを購入しました。

聞いた話しなので真偽のホドは定かでありませんが、120組予定のところに180組の申込が殺到したとのコト。地元からエントリーしようとした方の中には入れてもらえなかったペアもあったようです。人気の大会なんですね。

さて、「昭和の森スポーツセンター」へどう行こう?電車か?車か?と直前まで迷っていました。天気も雨の予報だし…

で、先ずは車で出発。いつも会社にいくときと同じ時間に起き、いつものパターンで準備をしたら、6時に家を出るパターンに。受付開始は8時半。昭島までは車で30分程度…

「早く行って駐車場で新聞でも読むか…」と思い、読むのに時間のかかりそうな日経新聞を購入して車で出発。道は空いており、6時半に現地着。まだ暗い…^^;

車で2時間待機もヒマ過ぎるので、一旦車を置きに戻って再度電車でGO!
ちょうど8時半前に着いた。新聞も読んだし、まぁナカナカの移動タイムであった。

会場では、かつて一緒にイベントのお手伝いをしたクッキーの父さん、冬のアナタさん、ぴーさんにお会いしました。滅多に会わない知人に会うと嬉しいものです。
オイラのプリンス尽くめの格好を見て「随分迎合してるね~」と言った方がおられましたが、まぁ礼儀のつもりです^^その方はナイキのアップを着てましたっけ^^;

まぁそれは置いておき、試合の方は「ペアで70歳以下の部」、いわゆる一般に該当すると思いますが、ソチラにエントリーしていました。各ブロックは3ペア構成で、1位のみがトーナメント進出となるようです。

我々は開始から2番目の試合で、そのコートの最初の試合は知人ペアでした。その知人ペアは0で勝ち、我々も続きたかったですが乱調で1で敗戦…^^;
ま、こんなもんです。ハイ。

我々に勝ったペアは次の試合は敗戦で1勝1敗で予選終了。残り試合の結果待ちです。
再び知人ペアがコートに入ります。ココはトーナメントに進むかな?と思っていたのですが敗戦… 予選落ちとなりました…

続いて我々。皮算用では0で勝てばトーナメントへ。2で勝てばビリ、1で勝つと得失ポイント計算が必要になると思われます。ソンナ事を考えながらゲームへ入ると、あっさり1G目を落としました…^^;が、2・3・4Gを連取してマッチを迎えました。

『コレで勝ったら得失ポイント計算かぁ~』なんて思っていました。明らかに集中していませんね^^;ソコへチョット深めのスマッシュボールが… 打ちました…

…バックアウト…

そのゲームは結局落とし、トーナメント進出はなくなったのでした。アーメン。
でも6G目を取って勝ったので、気分良く終われました。

トーナメントに進めなかった人は「ターゲットテニス」というネーミングだったか?いわゆる「まとあて」があります。1人2球をベースライン付近からワンバウンドさせて打ち、ネットの向こうの賞品に当たると賞品がもらえる企画です。

ラケット狙いでシールが当たりました。
これで帰って構わない状況になりましたが、「まとあて」のスタッフが不足気味のようだったので、でしゃばって球拾いと球送りを手伝ってしまい、そうこうしている内に雨も強くなり退散。地元に戻って参加メンバーの宴に参加し、かなり酔って帰ったのでした。

楽しく出来ました。スタッフの皆さんありがとうございました!

20100201 会場を勘違い…

2010-02-01 22:01:47 | 日記
2年間のマンション理事の役目が無事終わった。
コレでしばらくは回ってこないはずである。

防火担当理事を務めていたので、
コレの変更届を消防署に提出する作業が残っているが、
まあ終わったも同然であろう。
さっさと提出しよう。


さて、ナロの通販で購入したラケットは2日後の火曜日には会社に届いた。
早速使ってみた。

感想…


イイッ!


ナカナカ良い感触である。
まだ慣れていないが、慣れれば扱いやすいラケットのような気がするんで、
しばらくはコレを使ってみよう。

と言っても気付けばもう10日前なのね…^^;
テニスが出来るチャンスはあと2日か…



なお、2/11の『プリンスカップ』の会場は、『昭和の森スポーツセンター』でした。
(先日記載した『昭和記念公園』は誤りです。失礼しました。)

20100125 プリンスにトライ~その2~

2010-01-25 22:10:18 | 日記
先日の土曜日は、知人から拝借したプリンスのラケットを使ってみた。
ナロのホームページで検索したところ、そのラケットは載っていなかったので現行のモデルではないのであろう。

結果…

翌、日曜日。使いこなせそうになかったため、知人に返却…^^;
「オールラウンダー向け」というのをナロ通販で1本注文した。

明日か明後日には届くようである。
土曜日に使ってみることにしよう。

20100123 プリンスにトライ

2010-01-23 09:25:44 | 日記
ココ3年ばかり、ナゼか会社の規程の見直しがメイン業務になっている。
昨年3月に一応の結果を出して、委員会は解散したが、手付かずだった規程があり
この1年はその規程の見直しに関わってきた。

ソノ規程の見直しも来月には完了予定。
そうすれば、しばらく規程は見直さなくてヨイと思われる。

総務に移って4年目、入退室管理やら事務所の引越やら規程の見直しやらイレギュラーな仕事ばかりだった気がする。もっとも日常業務なんて大したモノはないが…^^;

規程の見直しが終わったらナニやるんだろ?

工場移設の計画があるなぁ~、ソレなんだろ~なぁ~…^^;

ま、休日は休日らしく、仕事を忘れてテニスしよう!

2/11に昭和記念公園で開催される『プリンスカップ』(というのか?)にエントリーをしたが、当日はプリンス製ラケットの使用が条件のようであるので、とりあえず知人から借りた(会場にDEMOのラケットも用意されるようだが)。

今日明日はソレを使ってみよう!

20100107 ズレっぱなしの1日

2010-01-07 21:51:18 | 日記
バリバリやるぞ~!と思って寝た昨晩。

今朝も携帯アラームの鳴る1分前に目覚め、完璧な出だしだと思った。
起き抜けの水でも… と思い冷蔵庫へ向かうと…

ご飯炊き忘れた…^^;

炊飯器が口を開けているではないかっ!

完璧だと思った出だしが一気に崩れ、今日のスケジュールを再考する。

結果、ご飯は出勤途中で食べることにした。


今日も電車と徒歩で会社を往復することにし、会社に近い駅の前の松屋で生姜焼き定食(ご飯大盛り)を食す。
松屋で出てくる個人的な理想の順番は、お茶⇒味噌汁⇒サラダ⇒ご飯+生姜焼きである。
お茶をすすり、味噌汁で箸を湿らせ味覚を覚醒させ、サラダで胃袋を覚醒させ、肉と白米を一緒に咀嚼しのどを押し広げさせて飲み込む、ってのが『食べてる幸福感』をたっぷり味わえる食べ方だと思っている^^

しかし… 今日は、お茶は最初に出たものの次がご飯と肉であった。あれ?味噌汁とサラダは??
ともあれ『冷める前に食べねば!』というヘンな使命感(外が冷えていたため)で、とにかく肉からいった。すぐにサラダも味噌汁も出てきたが、ご飯と肉が冷めてしまう前に… と思って肉⇒ご飯⇒肉⇒ご飯… で先ずはご飯と生姜焼きを完食し、その後にサラダ、仕上げに味噌汁で松屋での朝食が済んだ。が、やはり理想の流れとはズレている…^^;

その後、食後の運動よろしく徒歩40分で会社へ。時間配分は予定通りだが順番がなぁ~、ま、今日はコンナ日か!と諦めて仕事を始めました。

その日の流れは変えられず、仕事も(些細なことの)順番がチグハグでした^^;

定時間終了。コンナ日はさっさと帰るに限る。徒歩40分。駅に着く。電車は25分ほど遅れて運行していた。いつもより混んでる。地元の駅に帰りつく。

洗濯用の洗剤が残量僅かだったので、買って帰ろうと思っていたが、先に100円ショップに寄ったら洗剤のことはすっかり忘れて帰った…^^;

ん~、振り返れば、今日は終始ズレっぱなしの1日だったようだ…^^;
明日はどんな日になるのだろうか??