コメント
Unknown
(
YAKUMA
)
2019-02-22 16:56:45
体調不良でしたか。
無理せず、お大事にしてください。
お大事に
(
granma
)
2019-02-22 18:52:05
元気いっぱいで走っていらっしゃるイメージしかなかったのですが、ダウンされてしまったのですね。
インフルエンザでなくて良かったですが
どうぞお大事になさってください。
スプリングエフェメラル達が多摩の住人さんが
回復して会いに来てくださるのを待っていると思います。
お大事に
(
ohisama
)
2019-02-22 20:18:01
元気一杯の多摩NTの住人さんのイメージですが発熱にやられてしまいましたね、週末のお休みにはゆっくり静養されて、また野山を散策できるとよいですね。
ヒョンノキ
(
とんちゃん
)
2019-02-23 07:47:43
ヒョンノキの笛がありましたね
私もいつかは見つけてみたい♪
体調悪くてお気の毒です
自分のこと第一に 養生なさいますように 早くよくなりますようにお祈りいたします
Unknown
(
豆太郎
)
2019-02-23 08:40:56
高熱と頭痛で大変でしたね。早く外に出たくてうずうずされていることと思います。無理をせずお大事になさってください。早く回復されることをお祈りします。
Unknown
(
山小屋
)
2019-02-23 11:35:27
イスノキ・・・
虫コブがたくさんできるようです。
発熱ですか?
お大事に・・・
こんなに大きく…
(
ディック
)
2019-02-23 23:50:25
葉にポツンとできている虫こぶはよく目にするけれど、こんなに大きくなるのですか。
これはやはり自分の目で確認して撮影したいです。
こんばんは
(
山ぼうし
)
2019-02-24 21:33:31
虫こぶというと中には・・・。それを吹くのか~なんて想像しました。
今の時期なら問題ないですね。
最近、会社でも熱にやられている方がいます。お大事になさってください。
イスノキ
(
楽
)
2019-02-25 09:19:24
イスノキの虫こぶは今頃見られますか。
今度近くを通ったとき、観察してみます。
普段からランニングなどされていて、丈夫な人と勝手に想像していましたが、風邪でしたか。
風邪はこじれると怖いですから、十分養生ください。
ヾ(^▽^*おぉー笛が有りましたか!
(
かえで☆
)
2019-02-25 11:09:17
多摩NTの住人さん 発熱と頭痛ですか~!
どうか、お大事になさって下さいね!
立派な「ヒョンノキの笛」見つけましたね~♪
私も地元の公園で見付けたいです。
今年は気に掛けて置きますネ。
イスノキの虫こぶ
(
夕菅
)
2019-02-25 18:04:29
もう今頃はお元気になられていらっしゃる頃でしょうか?
先日孫が熱と頭痛・インフルエンザ検査(ー)で休んだばかりです。
やはり安静第一、ご無理なさいませんように。
イスノキ・虫こぶの笛、知らないことばかりでした。
まずイスノキを見つけることから始まりますね。
Unknown
(
koyuko
)
2019-02-25 19:55:34
ヒョンノキ 音が出るなんて面白いですね。
風邪ですか?完全に治るまでお気をつけ下さいね。
私は滅多に熱を出さないのですが、平熱が低いので・・・
私も熱に弱く37度くらいで動けなくなります。
無理をなさいませんようにご養生下さいね。
Unknown
(
Bell3
)
2019-02-25 21:53:19
今シーズンはインフルエンザが猛威を放っていますので、風邪といえども十分な注意が必要ですね。お大事になさってください。
我が家も家内が先日から風邪気味で、私も移されないように予防薬やウガイが欠かせません。
Unknown
(
かぜくさ
)
2019-02-26 08:12:12
イスノキは近くには生えていないようです。
いろいろ観察したい木ですが残念です。
お風邪でしたか、どうぞお大事にしてください。
イスノキ
(
ひととき
)
2019-02-26 09:08:57
また楽しいものを拝見させていただきました。
体調不良とのこと、お大事にされてください。
Unknown
(
ディック
)
2019-02-26 15:22:21
きょうは火曜日。
ということは最初の発熱から1週間。
お加減はいかがでしょうか。
私の場合1月中旬から2月上旬までの副鼻腔炎・咽頭炎には、発熱こそなかったものの悩まされ、ブログも休みがちになりました。
現状はかなり運動量も回復し、生活全般が前向きに回転を始めています。
早く回復されますよう、祈っております。
お大事に
(
緑の惑星人
)
2019-02-26 16:22:21
あらら、大変ですね。高熱では何も出来なくなる。
お大事にしてください。
またしっかり走れるよう、体の復帰を祈ります。
私もインフルじゃないが、熱は下がっても咳がずっと激しく、
医者の薬を10日飲んでもイマイチ。人生初かも。
お越しの皆様へ
(
多摩NTの住人
)
2019-02-26 18:25:20
コメント有り難うございます。ご心配をお掛けして申し訳ございません。発熱してから1週間以上なり熱は治まってきました。ただ頭痛が残っています。今日はMRI検査を受け、まず心配ないとの結果でした。
ただしばらく経過観察になりますので、復帰はもう少しお待ち下さい。皆様への個別のお返事でないことをお詫び致します。なお、コメントはしばらく閉じさせていただきます。申し訳ございません。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
無理せず、お大事にしてください。
インフルエンザでなくて良かったですが
どうぞお大事になさってください。
スプリングエフェメラル達が多摩の住人さんが
回復して会いに来てくださるのを待っていると思います。
私もいつかは見つけてみたい♪
体調悪くてお気の毒です
自分のこと第一に 養生なさいますように 早くよくなりますようにお祈りいたします
虫コブがたくさんできるようです。
発熱ですか?
お大事に・・・
これはやはり自分の目で確認して撮影したいです。
今の時期なら問題ないですね。
最近、会社でも熱にやられている方がいます。お大事になさってください。
今度近くを通ったとき、観察してみます。
普段からランニングなどされていて、丈夫な人と勝手に想像していましたが、風邪でしたか。
風邪はこじれると怖いですから、十分養生ください。
どうか、お大事になさって下さいね!
立派な「ヒョンノキの笛」見つけましたね~♪
私も地元の公園で見付けたいです。
今年は気に掛けて置きますネ。
先日孫が熱と頭痛・インフルエンザ検査(ー)で休んだばかりです。
やはり安静第一、ご無理なさいませんように。
イスノキ・虫こぶの笛、知らないことばかりでした。
まずイスノキを見つけることから始まりますね。
風邪ですか?完全に治るまでお気をつけ下さいね。
私は滅多に熱を出さないのですが、平熱が低いので・・・
私も熱に弱く37度くらいで動けなくなります。
無理をなさいませんようにご養生下さいね。
我が家も家内が先日から風邪気味で、私も移されないように予防薬やウガイが欠かせません。
いろいろ観察したい木ですが残念です。
お風邪でしたか、どうぞお大事にしてください。
体調不良とのこと、お大事にされてください。
ということは最初の発熱から1週間。
お加減はいかがでしょうか。
私の場合1月中旬から2月上旬までの副鼻腔炎・咽頭炎には、発熱こそなかったものの悩まされ、ブログも休みがちになりました。
現状はかなり運動量も回復し、生活全般が前向きに回転を始めています。
早く回復されますよう、祈っております。
お大事にしてください。
またしっかり走れるよう、体の復帰を祈ります。
私もインフルじゃないが、熱は下がっても咳がずっと激しく、
医者の薬を10日飲んでもイマイチ。人生初かも。
ただしばらく経過観察になりますので、復帰はもう少しお待ち下さい。皆様への個別のお返事でないことをお詫び致します。なお、コメントはしばらく閉じさせていただきます。申し訳ございません。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。