コメント
 
 
 
シュンラン (granma)
2020-03-22 18:32:59
シュンランが咲き始めましたね。
砧公園でも先日咲いていました。
細い葉に隠れるように咲くことがあるので
見つけるのが難しい時がありますね。
香蘭社の器やお皿等に描かれている花が
まだ植物に関心がなかった頃
このシュンランであること知りませんでした。
 
 
 
Unknown (ぴー)
2020-03-22 19:09:14
シュンラン咲きましたね。
こちらではもうすぐといったところでしょうか。
春ですねえ!
大好きなランです(=^・^=)
 
 
 
Unknown (平家蟹)
2020-03-22 19:46:44
シュンランがもう咲いていましたか。
確かにこれは数は多くないけど結構色んな場所で咲いているから探す楽しみがありますね。
林床に咲いている姿を見つけるのは嬉しいものです。
 
 
 
シュンラン (がちゃばば)
2020-03-22 20:21:44
ラン科の中でもひっそり,上品に咲いていますね。黄緑の花弁と赤い斑点のある唇弁、綺麗です。見つけられてよかったですね。
 
 
 
Unknown (YAKUMA)
2020-03-22 21:35:36
シュンラン咲いていますか。
私も確認に行きたいです。
この花はやっぱりいい花ですね。
 
 
 
撮るのが難しい (ぶちょうほう)
2020-03-22 21:52:22
多摩NTの住人様 こんにちは
春蘭は撮り手にとっては結構手こずる花ですね。
まず、ほとんどの花が、こちらを向いて咲いてはくれません。
そして、花の手前にいつも葉が来てしまい、邪魔っけです。
そんな苦労をして近くでこの花に向き合うと、なんとも言えない柔和な顔が見えて来ますね。
 
 
 
Unknown (ディック)
2020-03-22 22:05:29
昨日こども植物園で見ましたけれど、ちょっと距離が遠く、
被写体がまだ小さくて、途中に邪魔な草や葉が多くて、
よい写真にはなりませんでした。
自然教育園まで行けば見られますが、
山手線にも京浜東北線にも、いまは乗りたくないし…。
 
 
 
春蘭 (かえで☆)
2020-03-22 23:37:42
かつては転勤族だったので・・・北陸に住んでいた時代、
裏山に行けば 春蘭に幾つも出逢えました~♪
お馴染みの野生ランで 大好きになりました~!
関東に定住した今では、中々自生の物に出逢えません。
数か所知っていますが、かなり遠方です。(;>_<;)
 
 
 
granma様 (多摩NTの住人)
2020-03-23 07:34:29
コメント有り難うございます。私も植物観察を始めた頃は知らない花でした。今は好きな花のひとつです。
 
 
 
ぴー様 (多摩NTの住人)
2020-03-23 07:35:31
コメント有り難うございます。当地では今あちこちで顔を見せてくれます。そちらは待ち遠しいですね。
 
 
 
平家蟹様 (多摩NTの住人)
2020-03-23 07:37:49
コメント有り難うございます。これは毎年違う場所で見つけるのが楽しいです。
 
 
 
がちゃばば様 (多摩NTの住人)
2020-03-23 07:38:49
コメント有り難うございます。派手な色合いではありませんが魅力的なランです。今年も出会えて良かったです。
 
 
 
YAKUMA様 (多摩NTの住人)
2020-03-23 07:39:51
コメント有り難うございます。これは魅力的な花ですよね。そちらでも見られると良いですね。
 
 
 
ぶちょうほう様 (多摩NTの住人)
2020-03-23 07:41:18
コメント有り難うございます。これも這いつくばって撮りました。葉は上手く横に寄ってくれました。良い顔つきです。
 
 
 
ディック様 (多摩NTの住人)
2020-03-23 07:42:34
コメント有り難うございます。地面すれすれなので遠くのものは撮りにくいですね。電車に乗らずにどこかで見られると良いですね。
 
 
 
かえで☆様 (多摩NTの住人)
2020-03-23 07:43:46
コメント有り難うございます。昔は野山でもっとたくさん見られた花なのでしょうね。お近くで見られると良いですね。
 
 
 
Unknown (山小屋)
2020-03-23 08:48:33
シュンラン・・・
子供の頃、雑木林にたくさん自生していました。
花を摘んでままごと遊びに使っていました。
貴重な花だと知ったのはかなり後になってから
でした。
通称:シシノコと呼んでいました。
この姿が春祭りの小獅子にそっくりです。
 
 
 
Unknown (フクジイ)
2020-03-23 09:04:30
多摩NTの住人さん
おはようございます
こちらでも、もう咲いているようですが
まだ、見に行っていません
葉っぱが沢山出ていて、隠れるようにして咲いているので
撮るのが大変です
これは、花だけを綺麗に撮られましたね
 
 
 
我が庭にも (tabitohon)
2020-03-23 09:25:53
 庭に何株かあるものの、あまり気にかけず。記事を見て改めて確認したら、大きくなった株の塊から5~5本花が咲き始めているのを確認しました。落葉樹の下で、気に入った場所なのかと思われます。
 
 
 
山小屋様 (多摩NTの住人)
2020-03-23 10:01:15
コメント有り難うございます。子供の頃は植物の名前など知りませんdしたが、きっとカタクリなども身近にあったものと思います。小獅子ですか。なるほど。
 
 
 
フクジイ様 (多摩NTの住人)
2020-03-23 10:02:35
コメント有り難うございます。シュンランは葉に隠れていることが多いですね。これは葉が横に寄ってくれていました。
 
 
 
tabitohon様 (多摩NTの住人)
2020-03-23 10:03:39
コメント有り難うございます。庭でシュンランを見られるのは羨ましいですね。住み心地が良さそうですね。
 
 
 
シュンラン (夕菅)
2020-03-23 11:49:42
シュンランがもう咲いているのですね。
シュンランは大好きですが、しゃがまないと花が見えない。
こちらの上げ床花壇なら見易いのではと思って真っ先に植えたのですが、花はまだ見られません。
 
 
 
こんにちは (山ぼうし)
2020-03-23 12:39:09
>何ヶ所かで見られ
そうなんですか。それはそれはイイですね。
当方、一昨日、森林公園で見ることができました。
 
 
 
夕菅様 (多摩NTの住人)
2020-03-23 13:08:17
コメント有り難うございます。シュンランを撮る時はいつも這いつくばっています。目の高さで見たいですね。
 
 
 
山ぼうし様 (多摩NTの住人)
2020-03-23 13:10:47
コメント有り難うございます。探せばもっと見つかると思っていますが、位置が低く葉の陰に隠れているので見逃すことも多いです。
 
 
 
Unknown (hiro-photo)
2020-03-23 18:30:47
こんばんは。
自生している春蘭が写せる・・素敵な場所もあるのですね。
高知では植物園に行かなければ、近辺では見る事が出来ません。
 
 
 
シュンラン ()
2020-03-23 18:56:43
花茎が長い花は、伸び伸びした感じで良いですね。
 
 
 
春蘭 (すみれ)
2020-03-23 20:31:06
多摩NTの住人様
先日お墓参りに行き、円覚寺の墓苑でシュンランを見ました。
葉の陰に隠れるようにひっそりと花を咲かせていました。
可愛いうすいピンク色でした

ブログへコメント有難うございました。
ウイルスに感染しないように気を付けましょう
 
 
 
hiro-photo様 (多摩NTの住人)
2020-03-23 20:33:01
コメント有り難うございます。多摩ニュータウン開発時に武蔵野の自然を多く残したお陰だと思います。
 
 
 
楽様 (多摩NTの住人)
2020-03-23 20:36:19
コメント有り難うございます。1本足の案山子のようですが、なかなか良いバランスです。
 
 
 
すみれ様 (多摩NTの住人)
2020-03-23 20:37:22
コメント有り難うございます。円覚寺でシュンランが見られて良かったですね。可愛い花です。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。