
結婚以来…ずっと愛用していたカシミヤのマフラー。
とても暖かいのです。心も…
あれこれ◯◯年。さすがに折り目のあたりが擦れてきた。
それでも、杉綾を裏面にして昨シーズンまでは巻いていた。
黒地なら、さほど傷みは目立たないからだ。
でも…これ以上は酷というものだ。
平時はタンスの中で休ませて…とっておきの一品に。。。
そこで、普段巻くマフラーをゲットしよう…と、
仕事帰りに駅ビルの…どちらかというと若者向けのお店をのぞいてみた。
すると…暗めの青地に、なんとなくペイズリーとわかる模様…
「これ、いいじゃん!」。。でも、素材が?…。
「Cashmink…『かしみんく』…って読むのかなぁ?」
ドイツ製とある。。これは何だ。ウールの一種?
確かに…肌触りはとても滑らかなんだけど…
ミンク?ってあのミンク油の??…さっぱりわかりません。
あと5分でバスが…調べているほど時間はない。
近くにいたお店の方に尋ねてみた。
すると…(表示を)あちこちみながら…しばし考えこんでいた。
それから…「たぶんウールですね~」と自信たっぷりに…。
それならと…買ったのですが…
気になって、帰りのバスの中でカシミンクで検索したら…
なんと! 「化繊」とありまする。がーん!
「うっ…ウールでは…なかったの!!」
かなりのショック…でした。
でも、私と同じようなお買い物をなさった方のブログを見つけて、笑ってしまいました。そうですよねー。確かに、「虫には食われない。」「普段使いには十分。」。。同感ですね。
申し訳ないけど、ちょっと軽くなりました。。私だけではなかったのですね。「いや~、モノは考えようです。」
…とはいうものの、カシミアの暖かさに馴れ親しんでいただけに、複雑な心境でもあります。
そのときでした。。どこからともなく…悪魔のささやき…です。。
「もてないぼっちくんには…虫がつかないマフラーの方がお似合いだ!」…
「ひえぇ~」( ̄O ̄;)
それでも、、「暖かければいい!!」
……果たして?
最新の画像もっと見る
最近の「ちょいとぼや記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2012年
人気記事