
暗譜
暗譜 かなり、苦手。。。(≧∇≦) ほとんど無理! いつも譜面を頼り吹いている。 ぶつぶ...

チャイコ4番の醍醐味
チャイコ4番1楽章の難所は… 特に画像の個所だけではないのですが、共通していえるのは「8分...

チャイコフスキー本番でした
今日はチャイコフスキーの本番でした。 先ほど無事に終わりホッとです。 アシストは、部分的...

新たなホルンの謎…「とっておきの音」
コンサート翌日は、たまたま薬局がお休みでした。 そんなわけで、休息の日でした。 ホルンも...

暗譜について考える。その1
ノルウェーの女性ホルン奏者、フローディス・リー・ヴェクレの「ホルンがもっとうまくなる」...

暗譜について。その2
将棋の棋士は、将棋盤と駒がなくても将棋が指せると聞いた事がある。 なんでも、頭の中に将棋...

TADマウスピースの選択
昨年、演奏したベートーベンの7番交響曲。。いわゆるベト7ですが、それ用に購入したマウス...

リヒャルトシュトラウスホルン協奏曲1番の初オケ合わせ
今日は、忘れられない日。。になりました。 練習とはいえ、リヒャルトシュトラウスのホルン...

現時点での、とっておきの音色です!
昨日のリヒャルトシュトラウスホルン協奏曲一番(以下、略してRS1)の初オケ合わせで色々なこ...

「HornHerz173」(ホーンハーツいちななさん)誕生しました!
地元でのホルン仲間とアンサンブルを楽しもうと、今年になってからあれこれ準備を進めてきま...