goo blog サービス終了のお知らせ 

一日の終わりに

良性のはずだった右胸のしこりが、検査の結果一転悪性の可能性あり。
わたしって乳がん?

9月11日 O病院(1) 検査結果

2009-09-11 22:21:34 | 退院後
今日は、退院後初の診察日。

先生は外来の診察日ではないが、3時に予約。
ほぼ時間通りに先生は現れるが、夫がまだ来ていない。
順番をずらしてもらって、先生に会う。

その後、どうですか…とのやりとりから始まり、
手術の検査結果についての話。

全体的に、ほぼ問題なしとのこと。
ガンは一般的なもので浸潤性乳管癌とのこと。
しこりは顕微鏡で1.4センチ。Ⅰ期で、ステージは2。
これは、事前に予想されたものと大差ないようだ。

ホルモン感受性はプラス、
Her2はマイナス。
これは、別の病院での検査結果と同じ。

治療方法については、
標準治療の場合、放射線とホルモン療法。
しかし、放射線またはホルモン療法のいずれか、
またはその両方の3通り考えられる。
そして、どう選択するかは次の診察までに考えておいてほしい、と。
もちろん、それぞれの治療の違い、メリット、副作用などは説明をうける。
説明文書ももらって帰る。

話を聞きながら、
ホルモン療法のみでもいいのではと思った。
退院前は、2種の治療を受けるものと思っていたが、
必ずしもそうでないのであれば、
乳房での再発を防ぐ放射線治療ではなく、
転移を防ぐホルモン療法のみを受けるのでいいのではと思ったり。
事前にもらった資料には、
放射線治療を受けなくても、生存率は左右されないとあった。
そのことについて、くわしく聞きたいと思っていたので、
ちょうど先生の説明と合致した。

実は、このことについては、
研究目的という別の話もくっついていることが、
今日もらった資料を帰宅後読んでわかった。
このことは、病院でも先生はチラと話をされたけど、
流れもあって詳しく聞くまでには至ってなかった。

このことに関しては、あらためて。
テニスのこと、
センチネルリンパ節をとった後のむくみに関すること、
重たいものはいつになったら持ってもいいの…などの質問についても。

絆創膏も、今日で剥がしてもらえると思っていたのに、
「サービスで…」と、
新しく貼り直してくれただけ。
最低でも今月いっぱいは貼っておくほうがいいらしい。
長い人なら、3ヶ月も貼ってるらしいから。
明日は、久しぶりにボランティアサークルの例会に出席。

答えはない

2009-09-10 10:40:19 | 退院後
夜中に目が覚め、眠れなくなる日が数日続いた。
そんなときには、碌なことを考えない。

最近、母がソファとダイニングテーブルを買い換えた。
10年もてばいいから、と言いながら。
母はあと10年生きると考えているのだろう。
でも、平均余命からすると、20年は大丈夫。元気な人だし。

じゃあ夫はというと、25年くらいのようだ。
でも、激務をこなしてきた体。どこまでがんばれるかなあ。

というわたしは、なにごともなければあと40年弱。
病院からもらった資料は少し古いが、5年後の生存率は95%。
10年後になると88%だ。

これらはすべて、統計での話。現実にどうなるかなんてわからない。

だけど、考えてしまう。
わたしが10年後に居なくなっていたとして、
母はどうするのだろう…と。

父はもういない。
わたしには兄弟がいない。子どももいない。
母に何かあったときに、どうなるのだろう…と。

こんなこと、いくら考えても堂々巡りだ。
先のことなんてわからない。
ここで気持ちを切り替えなくっちゃ。

コーヒーを入れてみた。
入院中はこの時間に、
お行儀悪く膝を抱えて、窓辺のいすに座って飲んでたなあ。
あのときの残りの、一人分のドリップコーヒー。

活力低下中

2009-09-08 17:15:01 | 退院後
朝イチに、昔からの友達からメールが届いた。
自分の近況とともに、「テニスは、もうできるの?」とかなんとか。
退院してしばらくしてから、手術のことをメールしたから、
心配してくれてのことだろう。

テニス、もうしてもいいのかなあ。
というより、テニスができるだろうと思っているのかなあ。
その感覚が理解できなくて、感情が止まってしまった。

入院前は気持ちが定まらず、イライラばかりしていた。
窓を閉めるのも、コップをテーブルに置くのも、
わざと大きな音を立てて、物にあたっていた。
そうでないときは気持ちが沈んで、わけもなく涙がでてきた。

退院後は、体力不足のような感じ。
何をしても疲れていた。
全身麻酔って疲れるのか、体を切り取ったのだから快復に時間がかかるのか、
少し何かしただけで、横になって休んでいた。

今やっと、涙がでることも少なくなってきた。
イライラすることも、気持ちがしんどくなることも、
だんだん減ってきたように思う。

ここ最近は、感情が平たくなってしまった感じかなあ。
のっぺりと、気持ちの底によどんでるというか。。。
今朝、メールを読んだあとの気分は、まさにこんな気分だ。

気持ちが乗らなくて、メールに返事をしていないままだ。
いま返事をしてしまうと、さらにメールが来るだろう。
わたしの気持ちの助けになりたいと思ってくれているのだろう。
だけど、できれば今は、わたしのことはかまわないでほしい。
あなたにできることは限られている。
それ以上のことをしようとするなら、それはやめてほしい。
とてもわがままなのはわかっているけど。

休憩

2009-09-03 23:20:56 | 退院後
ちょっとしたことが引っかかり、素直になれないことがある。
昨日から引きずった気持ちも今日限り。
明日にはリセットしよう。
がんばれ、わたし!

学生時代の友達にメールを送ったら、
驚いて、すぐに返事をくれた。
やさしい言葉がうれしい。

少しだけ調子いい

2009-09-01 18:59:20 | 退院後
今朝起きたとき、気分が良かった。
いい夢でも見たのかな。

昨日買った小さなスピーカーから、音楽を流す。
小さくて、白くて、四角い。青いライトが光る。
パソコンとお揃い。
気分良くパソコンに向かう。
いつもつけっぱなしのテレビもオフ。

昨日出かけたときに、
カップ付きのキャミとタンクトップと、ワイヤー無しのブラを購入。

手術が決まったときは、退院してからゆっくり考えようと思っていたが、
いざ退院するとなにもしない。
事前に買ったブラとキャミの着回し。
洋服と合うかとか、お洗濯しなくちゃとか、
そんなこと考えるのが面倒になっていた。
だから、家ではノーブラにタンクトップ。
それも気に入らない。
プチストレス。

それが、昨日買った3点で気分が良くなった。
単純。
スピーカーから流れる音楽も心地よい。

いままでかなりの手抜きになっていたお掃除にも、
ぼつぼつ取りかかっている。
そして今日は枝付き枝豆を購入。
枝から取ってゆでるなんて、冷凍じゃないところがわたし的にスゴイ。

先日から、意識して気持ちを上向きにしようとしている。
そのうちに、なにも考えなくても上向きになるかな。

退院後初の診察は来週の金曜日。
それまでは何も考えなくていいからこのテンション…ってことはないよね。

借りていた本も読み終わった。
要は、前向きに物事を考えましょうということ。
今まで読んだ本と、内容は大きく変わらないかな。
でも、気持ちで理解していた部分が、
この本では頭で理解できたように思う。