コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
ホラシノブ
(
ohisama
)
2021-01-06 14:59:45
名前が面白いですね。
紅葉したのが10株以上見つかったのは驚きでしたでしょう
うね。
思わずウワッとなったことでしょう。
Unknown
(
はなねこ
)
2021-01-06 16:02:07
こんにちは。
シダは、今年こそは・・ 今年こそは・・と思いながら
特徴のある判りやすいもの以外は、つい先送りしてきました。
紅葉しているシダなら心当たりがありますので、見に行ってみます。
ホラシノブ
(
とんちゃん
)
2021-01-06 16:06:04
これはまた格別美しく紅葉したシダで見とれます~
赤くなってくれたお陰だったのですね
これで目的も増え楽しみにつながり気合いを入れるのにも弾みがつくでしょう
ohisama様
(
多摩NTの住人
)
2021-01-06 17:36:21
コメント有り難うございます。シノブはシダの古名で洞窟のような湿った場所に生えるという意味のようです。
はなねこ様
(
多摩NTの住人
)
2021-01-06 17:38:32
コメント有り難うございます。シダは少しずつですが勉強中です。これは谷戸入口からすぐの道端に生えています。
とんちゃん様
(
多摩NTの住人
)
2021-01-06 17:39:08
コメント有り難うございます。これは綺麗に紅葉していました。こういうシダを見るのは楽しいですね。
ホラシノブ
(
地理佐渡..
)
2021-01-07 06:23:35
おはようございます。
初めて聞く名前です。シダ系植物も
色々種類がありますから、見かけは
しますが、分からないものだらけです。
そちらは雪が積もらない冬でしょう
から、楽しめますねぇ。
今朝のこちらは今のところ雨です。
地理佐渡..様
(
多摩NTの住人
)
2021-01-07 07:54:43
コメント有り難うございます。夏の姿は皆同じに見えますが、このように変化するとわかりやすいです。雨で雪が少しでも融けると良いですね。
Unknown
(
山小屋
)
2021-01-07 08:38:19
ホラシノブ・・・
よいネーミングの植物です。
洞の中でコロナを忍んでいるのでしょうか?
お早うございます。
(
ちごゆり嘉子
)
2021-01-07 08:58:06
この種は、こちらでも目に出来ます。
黄葉しててきれいでしたね。
今年もよろしくお願いします。
山小屋様
(
多摩NTの住人
)
2021-01-07 11:25:07
コメント有り難うございます。再び緊急事態宣言。洞窟に籠りたいところですね。
ちごゆり嘉子様
(
多摩NTの住人
)
2021-01-07 11:28:12
コメント有り難うございます。これは本州以南で多く見られますね。紅葉が綺麗でした。今年もどうぞ宜しくお願い致します。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
紅葉したのが10株以上見つかったのは驚きでしたでしょう
うね。
思わずウワッとなったことでしょう。
シダは、今年こそは・・ 今年こそは・・と思いながら
特徴のある判りやすいもの以外は、つい先送りしてきました。
紅葉しているシダなら心当たりがありますので、見に行ってみます。
赤くなってくれたお陰だったのですね
これで目的も増え楽しみにつながり気合いを入れるのにも弾みがつくでしょう
初めて聞く名前です。シダ系植物も
色々種類がありますから、見かけは
しますが、分からないものだらけです。
そちらは雪が積もらない冬でしょう
から、楽しめますねぇ。
今朝のこちらは今のところ雨です。
よいネーミングの植物です。
洞の中でコロナを忍んでいるのでしょうか?
黄葉しててきれいでしたね。
今年もよろしくお願いします。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。