コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
バクチノキ (夕菅)
2021-04-26 14:16:00
もうワクチン終わったのですか。
副反応が出る人もあるとか、でもとにかくそれも軽症ですんでよかったですね。こちらはまだ何も連絡がありません。
バクチノキとは思い切った命名ですね。こちらの温室にはヨイドレノキもあります。
 
 
 
夕菅様 (多摩NTの住人)
2021-04-26 16:43:54
コメント有り難うございます。4/22の記事に記しましたが第1回目の接種を終えました。ヨイドレノキは知りませんでした。
 
 
 
身から出た錆 (ぶちょうほう)
2021-04-26 17:44:38
多摩NTの住人様 こんにちは
ばくちに負けてすってんてん、どころか、素っ裸にされてしまうほどのめり込むのも江戸っ子なんでしょうか。

コロナワクチンの副作用(副反応)で七転八倒、着ているものを脱ぎ捨ててしまうほどのことではなさそうですが、少しでもそういう反応があると聞くと身構えてしまいそうです。
小生のところでは、接種案内はいまだにナシのつぶてです。
 
 
 
名がすごい (地理佐渡..)
2021-04-26 19:21:59
こんばんは。

バクチノキ。すごい名ですねぇ。
こちらでは聞きませんから、書かれてい
るように、新潟県下では見ない種ですね。
さて、先にコケリンドウ。これも見たこ
とが無いです。
 
 
 
バノキノキ (ohisama)
2021-04-26 19:23:22
いかにも身ぐるみ剥がされた姿に見えますね、愉快な名前ですね。
公園でこのように皮がむけた木を見たことがありますが
北海道にはありそうもないですね。
 
 
 
Unknown (かぜくさ)
2021-04-26 19:40:17
こんなふうにはがれるのですか!
見たことのない木ですが、びっくりしました。
名前の由来も納得しました。
ありがとうございます♪
 
 
 
ぶちょうほう様 (多摩NTの住人)
2021-04-26 19:54:04
コメント有り難うございます。江戸っ子は宵越しの金は持たないので身ぐるみを剥がされるのは仕方無いですね。ワクチンの副反応は想定の範囲で全く心配することはありません。案内があれば是非早めにお申し込み下さい。
 
 
 
タイトルの訂正です (ohisama)
2021-04-26 19:57:31
すみません、バクチノキでした。
 
 
 
地理佐渡..様 (多摩NTの住人)
2021-04-26 19:58:12
コメント有り難うございます。これはものすごい名前ですね。その由来を確認しました。コケリンドウは小さい花です。
 
 
 
ohisama様 (多摩NTの住人)
2021-04-26 20:00:49
コメント有り難うございます。名前を付けた人はなかなかのセンスですね。サンシュユやナツツバキの樹皮も良く剥がれますね。
 
 
 
かぜくさ様 (多摩NTの住人)
2021-04-26 20:04:52
コメント有り難うございます。この様子から良くこの名前を付けたものだと感心します。
 
 
 
おはようございます。 (緑の惑星人)
2021-04-27 05:33:25
丁か半かまでいかないが、発症10~50%って、結構高いですね。
やはりワクチンという異物を入れると、色々症状が出るんですね。
ところで質問。1度打てた人は2度めは多少優先的にまた予約出来るんですか?
まだ予約すら出来ない状態で、もう先のことが心配。
そういうのって八王子市HPとかで何も見当たらないようですが。
バクチノキ、見たか見てないか。博打以前で記憶がない。
 
 
 
Unknown (フクジイ)
2021-04-27 06:48:27
多摩NTの住人さん
おはようございます
奇抜な名前ですね
謂れを聞くと納得できるネーミングですが
可哀想な名前でもありますね

ワクチン接種を受けられましたか
当地では、先週に案内がきて、来月より開始されます
早々に受けたいと思っていますが、予約申し込みが殺到するとか
接種後の症状が気になりますが、とにかく早めに行きたいと思っています
 
 
 
緑の惑星人様 (多摩NTの住人)
2021-04-27 07:57:47
コメント有り難うございます。下痢と言っても軽い症状で一時的でした。何らかの副反応はあるかと思いますがほとんどは想定内のことなのでワクチン接種はされたほうが良いと思います。21日、22日にヨーカドーで接種した人の2回目の分は3週間後の5月13日、14日に確保されているとのことです。八王子市では5月5日から全高齢者の予約が始まりますが、1回目の接種を受けた時に2回目の接種日が示されるので、対象者は必ず予約できます。ご安心下さい。
バクチノキは多摩森林科学園で見られますよ。
 
 
 
フクジイ様 (多摩NTの住人)
2021-04-27 08:01:21
コメント有り難うございます。これは面白い命名ですね。第1回目のワクチン接種は22日に受けました。その時の様子は4/22の記事に記しています。その後の経過も逐次綴っていますので参考にして下さい。
 
 
 
Unknown (tona)
2021-04-27 09:25:38
あら、もうワクチン接種をされたのですか。
早いですね。
こちらはいつになるか見当もつきません。
まだ医療従事者が終わっていないそうです。
バクチノキは昭和記念公園で見ました。
面白い名前だと思っていましたがそういういわれがあるのですね。
 
 
 
バクチノキ ()
2021-04-27 10:11:52
バクチノキは、幹が何本も立っているのですね。
私が見ているのは幹が1本だけですが、確か果実が熟す頃かな?
最近見に行っていないです。
 
 
 
Unknown (山小屋)
2021-04-27 11:30:31
バクチノキ・・・
見事に剥がれていますね。
セイヨウバクチノキはみたことが
あります。
穂状の小さな白い花が咲いていました。
 
 
 
tona様 (多摩NTの住人)
2021-04-27 12:44:51
コメント有り難うございます。八王子市と世田谷区は高齢者が多いので1番目に配布されました。今は全国の自治体に順次届けられています。バクチノキの謂れは面白いですね。
 
 
 
楽様 (多摩NTの住人)
2021-04-27 12:46:32
コメント有り難うございます。これは若木なのか株立ちになっていました。
 
 
 
山小屋様 (多摩NTの住人)
2021-04-27 16:42:37
コメント有り難うございます。これは名前の通りですね。セイヨウバクチノキの花をどこかで見たいと思います。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。