コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Part5も楽しみに見せて頂きます
(
granma
)
2017-09-10 16:06:33
もうパート5になるのですね。
時の経つのが早いですね。
ブックマークを変更しておきます。
granma様
(
多摩NTの住人
)
2017-09-10 16:20:15
コメント有り難うございます。皆様のお陰でここまで続けられました。コンセプトは全く変わりませんが、part5に突入です。
part 5突入おめでとうございます
(
ohisama
)
2017-09-10 20:07:43
会社員を続けながら、ジョギングの合間にこれだけたくさんの植物を、楽しい解説とともに多くの初めて聞くお話、懐かしい歌詞の掲載など興味尽きないブログですね。
長く続いていることにも感心しています。
これからも楽しみにお待ちしています。
Unknown
(
Bell3
)
2017-09-10 21:16:24
Part5開設、おめでとうございます。
取り上げられた植物数は1448種とは凄いです。
本は一生の宝物ですね。これからも一層のご活躍をお祈りします。
ohisama様
(
多摩NTの住人
)
2017-09-11 07:36:44
コメント有り難うございます。皆様のお陰で継続できています。これからも宜しくお願い致します。
Bell3様
(
多摩NTの住人
)
2017-09-11 07:39:05
コメント有り難うございます。家の近所の植物観察ですが、1448種となりました。しかしまだ道端にある草のい名前がわからないものがたくさんあります。これからも少しずつ勉強を続けます。どうぞ宜しくお願い致します。
凄いことです。
(
ぶちょうほう
)
2017-09-11 08:56:19
多摩NTの住人様 こんにちは
part4では記事数と植物の種類とで過去のものを凌駕していますね。
傍で見ている限りでは、穏やかにコツコツと進めてこられたようでしたが、締めてみると過去の数字を上回っていますので、これは凄いことだと思います。
継続は力なりという言葉をまさに地で行っていると思いました。
日々進化・深化して行っているようで、見ていて力づけられます。
part5でも存分にご活躍ください。
ぶちょうほう様
(
多摩NTの住人
)
2017-09-11 09:17:25
コメント有り難うございます。part4では今までと違って書籍20冊分まで続けました。通算で50冊分のデータになりました。part5でもどうぞ宜しくお願い致します。
おめでとうございます☆
(
かえで☆
)
2017-09-11 09:59:11
多摩NTの住人さんのblogには
何事にも真摯なお人柄が溢れています。
その結果のPart5への突入ですから
お見事と申し上げます。
今後とも宜しくご指導をお願い致します♪
かえで☆様
(
多摩NTの住人
)
2017-09-11 11:12:29
コメント有り難うございます。皆様のお陰でこれまで続けられました。引き続き宜しくお願い致します。
こちらこそよろしくお願いします。
(
たにしの爺
)
2017-09-11 15:07:41
NTの佳人さま。
ますますの充実ブログですね。
いろいろ勉強させていただきます。
たにしの爺様
(
多摩NTの住人
)
2017-09-11 18:06:40
コメント有り難うございます。拙いブログが続きますがどうぞ宜しくお願い致します。
ありがとうございました
(
とんちゃん
)
2017-09-12 10:02:43
楽しいページをありがとうございました
そして新しくなる次の巻の開設おめでとうございます
40巻目の作業が始まるのですね
一区切りが丁度いいくらいになるように始めから計画されたことにさすがだと思います
次のpartも楽しみにします♪
とんちゃん様
(
多摩NTの住人
)
2017-09-13 07:50:19
コメント有り難うございます。part4は20冊分のデータになりました。part5も宜しくお願い致します。
おめでとうございます
(
豆太郎
)
2017-09-18 06:37:05
part5突入おめでとうございます。
同じコンセプトで日々充実したブログを更新されているのに感心しています。また、貴ブログで色々と勉強させていただいています。part5も楽しみにしています。
豆太郎様
(
多摩NTの住人
)
2017-09-19 14:34:24
コメント有り難うございます。少しずつ綴っているものがいつの間にかpart5に突入しました。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
時の経つのが早いですね。
ブックマークを変更しておきます。
長く続いていることにも感心しています。
これからも楽しみにお待ちしています。
取り上げられた植物数は1448種とは凄いです。
本は一生の宝物ですね。これからも一層のご活躍をお祈りします。
part4では記事数と植物の種類とで過去のものを凌駕していますね。
傍で見ている限りでは、穏やかにコツコツと進めてこられたようでしたが、締めてみると過去の数字を上回っていますので、これは凄いことだと思います。
継続は力なりという言葉をまさに地で行っていると思いました。
日々進化・深化して行っているようで、見ていて力づけられます。
part5でも存分にご活躍ください。
何事にも真摯なお人柄が溢れています。
その結果のPart5への突入ですから
お見事と申し上げます。
今後とも宜しくご指導をお願い致します♪
ますますの充実ブログですね。
いろいろ勉強させていただきます。
そして新しくなる次の巻の開設おめでとうございます
40巻目の作業が始まるのですね
一区切りが丁度いいくらいになるように始めから計画されたことにさすがだと思います
次のpartも楽しみにします♪
同じコンセプトで日々充実したブログを更新されているのに感心しています。また、貴ブログで色々と勉強させていただいています。part5も楽しみにしています。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。