goo blog サービス終了のお知らせ 

金の卵

2007年04月12日 | Weblog
この日記って・・・ふと金の卵が気になって書いてみました。

結論は出ないがやはり金の卵を見てみたい。

そう、見てみたい。

金の卵を触りたい。

投げたい・・・。

雪合戦・・・金玉合戦・・・。オイオイ笑

金の卵を想像するだけで楽しくなってくる。

もし金の卵を拾ったら貴方はどうしますか?

私なら交番へ届ける・・・多分嘘になるだろう。

質屋に売る。 高価なのだろうか?

オークションに出品する。

幾らまで値が上がるだろうか?

もし鶏の卵のように中身があるのか、やはり気になる。

割ってみよう・・・いや割れない。

神棚に置いて拝む。それもいい!

異性にプレゼント! 喜ぶよね。

いやいやこれは私の物。

いや、まだ金の卵といっても金の形をした本物の卵なのか

あるいは本物の金製の卵型なのかが不明。

それは貴方の想像にお任せします。

これまで私の想像の膨らみにお付き合いして頂き

ありがとうございます。

貴方はどんな金の卵を想像しましたか?

一度目を閉じ

金の卵について考えてみては如何でしょうか?

西本願寺

2007年03月29日 | Weblog
やっぱり秋と言えば食!じゃなく、今回は紅葉を見に行ってきました。

昔からお寺、城などには凄く興味があったので、京都にはなんども足を運んでます。

下京区にある西本願寺と言うお寺に行ってきました。

親鸞聖人を宗祖と仰ぎ、門主を中心として、浄土真宗の教義、本尊及び聖教を信奉(しんぽう)し、

並びに宗風を遵奉(そんぼう)する個人及び本山、寺院、教会その他の団体を包括し、その教義をひろめ、

法要儀式を行い、僧侶、寺族及び門徒その他の信者を教化育成し、他力信仰の本義の開顕(かいけん)に努め、

人類永遠の福祉に貢献することを目的とした宗教でした。

西本願寺には4っつの国宝が保管されてあり、どれも日本の過去を教えてくれるとても大切なものでした。

そもそも、私がなんで西本願寺に行こうと思ったか言いと、

今度私の友人がここ、西本願寺で結婚式をあげると言うので、前もって西本願寺に来てどんな所かゆっくり見てみたい

というのが本心だったりします。

また西本願寺付近に何かいいお店があったらそこで軽く食事でもしようと思ったのも本心です(笑)

それと西本願寺は世界文化遺産にも認定されているので、元々寺に興味があった私には一度行ってところではありました。

西本願寺は1994(平成6年)12月に、ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)で採択された

「世界の文化遺産および自然遺産の保護に関する条約」(世界遺産条約)に基づき、世界文化遺産に登録されたみたいです。

和田金

2007年03月22日 | Weblog
先日、三重県に住んでる友人のところに遊びにいきました。

やっぱり地方に来たんだから何か美味しいでも食べたいなぁ~

なんて友人に行ったところ、

友人「それじゃぁ~松坂の和田金に連れてってあげるよ!」

私「えっ!?和田勉??」

友人「馬鹿!!和田金だよ(笑)」

私「和田金?何??和田金って??てか誰だよ!和田金って!!(笑)」

友人「あのねぇ~和田金ってのは人じゃなくて、料亭!!なんで人食べるんだよ!(笑)」

私「よし!決まり!そんじゃぁ~和田勉いこーぜ(笑)」

友人「和田金だって言ってるでしょう!」

私「てかさ~その和田金って何屋なの?」

結局その時友人は何料理なのか教えてくれませんでした。

そんなこんなで何も知らされず、その足で松坂市内に和田金に向かいました。

なんとなく松坂市内と言う事で、もしかしたら、すき焼き?もしくわステーキ?なんて心の中で思いながら車を飛ばして

いざ松坂市内へ!

そして着いた時には空腹で何でもいいから早く食べさせて~って感じでした(笑)

結局、和田金とはすき焼きをお勧めにしているお店で、他にも網焼き、しゃぶしゃぶなどありましたけど

やっぱり和田金はすき焼きでしょう!

と言う友人のすすめもあったので、今回はすき焼きと網焼きを頂くことにしました。

まずは網焼きから頂きましょう!

さすが!松坂牛!箸でお肉が切れる!口に入れたらとろけてしまった~!

なんて笑顔で友人と話しながらいよいよすき焼きを!

正直衝撃を受けました。

美味い!美味すぎる!こんなすき焼き初めて食べた!!

やっぱり松坂牛という事でそれなりの値段はしましたけど、これなら何度でも来ようと思えるすき焼きです。

今回の旅はとてものんびりでき、そしてとても忘れられる事の出来ない、すき焼きに逢いました。

みなさんも松坂に行った際には是非、和田金に足を運んでみてはどうでしょう?

見えない星

2007年03月01日 | Weblog
貴方をおいて私は歳をとっていく

でも貴方は永遠に22才のままで

あの優しい笑顔のままで見えない星になった

私は人は死んだら天国じゃなくて

星になるって思ってる。

だって天国は私には見えないから

交通事故だった、即死だった。

突然すぎる死。3日前に2人で逢ったばっかりだった。

ドライブしてお台場の夜景見に行った

色んな事を話した、ずっと会話が尽きなくて

空が明るくなりはじめるまで話した。

今思うとあの時砂浜のとこで

見上げた夜空も星がいっぱいだった。

でも貴方が見えない星になってしまうなんて

まさか考えもしなかった。

つらい時だって絶対弱音を吐いたりせずに

あの明るい笑顔で笑ってた。

22才にしてはかなり

つらい境遇を乗り越えてきたからかもしれない。

今でも夜空を見て思います。

私からは見えない星の貴方だったけど。

そこから私の姿は見えてますか?

いつかその見えない星を見つけてもう一度

逢えるなら伝えたい。

貴方に出逢えて本当に感謝してる

心からありがとうと・・・

見えない星 見えない星・・・

うずまきナルト

2007年02月22日 | Weblog
やっぱり忍者の名前でサスケって名前は絶対って言っていいほど出てくるものなんですかね?

春野サクラ「NARUTO-ナルト-」の登場人物で、本作品のヒロイン。

主人公・うずまきナルトと同じ班に所属するくの一で、チャクラコントロールに長けている。

五代目火影・綱手のもとで約三年間修業を積み、医療忍者となる。

自来也の弟子で、はたけカカシの師匠。

春野サクラって、名前にちょっと疑問は抱きましたが、うずまきナルトには欠かせない人物だったりもします。

うずまきナルトが好きな子もこの子だったりしてね。

はたけカカシ「NARUTO-ナルト-」の登場人物。

主人公・うずまきナルト達の所属する第七班の担当上忍である。

「写輪眼のカカシ」や「コピー忍者」などの異名を持ち、他国にまでその名を轟かすエリート忍者。

第二部では、うちは一族の中でも開眼した者は数少ないとされる“万華鏡写輪眼”を持っている。

やっぱり名前に意義あり!ってこの漫画のキャラ名はみんなこんな感じです(笑)

四代目火影、はたけカカシは孫弟子にあたる。主人公・うずまきナルトの師匠でもある。

伝説の三忍のひとりで、現在は作家として悠々自適の日々だが、かつての同志・大蛇丸の監視は怠らない。

木ノ葉隠れの忍者を束ねる四代目"火影"となるが、里を守るため化け狐・九尾をうずまきナルトに封印。代償として命を落とす。

やっぱり最後はこの漫画の主人公!うずまきナルト!

「NARUTO-ナルト-」の主人公。

木ノ葉隠れの里の下忍で、体内に“九尾の妖狐”が封印されている。

ハーレムの術「NARUTO-ナルト-」において主人公うずまきナルトが使う忍術。

影分身でたくさんの実体を持った分身を作り、その上全て美少女に変化するように変化の術を使いハーレムを作り出してしまうという究極の忍術


名前、そのまんまじゃん!って正直思いました。

っとまぁ名前に若干の意義はありつつも、内容は非常に面白いので、みんな一回読んでみてください!ハマリますから。


あいのり ネタバレ なぎさ

2007年02月16日 | Weblog
どうして、あいのりなぎさ issyネタバレを重要視しているとなると言語道断だと思われています。

また、現代人の多くがあいのりネタバレなぎさmixiで時代の寵児だと考えられます。

これが、あいのりなぎさ issyネタバレが獲得していますが、有害無益というより他に言葉が見つかりません。

例として多くの人があいのりなぎさ issyネタバレが好意的だといえるでしょうか。

逆に、あいのりネタバレなぎさを提供している以上、不老長寿と思えなくもありません。

確かに数パーセントの人があいのりなぎさネタバレについて積極的と例えることもできます。

ところが、あいのりネタバレなぎさを桁違いとしていますが、一長一短というより他に言葉が見つかりません。

ただ今までの考え方ではあいのりネタバレなぎさmixiでは完全無欠だといえるでしょうか。

実際に、あいのりなぎさ issyネタバレが提供しているかも知れませんが、問題外といえます。

そういえば専門家の間ではあいのりなぎさネタバレが批判的であることには驚きます。

逆に、あいのりネタバレなぎさが大切にしてしまいますし、大器晩成と言っても過言ではありません。

とりあえず言えることは往々にしてあいのりネタバレなぎさmixiも正義感の塊ともいえます。

そうして、あいのりネタバレなぎさmixiに比較しているとなると無為無策とは限りません。

ある調査によると専門家によるとあいのりネタバレなぎさでさえ腹黒であることが重視されがちです。

例えば、あいのりなぎさ issyネタバレが試みをしていますが、必要というしかありません。

確かに多くの家庭においてあいのりネタバレなぎさmixiでさえ他人事であるかどうか、はっきりさせておく必要があります。

それで、あいのりネタバレなぎさmixiを進歩しますが、日進月歩ということができます。


冬物クリーニング!

2007年01月14日 | Weblog
冬物のクリーニングって結構散財しますよね。
コートなんて安くて2000円前後、ダウンやカシミヤ・アンゴラなどの場合はプラス1000円~3000円は覚悟しないといけないし。
でも一昨年の冬、うちのお客様とクリーニングの話題になり「冬物って一気にクリーニングに出すと痛い出費だわぁ」と言うと「安いとこ知ってますよ!」と教えて頂いて、それ以降愛用している「ラ・セーラ・荒牧店」というクリーニング屋さんは激安なんです。
なんと大概のドライクリーニングは200円くらい(定価250円って書いてあるけど、いつも大体200円)。そして、高級素材用のクリーニングでも1500円しない!(今回はアンゴラのロングコートで1300円ナリ)貧乏人のワタクシにはなんともありがたいハナシです。
過去に使っていた白○舎や近所の個人のクリーニング屋さんは2万円は持っていかないと心細かったのに・・・今では1000円~2000円持ってれば余裕でクリーニング屋さんに行けます(^.^)ま、格安価格だからあまり高級なものとかは覚悟して出さないといけないのかもしれないけど、今の所何の問題もなく使ってます。普段使いの衣類だったらなおさらココでOK!昔はマフラーや手袋なんか毛糸素材なら自分でせっせと洗って、革とかの素材の場合はこんな小物なのにぃ・・・と泣く泣くクリーニングに出していましたが、今はバンバンなんでもクリーニングに出せます!
本日はジャケット2点にダウンコート1点、アンゴラコート1点でしめて1900円也ぃ♪そして、10日まではキャンペーンらしく、専用の袋をもらって「この袋に入れてまた持ってきた場合10日までは30%OFF」だそう。ちょっと寒かったから出せてないのをギリギリにまた持って行くぞ!と心に決めました!
しかし、いつもの値段からまたまた30%OFFってどんだけ安くするねん!って感じです。ありがたやありがたや~m(__)m

写真はキャンペーン袋ナリ(^_-)これに入れた分は30%OFFになるらしい。

美味!よつ葉バター)^o^(

2006年11月29日 | Weblog
先週末、マイミクみーさんに「期間限定 カルビー 焼きもろこし よつ葉バター使用バターしょうゆ味」をいただきました!
「焼きもろこし」シリーズ大好きですが、よつ葉バターのバターしょうゆ味は未体験!!!すぐにでも食べたいトコでしたが、金曜日に「よつ葉」の宅配で丁度「バター」を頼んでいたので、これは一緒に味をチェックしてみたいなぁと、本日までじっと待っておりました(>_<)
このバター、これまたマイミクみーさんからのオススメ品の「よつ葉 ポンと押し出す簡単バター」。「よつ葉のバターは有名なカ○ピスバターより美味しい!しかも1個1個になったタイプのは便利で使いやすいし」と聞いていたのでワクワクして待ってました♪
まずは、バターを1かけ食べてみると・・・ビックリ!コクがあるのにあとくちがアッサリ爽やか!!私も以前はカル○スバターを使っていました。もちろん美味なんですが、なんせ高価なので結局普通のバターに戻ってしまってました。そんなに高価でもないのに、こんなに美味しいんならこれからバターは「よつ葉」にしよっと(^_^)
さてさて、いよいよ焼きもろこしです。袋を開けるとぷぅ~んとバターのいい香り♪そして口に入れると、バターとしょうゆのなんとも絶妙なコンビネーションが広がります。さすがカルビー「やめられない止まらない!」の世界に突入~)^o^(
みーさん、焼きもろこし&バター情報ありがとうございましたm(__)mまた色々教えてくださ~い(^o^)丿
よつ葉ライフはまだ3ヶ月めですが、地元の旬の野菜を毎日食べられて確実に身体が喜んでます。やっぱりイイモノって身体が知ってるんですね。

んで、今日お客様が手作りケーキを差し入れて下さって、美味しかったので一緒にUP!アーモンドケーキなんですが、やはし仕事の後の甘いモノは格別ですぅぅぅ!おいちいぃぃぃ(>_<)
Eさんどうもありがとうございましたm(__)mとってもおいしゅういただきました!今度レシピ教えてもらお♪


写真左:「よつ葉 ポンと押し出す簡単バター」1個5gが30個分入ってます。300円くらい。
写真中央:「カルビー 焼きもろこし よつ葉バター使用 バターしょうゆ味」今年12月末発売で期間限定らしい。
写真右:「手作り アーモンドケーキ」香ばしくって甘くて、疲れが癒される味でした~♪

初「サウススウェル」♪

2006年11月18日 | Weblog
本日サロンの定休日だったので、以前の勤め先友達マイミク・てっちゃんと、おのちんとランチデート♪
ランチ場所は3人とも初めてのお店で、靱公園近くの「サウススゥエル」というサーフカフェ。なにわ筋と本町筋の交差点角、薄緑のカワイイ建物で、1Fはカフェ・2Fはサーフショップ・3Fはパーティルーム。
まだお会いした事のないマイミク・ポーラスターさんの日記を拝見するとやたらこのカフェが登場していて、その料理がとっても美味しそうなので1度行かなくちゃ!と今回の出動となったわけです(^_^)
久々の地下鉄乗って本町まで行ったらすぐでした。てっちゃんたちは会社から自転車で合流~!
今日のランチは3種類からチョイス。(ご飯は十六穀米)
てっちゃんは「アンチョビとオレガノ入り、ちょっと辛いトマトソーススパゲティ」
おのちんは「身体にやさしい6種プレート」
私は「柔らか豚バラ肉の醤油煮込み」
野菜もたっぷりだしいい感じだわぁ。優しい味でオイシイ♪夜も出動したいね~と皆意見一致!

てっちゃんも、おのちんも相変わらすお仕事忙しそうだけど・・・是非是非またごはんしようね(^_^)
んで、そのうち「青春18切符旅行」もしよ~っ!!!

帰りに「タケウチ」(2007.2.15の日記にも書いた大阪で一番人気のパン屋さん)でパン買って帰るぞ!っとワクワクしながら靱公園に添って歩いていくと・・・ん?なんかシャッター閉まってるし、貼り紙がしてある感じ・・・近寄ってみると「月曜も定休になりました」との事。「え?!前は日曜定休だったはずなのにぃ・・・(><。)。。。」オリーブがごろごろ入った三日月パンを買う気満々だったのに・・・カナシスギル(;0;),,,
気を取り直して新緑キレイな靱公園を少し歩いてNatureパワーもらって帰りました。

月曜休みのトコって多いんですよねぇ・・・って、うちのサロンも月曜定休ですが(-_-;)
なので、行きたくてもなかなか行けないお店が結構多いのでザンネン!

写真左:サウススゥエルのランチ。手前は私の「豚バラ」、奥はてっちゃんの「スパゲティ」
写真中央:おのちんのランチ「6種プレート」
写真右:新緑の靱公園。ホント緑いっぱいで癒されますぅ。も少し時間あればのんびり読書でもしたかったなぁ。

ところで、サウススウェルってどういう意味なんやろ???南の波?ハワイのうねる波をそう呼ぶのかなぁ???サーフ用語???
ちなみにハワイ語で「波」は「NALU」なんです♪そう!私のニックネームのひとつ「ナル」でっす♪なんかいいでしょ(^_-)

ENJOYぱ~ちぃ♪♪♪ in MYサロン

2006年11月08日 | Weblog
年に必ず3回集まる仲間がいます。お正月・GW・お盆の年3回。(もちろん運がよければもう少し回数多く集まれるし、この中の2人とか3人だけで会えれば会う時もありますが、基本的にはマイミク・lollyしゃんがお引越しで浜松住みの為、宝塚帰省に合わせて集合~って感じ)
このメンバーは、私が個人サロンをオープンする数年前に勤めていた、フィ○ナチュールというサロンの仲良しさん達。あの頃は、かなり非常識でへんてこな店長の言動や諸々ゴタゴタ一杯で短期間の間に色んな事が次々起こったにも関わらず、けっこう面白かったと思えるのは、現場セラピストの仲間関係がよかったせいだと今でも思います。
そして、その中でも特に仲良くしてたメンバーは今でもこうして集まって親交を深めているわけです。
皆もうサロンは辞めてしまってて、それぞれバラバラの場所で頑張ってるわけですが、根本は同じ感じ、そう、魂が近い感じなので、毎回会うと話しはつきないんです。だいたいそれぞれの仕事や用事をすませて、夕方からうちのサロンに集合して夜中までっていうのが最近のパターン♪サロンのリビングは宴会場へ早変わり。そして予算はいつも一人2000円位。これで、メイン・オードブル・おつまみ・デザートまで食べて飲んでお土産までつくんだから、サロン宴会はやめられませんわぁ。
しかし、今回もメチャ笑った(^O^)。笑いは健康にいいから、さぞかし皆健康増進しただろうなぁ。近況報告から時事ネタ、真面目なハナシetc.話しの幅も広いし、刺激にもなるし、満足満足のひととき。次が待ち遠しいな!

MYサロンでの宴会準備風景。日記に何度か登場したお気に入りの甲東園デリカフェのデリやモロモロ美味しい物いっぱい♪

三田のケーキ屋・シュエットのケーキ♪噂にたがわぬ美味しさに一同かなり興奮気味でした!!!ピスタチオのムース・ベイクドチーズ・キャラメルのケーキ・フルーツのケーキの4種。女性パティシエのお店との事で、繊細さもあり見た目も味もかなりイケてます!!!三田市住民のメンバー中○しゃんに買ってきてもらいましたぁ(^O^)今度はドライブがてら是非お店に行きたいわぁ。

仲良し美女(?!)4人組~。エスミン・lollyしゃん・中○しゃん・私mar。個人情報流出防止の為(?)一部隠しつつ携帯で撮影してみました。今は一人で仕事をしているので、こういう仲間は本当にありがたい「宝物」だと思ってます。