goo blog サービス終了のお知らせ 

Mix犬との生活

愛犬スキップ&ゆいとの日々の出来事を綴っています。

道の駅 かつら

2012-09-29 20:14:48 | 愛犬とキャンプ
やっと、涼しくなりました。
9月の3連休、道の駅 かつら で キャンプしてきました。 


久しぶりのキャンプ。
前日まで行けるかわからなかったのですが、思い切って行って良かったです





まぁ、スキップは泳がないのですが、





ゆいは、スイスイ泳いでました。





急遽のキャンプで、スタート・ダッシュの遅い我が家。

とりあえず、場所取りもあるので、買い出しもせず、現地に向かいました。





思ったよりも、人が少なかったので、ラッキーでした。

 



なんてったって、道の駅、近くにコンビニはあるし、食事には困りません。
食材にこだわらなければね、ビールも調達できるし、手ぶらでキャンプという感じです。
手ぶらじゃないけど・・・。 





川に入ったり、星空ながめたり、ビール飲みながら、焚き火したり・・・。
久しぶりの、まったりした時間を過ごせました。
ワンコたちも、伸び伸び散歩ができて、満足そうでした。


今度は、いつ行けるかな・・・???

キャンプ、最高



にほんブログ村 犬ブログへ



【人気ブログランキング】
 

紫雲寺記念公園キャンプ場

2012-07-15 18:03:02 | 愛犬とキャンプ
ご無沙汰してます。 久しぶりの更新です。



以前に比べ、自由に休みがとれなくなった主人ですが、
1日なら休み取れるかも・・・ということで、急遽、キャンプ決行

以前から気になっていた、新潟県にある 紫雲寺記念公園 で 
キャンプしてきました。 平日のキャンプは良いですよ 人少ないから。





残念な事に、天気は雨。 天気予報では、大荒れと言ってるし・・・。
楽しみにしていた夕日も全然見ることができませんでした。 


雨があがった時に、お散歩。

散策道があり、松林の中を散歩できます。 




道もちゃんと舗装されていて、コンビニまで、徒歩10分。




少し足を延ばしたら、入り江の風景が見られました。





海では、イベント(クリーン・キャンペーン)が開催されていたので、




入ることができませんでした。 イベント終了と同時に (雨)本降りよ。 




かなりの大雨を心配しましたが、キャンプ場は、水はけも良く、
この時期は、陸側からの風になるので、
思ったよりも、大したことなくやり過ごすことができました。

今回、購入したばかりのテントを使用したのは、正解。
今までのテントじゃ、雨がしみて、雨漏りしてたと思う。
(かなりの、雨量だったんですの。)

でも、スキップも、ゆいも、全然平気で、いつものように、
朝方には、カラス? 猫? よく分からないけど、不審者に吠えてました。



折角なので、




帰る間際に、




日本海に浸かっときました。 味見もしました。





あっという間の、キャンプ。 また、行きたいです。






にほんブログ村 犬ブログへ



【人気ブログランキング】
 

SweetGrass②

2011-07-03 09:49:27 | 愛犬とキャンプ
キャンプ場詳細については、HPをご参照下さい。

数枚だけ写真をとったので、UPしますね。








こちらのキャンプ場、たまたま、見つけて行ったのですが、




アスレチックあり(他にも色々種類がありました)、




ゆいも、早々に、トライしたものの、



登ったは良いが、降りれなくなり、



飛び降りてました。 







勿論、ドックランもあります。



でも、フリーにできるサイトも多いからか? 時間帯が合わなかったのか?

ドックラン、貸切状態でした。 







お散歩コースもあり、



ゆいは、川の水、飲んでましたけど、



スキップは、川に近づこうとしませんでした。



新緑の中を、お散歩できます。



(スキップは、やっぱり、水が嫌いのようです。 





今回、キャンプ場の中だけで、のんびり過ごしましたが、



人間も犬も、満足したようです。







にほんブログ村 犬ブログへ



【人気ブログランキング】

SweetGrass①

2011-06-25 18:21:05 | 愛犬とキャンプ

久しぶりにキャンプに行ってきました。






残念ながら雨。 キャンプ中、大雨注意報が出たと、スタッフの方が巡回して、

スノコやマットを、無料で貸し出してました。 気配りのいきとどいたキャンプ場です。








週末は混雑するようなので、今回は、グラスガーデンサイトを利用しました。

グラスサイトというわりには、芝が禿げていて、芝砂が、ワンコがテントを

出入りする度に、テントの中に入ってしまい、ちょっとそれが難点でした。







でも、のんびりできて、良い気分転換になりました。

キャンプ場での散歩風景、ボチボチアップしていきますね。






にほんブログ村 犬ブログへ



【人気ブログランキング】

水府竜の里公園キャンプ場

2011-05-05 16:50:02 | 愛犬とキャンプ
久しぶりに、茨城県にある、キャンプ場に行ってきました。 

地震の影響か? 往路の高速も渋滞なく、キャンプする方も少なく、
のんびり過ごす事ができました。





なんと、こちらのキャンプ場、オートサイトには二人分の入浴券がついていました。 





何もしないのはもったいないので、近くを散策することにしました。 

キャンプ場から車道に出る、ショートカットコースの、山道を下り、





車道に出たら、





直進、竜神ダムを目指して歩きます。





竜神ダムに行く途中、案内板や、トレッキングコース板、





トイレがありました。 





でも、残念なことに、トレッキングコース入口は、地震の影響により封鎖されてました。 





吊り橋を渡っている人とダムを見ながら、





ちょうど、お昼時だったので、





お蕎麦を食べて、 (勿論、犬は食べません)





キャンプ場に戻る頃にしました。 (スキップ、今回のキャンプはのんびりしようと決めてた?)





↓ 知らない間に、また物、新調してるし・・・ 





まぁ、なんだかんだ言っても、久しぶりのキャンプ、のんびりできて良かったです。。。 





今回、私たち含め、キャンプをしていたのは、3家族だけ。
皆さん、ワンコ連れだったし、我が家以外は、お友達家族だったみたい。

人も少なかったし、ワンコをフリーにしていたのは、
我が家的には全然OKなんだけど、ただね・・・、
ブツの始末だけはお願いしますよ。 

本当に、我が家的には、近いし、のんびりできるキャンプ場なので
ワンコ禁止にはなって欲しくないのです。 

次の方が使う時のことを考えて頂きたいものです。。。 






にほんブログ村 犬ブログへ



【人気ブログランキング】

久しぶりに

2009-09-29 14:34:37 | 愛犬とキャンプ
「ひばりの森」でキャンプしてきました。



が、しかし、殆んど、写真がありません。。。 









とりあえず、ビールのお供にと焼いていた、この1枚だけ。


大きなソーセージは、「タイ・フェスティバル」で購入した物だそうで、
スパイシーで美味しかったです。 珍しいものが食べれて、幸せでした。
 














そして、こちらは、下茹でのいらないラザニア。
ソースの水分を吸収して柔らかくなるので、重ねて焼くだけでOKなんだって。




簡単で美味しい! 私が料理で一番重要視する項目です。


それに、ラザニアは、見た目も豪華だし、おもてなし料理にも良いですよね。





皆でキャンプすると、色々な情報が得られるから勉強になります。


それに、なにより、楽しいお酒が飲めるのが、最高です! 












僕たちは、他犬のご飯を頂きました。

こういう時に、他犬のご飯チェックをしとかないとね。




キャンプの意味を勘違いしている犬たちで、どうもすみません。。。。




今回、キャンプでご一緒して頂いたご家族は、

ラッキー&ゆず家、 スープ&バレル家、 ひかり家 でした。


美味しい料理と、楽しい時間を、ありがとうございました。


また、次回も宜しくお願いします。 


今回参加できなかった方も、次回は、是非!








にほんブログ村 犬ブログへ



【人気ブログランキング】




伊豆自然村キャンプフィールド

2009-06-19 09:52:21 | 愛犬とキャンプ
まったり過ごせれば、時間的余裕もでき、良いですよね。 



早めに、近所の温泉につかり、 夕飯は、定番の焼き物などをして、













黒はんぺん、美味しいですね。 






パエリアも作ってみました。








そんなこんなで、ほたる鑑賞会の時間になり、

重大な忘れ物、三脚を忘れたことに、気づく。 





それでも、頑張って撮っていました。(主人が、ワイン飲みながら)

ちょっと、遠かったり、ぶれてたりするんだけど・・・、

雰囲気は伝わるでしょうか。。。












まぁ、次回も来てね。 ということでしょうか?! 

なかなか、写真は、奥が深いですね。 






翌日は、伊東に出て、 ふじいちさん で、干物を購入し、


なぎさ公園 をお散歩して、家路に着きました。


















いやぁ~ぁ、それにしても、今回も、虫にさされました。。。
かゆみが止まらず、困りました。 

今年は、虫にさされる頻度が多いような気がします。

温暖化の影響なのでしょうか? それとも、気のせい?









にほんブログ村 犬ブログへ



【人気ブログランキング】



伊豆自然村キャンプフィールド

2009-06-18 11:30:08 | 愛犬とキャンプ
いやぁ~ぁ、今回、キャンプ場に、2泊できるか、直前まで分からなかったのですが、

本当、2泊できて良かったです。   1泊だったら、慌しかったと思います。




愛犬の目覚ましで、5時起床。








いつもより、早めの朝食を済ませたら、








主人も、スキップも、眠くなってしまったみたい。








ゆいは、ホジホジしたり、ゴロゴロしたりしているんだけどねぇ。。。 











キャンプ場内には、小さいながらもドックランがあったり、















滝があったりと、






意外と、立派な滝です。






それなりに、散策を楽しむことができます。










最初は、海のほうにでも遊びに行こうかと思ったのですが、

キャンプ場内の散策で、満足したみたい。







昼食を済ませたら、今度は、私が、眠くなり、










皆で、まったり過ごしました。






これぞ、キャンプの醍醐味ですね!  






つづく・・・







にほんブログ村 犬ブログへ



【人気ブログランキング】



伊豆、遠い!

2009-06-17 16:37:15 | 愛犬とキャンプ
A.M. 10:00に自宅を出発する、のんびり屋の我が家ですが、

本当、伊豆に行く度、『伊豆は、遠いなぁ~』と思ってしまいます。。。


高速に乗るまで時間がかかり、やっと、高速に乗れたと思ったら、
川崎~厚木間で、事故渋滞発生してるし・・・。 



折角なので、沼津で降りて、柿田川公園 に立ち寄り、湧水を頂き、

食遊市場で、買出しを・・・などとしていたら、沼津市内も道路が混んでるし、

結局、キャンプ場 到着が、夕方になってしまいました。 



それから、頑張って設営。 

この時期、週末だし、キャンプ場も混んでおり、遠慮がちに、設営しました。

やはり、閑散としているキャンプ場の方が、我が家向きです。。。



そんなこんなで、一息つけたのは、P.M. 6:00頃かな?  




P.M. 7:30~8:30 は、ホタル観賞の為、 

照明類は、使用禁止となる為、簡単に食事を済ませ、ホタル観賞会に備えました。



やはり、家族連れが、多いですね。



ホタルの乱舞、HPの写真を想像していましたが、(過度の期待は、いけませんな)

まだ、ちょっと、早かったみたい。 大乱舞とはいきませんでした。。。  残念!




それでも、キャンプ場内で、ホタル観賞ができるのは、良いですね。

日本の情緒?! を感じることができます。 





まぁ、スキップは、ドライブ疲れ?! で、爆睡モードでしたけどね。







え? ゆい?! ゆいは、番犬と化してましたよぉ。。。 







つづく・・・







にほんブログ村 犬ブログへ



【人気ブログランキング】



道の駅 桂

2009-05-17 11:06:12 | 愛犬とキャンプ
いやぁ~ぁ、GWキャンプ話を、ここまで引っ張ってしまいました。





水府竜の里公園キャンプ場から、1時間程度で、道の駅 桂 まで

行けると言うことで、水遊びがてら出かけましたが・・・、

侮るなかれGW、超・混み混みでした。。。








ハナヒナさんに、秘密の場所を教えて頂き、我が家は、ここでも、キャンプする事に。








『みんな、行っちゃったわねぇ・・・。』

『そうだねぇ・・・。』








『今日は、ボクたちだけみたいだよ。』

『ふぅ~ん、そうなんだぁ~。』





さすがに、今回のキャンプは、長かったので、お友達がいなくなったら、

スキップとゆいは、暗くなると、とっとと、テントに入り、寝入ってました。

でも、朝5時には起きて、私たちが起きるのを見計らっているんですけどねぇ。。。









ランタンの灯りに、癒されたり、 星空を、ゆっくり見上げたりするのも

キャンプの醍醐味の1つですよね。








朝起きて、ビックリ。

昨夜は、2家族しか居なかったキャンパーも、続々と増えてきていたのです。

やはり、侮るなかれGWです。。。








それでも、ワンコ達は、








マイペースに








キャンプを楽しんでいた様です。











あらら、火の粉が飛んじゃった?!








『父ちゃん、 勘弁して下さいよぉ~。。。』





あっ、そうそう、この時期、虫が多かったので、虫除けグッズ、必須アイテムです!






にほんブログ村 犬ブログへ



【人気ブログランキング】