ようやく 2008-09-29 | Weblog 色々あった9月の撮影の仕事が落ち着きました。 T社長は明日早朝より資料を作って長野に出張と言っていましたが・・・。 みなさんもお疲れ様でした。今度は12月にピークが来るそうです。 その際はよろしくお願いいたします。 あっ、10月、11月もありますので・・・。
帰ってきましたよ。 2008-09-27 | Weblog 本日12時間かけて無事帰国しました。 1ヶ月に3度中国に行くという生活はもう2度とないと思います。 今回は食事の写真を撮りませんでしたが、意外と美味しかったです。 詳しくはまた後日書きます。 本日のところはおやすみなさい。
お疲れ様でした。 2008-09-22 | Weblog いつもいつも皆様本当に感謝しております。 また、明日(もう今日だね)幕張に入る方々本当によろしくお願いいたします。 私はあと4時間後に起床し、あすの支度します。 明日は急遽さいたまに泊まりになりました。 明後日はまた中国なのに・・・。 早く洗濯終わらないかなぁ・・・。 あっ、終わった。
初日終了 2008-09-20 | Weblog 今日は日産スタジアムで行われているコンサートの1日目です。 日付の変わる前に帰宅できました。 今日のアーティストさんは私以前にお会いしたことがあります。 といっても先方は絶対覚えてないですけど。 あれ?前に書いたかも知れませんが、ギターのかたに6年ほど前、三軒茶屋のスタバ前で歩道に乗り上げてきた車に轢かれそうになり、運転席を睨みつけたら、すごい形相で私を睨み返してきました。 「どっかで見たことあるな?」と思ったらこの人でした。 今日はニコニコしていました。お客さんはキャーキャー言っていましたが、私は6年ほど前にこの人に「ギャー」って言いましたから・・・。 と思いながら見ていましたが、いいコンサートでした。 明日は午前1時以降の帰宅だと思います。 では、明日は早いので・・・。 山梨の社長さんからゴルフのお誘いがありましたが、また中国なので・・・。とお断りしたらものすごくびっくりしていました。 10月はゴルフたくさんしたいと思います。
これ 2008-09-19 | Weblog 中国のスタッフ弁当?に出た品物です。 魚へんに綾のつくりの字を書く魚の缶詰です。 ちなみに本番日のスタッフ弁当は 1.食パン1斤 2.この缶詰 3.ザーサイの袋詰め 4.鶏肉の加工品 5.コーンの入った魚肉ソーセージみたいなもの 6.変な乳飲料(常温) です。 私は日本のスタッフ弁当を美味いだまずいだと贅沢を言っていました。 ところでこの缶詰だれか欲しいひといますか?
今回は政治色の強い?お話です。 2008-09-18 | Weblog 皆さん知っていましたか? 中国の人は家族だけで日本に来ることはできないそうです。集団のツアーでないと日本に来ることはできないそうです。 今回感じたことは最近の中国(都市部)は本当に裕福で、日本よりも立派な気がします。もちろん中国でも反日感情的なもの(応援かな)は感じましたが、私の周りの人たちは本当に日本が好きな人たちが多かったです。 通訳に来ていた芦さんの話では、今の日本のどこに一番魅力を感じるかというと、「癒し」だそうです。 買い物は香港がいいそうです。食事は台湾がいいそうです。日本は治安もいいし、静かだし、温泉などのリラックスできるところはあるし、家族で旅行するにはとても魅力的だそうです。 私は中国人は集団でしか行動できない人種だと思っていましたが、それは間違いで、「日本が集団行動しか認めていない」そうです。 ちなみに以前行った箱根のハイアットにいた中国系の家族はおそらく香港か、台湾のお金持ちだそうです。 私の偏見かもしれませんが、日本人から見て中国人は悪いイメージしか無いような気がします。でももうその偏見を捨てないといけない時代がきたようなきがします。 ということに気がついただけ今月は成長した気がします。 そういえば芦さんが言ってましたが、以前仕事で名古屋に来たときにイラン人が近寄ってきてテレホンカードを売りに来たそうです。 イラン人も中国人に偏見というか、そんな見方をしていたのかな。 芦さんはちょっと怒っていました。 私は中国人が家族だけで自由に日本に旅行に来られる時代が早く来るように望みます。
心臓の弱い方は見ないほうがいいと思います。 2008-09-18 | Weblog 今、北京より帰宅しました。 今回はこんなもの撮りました。 揚子江にしかいないお魚ちゃんだそうです。 私は水槽の中にいたこのお魚ちゃんをいっぱい引き寄せて遊んでいました。 これがのちにこうなりました。↓ 私の胃の中に消えていきました。 でもこれが意外と美味しい。
間もなく 2008-09-17 | Weblog 閉会式が始まります。 北京からの投稿です。 本番はそれなりに緊張します。 私がくしゃみをしてワイヤーを揺らしたら視聴率はともあれ世界中のお茶の間に揺れた聖火の映像が流れることになります。 わざとやってみようかな。
皆様本当にお疲れ様でした 2008-09-14 | Weblog 皆様本当にお疲れ様でした。 仕事の掛け持ちをしてきた方々本当に感謝しております。 でも、早く終わったのには本当に感激しました。 私は帰宅しビール2本飲みました。 明日早朝から北京に旅立ちます。 明日はほぼ徹夜です。がんばります。 今度は21日に皆さんにお会いできますかね。 10月みんなで集まって飲み会しましょうか? なんか理由はいっぱいあるし・・・。 場所はどこがいいかな?
24日から 2008-09-13 | Weblog 行くことになっている中国内陸部で食べた食事です。 前回1日かけて調査に行った時に食べました。 鄭州(ていしゅう)という町で北京から900km離れています。 羊の肉でとったスープにきしめんのような太い麺が入っています。 24日から一人で行きます。 大丈夫だろうか・・・。
まじめなお話 2008-09-12 | Weblog 国家体育場(鳥の巣)の南側ゲートの屋根には太陽光発電が設置してありました。 メーカーは不明です。 もう世の中がそういう時代なんですね。 ところでこの1週間、平和に過ごしていたため、中国ネタをずっと載せていました。 まだまだあるのですが、来週からまた北京です。 ちなみに明日からは横浜アリーナです。 お仕事に入って下さる方々、大変だと思いますが何卒よろしくお願いいたします。
中国で食べた 2008-09-11 | Weblog 餃子です。 このお店は北京ではチェーン店だそうです。 「チェーン店ということは美味しいから人気があるんですか?」 と聞いたら「美味しいというより便利」と答えていました。 さらに、 「一番美味しいのはお母さんの手作り餃子」 だそうです。 そして中国の人は餃子を食べ残すと不快に思うようです。 でもこんなに食べきれないよ。
アレルギー性鼻炎を 2008-09-10 | Weblog 発症しております。昨日から・・・。 はじめは中国でなにかの病気をもらってきたと思いましたが確信しました。 アレルギー性鼻炎です。 今結構なっている人多くないですか?
ホテルからの 2008-09-08 | Weblog 風景です。到着初日に撮影しました。 このあと現地時間午前2時まで働くことになりました。 今回はほとんどの時間を鳥の巣ですごしました。 写真をいっぱい撮りましたのでちょっとずつ小出しにしていきます。 でもリハーサルや本番風景は載せちゃダメなんだよね。たぶん・・・。