こう毎日暑いと
こんなことばかり、考えちゃうねぇ。
始まりは明治時代。
日本を訪れていた外国人の商人、宣教師、教師が
外国人避暑地を作ったのがきっかけらしい。
日本各地に散らばって生活していた外国人が
年に一度、避暑地に集い
情報交換していたらしいです。
現在の様にパソコンなどが無い時代ですから
そこでの再会は、本当に楽しみだったのでしょうね。
最初に避暑地として選ばれたのが...
そうです!「旧軽井沢」ですね。
1888年、明治21年に、カナダ人によって開発されたのが最初なんだって。
その後、日本人の富裕層が別荘を持ち始める。
別荘を持てない一般の方たちが
短期間で避暑地を楽しむ為に、ホテル、旅館、コテージが
多く誕生したそうな。
避暑地って、言葉だけでも涼しく感じますね。
それとは真逆に避寒地って言葉もあるそうです。
勿論、海も大好きですよ!俺。