テンポ感のずれ(ギャップ)…どうする? (問題提起)
オケの本番までの練習回数を数えると… 練習でベト7の2ndを一度は吹いてみたいけど、そんな...
テンポ感のずれ(ギャップ)…どうする? 2 (まもまく猛特訓)
ベト7の1楽章1stのあのメロディ~(のだめ)をさらったら… メトロノームでチェックして…あ...

Blogリニュアル
デザインを一新しました。すでに…莫大な数の投稿記事も、すっきりと整理しました。(未公開...

ホルンマウスピースTADの試し吹き
ホルンマウスピースTADのホルンマウスピースを試吹して、まず驚いたのはアレキサンダー8Fとの...

ホルンの「ベルから出たての音は、ガサガサいうのが良いのです!」
奏者が聴こえる…ホルンの音は「ガサガサ」というのがよいのです。 (もちろん自論です。が…支...

謎解き夢
ホルンの話ではありません。…以前見た夢を再現したお話です。 このときは咳がひどくて夜中に...

我流なホルン奏法(予告編)
以前、中学校の吹奏楽部(すいぶ)で2年間ほど、教えたことがあります。 週一でしたが、私の...

ビニール傘の貴公子「第1話」(第1~4章)
ビニール傘の貴公子「第1話」(第1~4章)第2版です。 以前ブログで紹介していた1~4作...

我流なホルン奏法(1.タンギング)
「我流なホルン奏法」 初回は、タンギングについてです。 タンギンク(tonguing)の「ton...

我流なホルン奏法 2-1.「スラーもどき」をマスターしよう!
タンギングがある程度できたら、次はスラーの習得です。 スラーって奥が深いと思いませんか?...