子連れでボストン

夫の留学に伴い0歳児とボストンへ来ました。英語が出来ない高齢母さんの話し

シャワーをホース付きに変える

2014-06-16 17:13:17 | ボストンでの生活
不動産屋さんに『こちらでは普通こうですね』と言われたシャワー。

シャワーヘッドのみでホースが付いていないので本当に使い難い❗️

大人だけだったら使えなくもないのですか、8ヶ月のハナをお風呂に入れるとなったら、話は別

と言う事でターゲットへ

そして買って来ましたホース付きシャワーヘッド

ウキウキしながら父さんが取り付けてくれるのを待ち(取り付けは簡単だけど、接続部分ががっちり繋がっていたので外すのが大変だったそうです)、さっそく娘と入浴~

が、すぐに

ん?何だが使い難い??

ホースが柔軟性に乏しくてお湯を当てたい場所に当てずらい…

しかし一番の問題は長さが足りなーい❗️


ホース無しよりはいいけれど、これでは
洗いにくい事には変わりなし

そこで再び父さん登場

シャワーホースとホースとホースを接続する物を近所の日用雑貨屋さんで買ってパパッとつないでくれました

これが接続する物

これだけ見た時は、これで大丈夫なんだろうか?かえって使い難いのでは??と思ったのですが

出来上がりを見ると意外と大丈夫


そして実際使ってみたら、全く問題無し!凄い使いやすい!!!

これでハナの入浴の時間のストレスから解放されました~

この一件で分かった事がもう一つ。

シャワーホースはある程度高い値段の物が良いという事です。

母さんはちょっとの金額の差をケチって安い方を買ってしまいましたが(これが最初に買った方)、後から買ったちょっと高いホースは

柔軟性があって日本で使っていた物よりも使いやすいくらい!


学びました

最新の画像もっと見る

コメントを投稿