goo blog サービス終了のお知らせ 

向う岸

そうはいくか。

なな川で夕食

2016-03-22 22:28:35 | 食べた物の記録

映画を見終わった後、母と二人でなな川で夕食を食べる。

付きだし、お刺身の盛り合わせ、穴子の白焼、メバルの煮つけ、
天ぷら盛り合わせを食べる。

どれもハズレ無しで美味しかった。
お刺身のなめろう、メバルの煮つけは特に良かった。
また食べたくなるくらいの出来だった。

瓶ビール2本を含め会計は13,000円ほど。
ちょいとお高い。
母は昔から通っていたそうで、店主も顔を覚えていた。
その時は主に昼食で焼き魚やお刺身の定食を食べていたそう。

客は他に一人いたのだけど、そのおじさんは常に
食べ物とお酒のマリアージュについて熱弁を振るっていた。
還暦を越えて長髪を後ろに束ね、フライトジャケットを着ていたが
何者なんだろうか。


写真を撮る雰囲気じゃなかったんだよ。
あと、店を訪れる前に福屋でちょいと値の張るネクタイを買ってもらっちゃった。



もんごいらーめん 袋町店のえび塩ラーメンとレタスチャーハン

2016-02-28 22:36:45 | 食べた物の記録



もんごいらーめん 袋町店のえび塩ラーメンとレタスチャーハンハーフ、1010円也。





鶏と豚の動物系スープに魚介出汁、さらにエビのペーストを加える。
あっさり塩味なのに、複雑な味わいで奥深い。





レタスチャーハンは絶妙な塩加減。レタスはシャキシャキ。
初代に連れて行ってもらった時に食べたのを思い出す。








ラーメンもチャーシューも美味い。
チャーハンが美味しい店は何を食べてもハズレ無し。


その後は袋町で開催された池坊の発表会へ足を運ぶ。
思ったよりも大掛かりな発表会だった。
会場で会うかもと思ったが、入れ違いで帰ったらしい。
こういうのは誰でも良いから見に来て欲しいものだろう。


リーガルのブーツを買うべきか。
高価なものを買っても履くのは年に数回。
それならリーズナブルなブーツを買って飽きたら
買い換える方がお得なのかも。
でも今までの経験から言って、安物買いの銭失いになるんだよなー。


マッキントッシュ・フィロソフィーはLサイズに当たる40にすべし。
このブランドはタイトな作りで、40でもちょっと肩の当たりが窮屈だ。
流石に今シーズンは購入を見送るか。
来シーズンに半額になったら買おう。



和幸のトンカツとお買い物

2016-02-24 22:36:50 | 食べた物の記録


和幸福屋広島駅前店のロースカツとカキフライの盛り合わせ、1,249円也。








ロースカツは美味しかったが、カキフライは少し臭みがあった。
浜勝の方が好みかな。


FREETELの雅は動きも滑らかで良い。
端末だけの2万円、保護シートにケースを追加しても
3年使えば年間8000円くらいか。
買っちゃおうかな。


東急ハンズでジェットストリーム SXN-159の黒を買う。
普段使っている物よりデザインがすっきりしていて良い。
スタンダードなジェットストリームはデザインが子供っぽいんだよな。

スーツカンパニー、ZARA、オリヒカでセットアップスーツを見る。
スーツカンパニーは高価、ZARAは安っぽい。
オリヒカはちょっと値が張る。でもパンツは一番良い。
無理してセットアップにしなくてもいいか。
パンツだけなら取りに行きやすい近場のアオキとかで
買った方がいいか。

革靴はリーガルとアシックスを見たが両方とも3万円くらい。
くるぶし丈のブーツが欲しいのだけど。



Amazon.co.jp audio-technica ヘッドホン延長コード 0.5m AT645L/0.5



スマホ用の延長コード、側が破れてコードがむき出しになっているので
買い換えた。1,306円也。
音は太くなったのでやはり高価なだけはある。

ブックオフで中古の腕時計を扱わなくなっていた。
家電や楽器、おもちゃが並んでいた。


中央図書館に寄って返却と予約した本を受け取る。
午後からは雨が降ってきて、昨日来れば良かった。



すし波奈の得々十貫にぎりとお買い物

2016-01-28 22:35:34 | 食べた物の記録



すし波奈の得々十貫にぎり、1630円也。
茶碗蒸し、小鉢、お味噌汁、デザートが付く。





もっと美味しいお店はあるけど、充分堪能できた。
白身魚が美味しい。
デザートはわらび餅よりも水菓子の方が良かったな。





昼間から瓶ビール。
そごう広島店のお寿司屋だからか、お年寄りが多かった。


今日はまず護國神社にお参りしてお守りを買う。
護國神社は全体的にグッズが高価だった。

その後は昼食を取り、色々と見て回る。


Amazon.co.jp [マッキントッシュフィロソフィー] MACKINTOSH PHILOSOPHY 小銭入れ



そごう新館で見つけたマッキントッシュ・フィロソフィーの
青い小銭入れが良い。7000円ほど。
これにしようか。

保温の水筒は象印製が安い。
容量は0.35リットルで充分そう。


Amazon.co.jp [オリエント]ORIENT 腕時計 ORIENTSTAR オリエントスター スタンダード 機械式 自動巻き (手巻き付き) ブルー WZ0021AC メンズ


オリエントの腕時計はSUN&MOONは見つからず。
ヤマダ電機で見たこの文字盤が青いタイプはなかなか良かった。
ただ針に蛍光塗料が付いているのがマイナス点か。

H&Mのジャケットとパンツのセットアップは安物過ぎる。
スーツカンパニーの方が良い。セール中に手に入れたいが
先立つものがない。
ZARAも見ておきたかったが時間切れ。


無印良品でシリコン製の調理用スプーンと
バターチキンカレーを買う。
現在の部屋を無印良品の木製家具で統一したい。
安物の金属ラックなんか買うんじゃなかった。



麺工房 東海のチャーシュー麺

2016-01-05 22:24:01 | 食べた物の記録



麺工房 東海のチャーシュー麺、880円也。
2016年の初ラーメンだ。


東海飯店の製麺所だけど、ついでだから
ラーメンも提供することにしたそう。

製麺所直営だからか、麺の量は普通でも多め。
まさにこれこそが中華そばという味で、濃い目で醤油が強い。
無料で麺を大盛りにするか、白ごはんを付けるのがおすすめ。





チャーシューも美味しい。
サイドメニューでチャーシュー丼を推しているので自信があるのだろう。





中華そばの他に汁なし担々麺、チャンポン麺などもある。
限定の牛骨ラーメンも気になる。
また来よう。
今日はテレビにも良く出演しているあの人が作ってくれたけど、
いつもいるのだろうか。



酔心本店のかに釜飯

2015-12-25 22:46:57 | 食べた物の記録



酔心本店のかに釜飯、1100円也。
生ビールが650円也。

11時30分の開店で5分遅れくらいで行ったが人が並んでいた。
10分ほど待って案内される。





炊きあがるまで20分、そこから5分ほど蒸らす。
食べごろのタイミングで赤出汁が提供される。





ほぐしたかにの身とかにみそが入っている。





お茶碗に盛って三つ葉を添える。
待たされて期待値が上がり過ぎたか。
かにの風味はするけどそれほどではなし。
かにを食べているという満足度は低い。

お年寄りの一人客が意外と多かった。
赤ちゃんを連れた若い家族もいたけど、年齢層は高めだった。


スーツカンパニーで物色する。
1万円台前半でジャケットが売っていたので惹かれるが、
今持っている物に若干かぶる。
色が濃くてかすれた感じの茶色か灰色ならちょっと欲しい。
ネクタイ2本で1万円か。

パイロットの万年筆、コクーンを探すが
東急ハンズにもロフトにも置いていない。
BB-8はおもちゃ屋に行かなければ置いていないか。


東急ハンズで見つけた、青いポーターの小銭入れがイカす。



たんびに亭の黒ごま担々麺とお買い物

2015-12-04 23:24:39 | 食べた物の記録



たんびに亭の黒ごま担々麺、200円で半チャンを付けて1,030円也。





ごまの風味が良く効いていて、ちょいと辛い。
スープは少なめだけど、汁多めの汁なし担々麺といったところか。
美味しかった。





半チャーハンはしっとり系でこちらも美味しい。





立地は本川町と紙屋町から少し離れているが、また食べに行こう。


アディダスにウインドブレーカーを買いに行くが、9000円強を出してまで
欲しいかと思えるものではなかったので見送る。
どっちかというとマウンテンパーカに近い。
確かにカッコ良いのだけど、買うのは安物にしておこう。


無印良品 レッドシダーハンガー・紳士用

無印良品 ポリプロピレンハンガー・紳士用

無印良品 ポリエステル綿麻混・シャツホルダー (V)約幅30×奥行35×高さ72cm


クローゼットの一区画を譲り受けたのでハンガーを買う。
木製ハンガーを一つとポリプロピレン製のものを二つ。
ジャケットとスリーピースに使う。
しかし、ポリプロピレン製のハンガーなら260円で買えるのが凄い。

シャツホルダーは靴を入れるつもりだ。
ちょっと小さいけど、横向きにすれば入るのではないか。

腕時計はデオデオよりもヤマダ電機の方が安い。
ネットと値段が変わらないなら、バンドの調整をしてもらえるし
地元に金を落とし貢献するという意味もあって、ヤマダ電機で買おうかしら。


駅前のビックカメラが入るビル、どんどんと完成していってちょっと驚く。



麺家いろはの富山ブラックラーメンとUAのコート

2015-11-20 22:51:04 | 食べた物の記録




麺家いろはの富山ブラックラーメン、750円也。
ひろしまラーメンスタジアム2015の第2幕で食べる。





味の濃い醤油ラーメン。
これをおかずに白ごはんをワシワシ食べるだそうで。
美味しかった。





前回は並んだので今回は会場に10時40分頃に到着したのだけど、
11時開場のはずなのにもうすでに販売していた。
そのせいで人もまばら、全く並ぶことなく購入することが出来た。

この一杯で終えたけど、今思えばもう一杯食べれば良かったな。


Amazon.co.jp BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS BY ∴ ボンディング 3WAY フードコート


遂にコートを購入。29,700円也。

サイズはM。少し肩が狭いがまあ許容範囲内。
そんなに動くこともなさそうだし。
インナーが長袖のダウンになっていて取り外しが可能。
コート自体はやや固くてしわはできにくそうだ。

その後は腕時計を見て回る。
主にデオデオで値段を比べたが、ネットで買った方が安い。
値段の差が殆ど無いものもあるけど少数だった。
5年保障を天秤にかけても高い。

全部黒のスカイコクピットは実物を見ても良い。
アニエスベーはまあまあくらい。
タイメックスは欲しい機種そのものはなかったが
似たようなのは良かったので有力候補入り決定。

腕時計は5万円台と10万円台と20万円台で差がでるなあ。
やはり高価なものが良さげに見える。


小銭入れは東急ハンズのものよりロフトのが良かった。



せたが屋の四つ巴焼豚麺

2015-11-11 22:52:45 | 食べた物の記録



せたが屋の四つ巴焼豚麺、トッピング無しで750円也。
旧市民球場跡地で開催されているひろしまラーメンスタジアム2015にて食べる。





11時開場で11時15分くらいに到着したら、すでに人が一杯で
長い行列が出来ていた。
うんざりしつつ並ぶが、10分ほどで入場できた。
共通のチケットを購入し、お目当てのお店に向かう。





一番人気のお店だったようで、すでに長い行列が出来ていて
またもうんざり。
35から40分ほど並んで買うことが出来た。





そうは言っても、最近流行りの甘みの強い魚介系でしょ、と
高をくくっていたが、これが確かに美味い。
思ったほど味が濃くなく、魚介の風味が強い。

そして名物のチャーシュー。歯応えのあるもの、脂がとろけるものと
どれも申し分なし。
経験から得た「チャーシューの美味しい店はラーメンも美味しい」の
法則がまたも的中した。

量は普段食べる7割位だろうか。
これなら二杯は行ける。
麺が若干茹で過ぎなのはご愛嬌。

会場ではラーメンの他にも串焼きやタラバガニを焼いたもの、
スイーツなんかも屋台が出ている。
アサヒビールも売っていて、誘惑される。


その後はUAに例のコートを試着させてもらう。
Mサイズだと肩周りがきついが、Lサイズだと胴周りがゆるい。
もう買うことは決めたけど、どちらを選ぶべきか。

腕時計はやはりオシアナスの白が最有力候補だ。
エディフィスも結構良かった。
実物を見ると案外良くないなと思うことの方が多い。
特に高級なものでは。

この日は自転車で行ったのだけど、バックパックを背負って走るのは
なかなか大変だった。
靴ぐらいしか入れてなくても重みはある。
帰りが強い向い風ということもあってとても疲れた。


会場で「ルールを守るくらいしか脳のない奴」に出会う。
ああいうのは相手にしないのが一番なんだけどな。



padmaのラクシュミランチ

2015-10-21 22:24:07 | 食べた物の記録



銀山町、padmaのラクシュミランチ、1250円也。

カレー二種類にサラダ、ドリンクが付く。
ナン、ライス、チャパティから一つ選ぶ。
今回はチャパティにした。





日替わりのきのこのスパイシーカレーとチキンのキーマカレー。
辛さはちょい辛を選ぶ。
チャパティはあっさりしていて、バターたっぷりのナンとは全然違う。

化学調味料を使用しないことが売りらしい。
そのせいか、なんか醤油を足したくなった。


東急ハンズで豚毛の洋服用ブラシを購入し、その後は主にコートを見て回る。
ユナイテット・アローズのBY ∴ ボンディング 3WAY フードコートが良さげ。
トレンチコートはスーツセレクトの物が良さげだが、パルコのお店で
ちらりと見た物がザッと羽織るには良さそうなゆるい感じのコートがあった。
もっとちゃんと見ときゃ良かった。

10万円あればカナダグースのダウンジャケットを買うのだけど。
少しウエストを絞ってあるのが良さげ。

かなり欲しくなっていたGショックの黒いスカイコクピットは
実物を見て熱が冷める。
あれならオシアナスのシルバーの方がいいな。

ヘッドホンはオーバーヘッド型はピンとくる物が無し。
ハイレゾ対応のウォークマンとセットなら良い音なんだが。
インナーイヤー型ならソニーのMDR-XB70 Bが良かった。
しかしネットとは3000円くらい値段の差がある。

ドトールで焼いてとろけるチーズケーキを食べるが、イマイチ。
あれなら普通のチーズケーキを食べた方が遥かにまし。
『孤独のグルメ』第2巻を購入して帰宅する。


このカメラ、料理モードだと絞りがきつすぎるな。