goo blog サービス終了のお知らせ 

”気ままな…ホルン道楽”

「エルガー朝の歌」本番終わりました!


「エルガー朝の歌」本番終わりました!



そう言えば、今回のためにエルガー朝の歌を編曲したT氏は5番ホルンを吹いてましたね。
T氏の奥方様はオリ番で客席から聴いてました。

1番ホルンを吹く私のところからよく見える前の方の席でした。
それから2番ホルンは、この曲をやりたいとリクエストしたM夫人でした。

さて、前回の合わせ練習で、旋律パートを大きめの音でという意見が多かったので、本番は、楽器をオールドクルスペから、パワフルな音も出せるアレキサンダーに変更したのですが、リハーサルでは、ちょっと意識して、気持ち強めに吹いてみたのでした。
すると、案の定。T氏からもM夫人からも、音量はもっと抑えたほうがバランスいいとの反応でした。
リハーサルを終えて、
やはり、名器アレキサンダーのパワーは凄いなぁって、再認識しましたねー。


そして約30分後に本番でした。
ステージにイメージ通りの音色が響いて安心。
そのままの流れで、気分に乗せて吹き切ることができました。

多少擦り傷はあったにしても、久々にぼっちらしい輝く音色が鳴り響いたのでした。

それは吹いている本人が一番自覚してますが、演奏後にメンバーたちから、お褒めのお言葉をいただきました。

乾杯のビールも美味しかった!

その余韻は翌日のT夫人からのLINEからも…
「本番無事終了して良かったですね🍀
ぼっちさんの音色すごく素敵でしたよ🎶」

皆さんに楽しんでもらえてよかったです。
いろいろと試行錯誤を繰り返し、ようやくあそこまでたどり着いた感じでした。

さて、次回のブログでは、「エルガーの朝」の練習方法を振り返ってみたいと思います。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ホルンあれこれ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事