今日は、退院後初の診察日。
先生は外来の診察日ではないが、3時に予約。
ほぼ時間通りに先生は現れるが、夫がまだ来ていない。
順番をずらしてもらって、先生に会う。
その後、どうですか…とのやりとりから始まり、
手術の検査結果についての話。
全体的に、ほぼ問題なしとのこと。
ガンは一般的なもので浸潤性乳管癌とのこと。
しこりは顕微鏡で1.4センチ。Ⅰ期で、ステージは2。
これは、事前に予想されたものと大差ないようだ。
ホルモン感受性はプラス、
Her2はマイナス。
これは、別の病院での検査結果と同じ。
治療方法については、
標準治療の場合、放射線とホルモン療法。
しかし、放射線またはホルモン療法のいずれか、
またはその両方の3通り考えられる。
そして、どう選択するかは次の診察までに考えておいてほしい、と。
もちろん、それぞれの治療の違い、メリット、副作用などは説明をうける。
説明文書ももらって帰る。
話を聞きながら、
ホルモン療法のみでもいいのではと思った。
退院前は、2種の治療を受けるものと思っていたが、
必ずしもそうでないのであれば、
乳房での再発を防ぐ放射線治療ではなく、
転移を防ぐホルモン療法のみを受けるのでいいのではと思ったり。
事前にもらった資料には、
放射線治療を受けなくても、生存率は左右されないとあった。
そのことについて、くわしく聞きたいと思っていたので、
ちょうど先生の説明と合致した。
実は、このことについては、
研究目的という別の話もくっついていることが、
今日もらった資料を帰宅後読んでわかった。
このことは、病院でも先生はチラと話をされたけど、
流れもあって詳しく聞くまでには至ってなかった。
このことに関しては、あらためて。
テニスのこと、
センチネルリンパ節をとった後のむくみに関すること、
重たいものはいつになったら持ってもいいの…などの質問についても。
絆創膏も、今日で剥がしてもらえると思っていたのに、
「サービスで…」と、
新しく貼り直してくれただけ。
最低でも今月いっぱいは貼っておくほうがいいらしい。
長い人なら、3ヶ月も貼ってるらしいから。
明日は、久しぶりにボランティアサークルの例会に出席。
先生は外来の診察日ではないが、3時に予約。
ほぼ時間通りに先生は現れるが、夫がまだ来ていない。
順番をずらしてもらって、先生に会う。
その後、どうですか…とのやりとりから始まり、
手術の検査結果についての話。
全体的に、ほぼ問題なしとのこと。
ガンは一般的なもので浸潤性乳管癌とのこと。
しこりは顕微鏡で1.4センチ。Ⅰ期で、ステージは2。
これは、事前に予想されたものと大差ないようだ。
ホルモン感受性はプラス、
Her2はマイナス。
これは、別の病院での検査結果と同じ。
治療方法については、
標準治療の場合、放射線とホルモン療法。
しかし、放射線またはホルモン療法のいずれか、
またはその両方の3通り考えられる。
そして、どう選択するかは次の診察までに考えておいてほしい、と。
もちろん、それぞれの治療の違い、メリット、副作用などは説明をうける。
説明文書ももらって帰る。
話を聞きながら、
ホルモン療法のみでもいいのではと思った。
退院前は、2種の治療を受けるものと思っていたが、
必ずしもそうでないのであれば、
乳房での再発を防ぐ放射線治療ではなく、
転移を防ぐホルモン療法のみを受けるのでいいのではと思ったり。
事前にもらった資料には、
放射線治療を受けなくても、生存率は左右されないとあった。
そのことについて、くわしく聞きたいと思っていたので、
ちょうど先生の説明と合致した。
実は、このことについては、
研究目的という別の話もくっついていることが、
今日もらった資料を帰宅後読んでわかった。
このことは、病院でも先生はチラと話をされたけど、
流れもあって詳しく聞くまでには至ってなかった。
このことに関しては、あらためて。
テニスのこと、
センチネルリンパ節をとった後のむくみに関すること、
重たいものはいつになったら持ってもいいの…などの質問についても。
絆創膏も、今日で剥がしてもらえると思っていたのに、
「サービスで…」と、
新しく貼り直してくれただけ。
最低でも今月いっぱいは貼っておくほうがいいらしい。
長い人なら、3ヶ月も貼ってるらしいから。
明日は、久しぶりにボランティアサークルの例会に出席。