goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ふりかえってみちゃったりして・・・。

2010-12-31 11:05:00 | 葉っぱ隊
あまり年末ぽいことも正月準備も何もしてなくて、製作三昧な普段と同じ毎日をスクスクと過ごしています。

ですがですが、2010年が終わってしまいますので、ふりかえってみたりしてみたり…。


2010年を、
カタカナで表しますと、私は「カ」になります。
なんとなく。
扉みたいだし、出入りできそうだし、腰掛けられるし。
よくみたらチカラにも見えてかっこいいし。
なんとなく、カ。


2010年を、
ひらがなで表しますと「さ」かな。
なんとなく。
「さ」は好きです。
「さ」の丸っこいところに寝転びたい。


2010年を、
数字で表しますなら「3」ですね。
いろいろ頑張ったこと、やり遂げたことは1位でも2位でもなく、3位だった気がする。
無念の3ではなくて、全力で3。
すがすがしく3。
なんとなく3。


2010年を、
漢字で表しますと「変」ですよ。
託児所を閉めたり、作家中心の生活になったり、幼稚園のバイトや工作教室を始めたり・・・他にもたくさん、これでもかっちゅうくらいにめまぐるしく変化の年でした。
それに、本当に心安らぐ、大切な大切な、変態仲間が出来ました。
間違いなく「変」。


2010年はたくさんのものを失って、ほんの少しのものをもらった気がします。
でも、私はそのほんの少しのもので充分生きていけることがわかりました。

日本人でありながら、日本のこと、まだまだほとんど知らないことだらけのように、私は自分のことや自分のまわりのことをほとんど知らないような気がします。

私はきっと、いろんなところに行っていろんな人に会わなくても、冒険したり満たされたり出来るんだなぁと思いました。
これを妄想癖というのかもですね。
それでもこれからも、いろんなところに行っていろんな人に会うかもですが、大切なことはいつも自分の中にあるような気がするのです。
それをもっともっとみてみたいので、もっともっと頭のネジをユルユルとゆるめようと思います。


きっと何年たっても、この怒涛の2010年を忘れられないと思います。
そして、何よりも、そんな「カ」で「さ」で「変」で「3」な私を支えて応援してくれた家族や仲間やお友達やお客様に心から感謝します。
大切な皆様が健康で幸せでありますように。
ほんっとにそうあってくれますように。


2010年ありがとうございました。
皆様良いお年を!


きょうとー→とうきょー

2010-11-01 23:59:00 | 葉っぱ隊
さよならオクトーバー。
こんにちはノーベンバー。
始まってしまった11月です。
今月も製作に、イベントに、お絵描きに、かけぬけるつもりです。

さっそく今週は11月3日(祝)は衣笠保育園・衣笠幼稚園で開催されるバザールKINUGASAというイベントに参加してきます。
京都手づくり市でお声かけいただいて、初めての参加となりますが、保育園&幼稚園ってだけでテンションが上がっております。
そして、出店担当の方が「今川さん」だったので、メールでのやりとりが「今川さんへ・・・・今川より」という感じで、ひとりでウフフってなっていました。
同じ名前って勝手に親近感わいちゃいますね。
お会いするのが楽しみです。

そして、11月6日(土)・7日(日)は東京デザインフェスタに出展です。
4日の夜から東京に向かう予定です。
製作が全然おいついてないので、東京でもせっせと製作三昧だとは思うのですが、東京でめちゃ楽しみなことがあるのです。
私、東京でシャレオツな美容室に行っちゃいますねん。
我が弟ご用達のイケてる美容師さんがいてはって、紹介してもらいますねん。
なんせ去年の秋くらいからいっぺんも美容室行ってないザンバラヘアーなんで、いっちょ東京かぶれのオサレヘアーにしてもらってきます。
ルンルーン♪
ほんで、オサレヘアーになってからデザフェス出展。
今回はJ207のブースで、4階での出展になります。
4階は初めてなので、人が来てくれるのかとっても不安です。
でも、せっかくのオサレヘアー出展なので、なんとか4階まで上がってきてくださいね。

11月1週目からぶっとばしてゆきますが、世の皆さんもお忙しいことと思います。
どうか、お身体気をつけて、ちょいちょい息抜きして、頑張ってください!

働く皆さんはえらい!
おつかれさまです。
葉っぱリーマン、おつかれさまです!

こっちゃん

2010-10-27 12:12:00 | 葉っぱ隊
島崎智子さんのライブが今晩阿波座のカフェマーサにて19:30からです。

彼女は私にとって同志であり、絵を描いて生きてゆくことを当たり前のことにしてくれたきっかけの人であり・・・いろいろ肩書きをならべたくもなりますが、ひとことで言えば、私は彼女のファンのひとりであります。

私は感激しぃですが、あんまり感動しぃではありません。
歌とかアートとかで、泣きそうになったとしても泣いたりしません。
でも、彼女の歌や歌っている姿をみると、心がギャアギャア騒いで笑顔になったり、ツルーと涙が流れたりします。
それはそれはとても自然にそうなります。

ユーチューブでも彼女の歌がたくさん聞けますので是非。
なんどもなんども、みていたくなります。
でも、絶対ナマで聞くことをおすすめします。

島崎智子さんの片思い100連発も相当良いです。

いつだったか、島崎宅にお泊りした時、おやすみなさいとお布団に入ってから、お互いのこと、仕事のこと、これからのこと、どうでもいいこと、話がとまらなくなって、朝まで話続けてしまったことがあります。
気持ちも目もランランしていたので、そのまま、昔ながらの素敵な喫茶店にモーニングを食べにいきました。
「これからうちら、いっちょがんばるねんから、贅沢しよ!」という彼女の粋な提案で、モーニングの値段とほぼ一緒の自家製コーヒーゼリーを追加注文しました。
「ひー、めっちゃ贅沢ぅ~」と、コーヒーゼリーをほおばった徹夜明けの朝でした。

彼女の音楽や言葉は、いつも私を正気にさせてくれます。
こっちゃん、ありがとう。



さわやか広場

2010-10-21 00:57:00 | 葉っぱ隊
23日、絵本セミナーの講習会でお話させていただくことになっちゃったのです。
場所は大正区の区役所内のさわやか広場というところです。
さわやか広場、ですよ。
2時間です。
2時間、ですよ・・・。
えらいこっちゃです。
人前で話すのなんて・・・。
しーどろもーどろの友達の二次回の司会以来です。
でも、そんなのとはわけが違いますよね。
あ、友達の二次回をそんなのあつかいしてごめんなさい。

私の日頃の活動や絵本作りの楽しさや流れを、自分なりの言葉で話してください。とのことでした。
そんなこと、できるのかな・・・
とも思いながら、
ほんでもそんな大切な役目をせっかく私にくださったのだから、精一杯取り組むつもりです。
ただ今、資料作り中です。
自分でも、壁画や絵本のことを改めて考える良い機会になっていてありがたいです。




でも・・・
できるのかなぁ。




できる・・・
のかなぁぁぁ。




とにかく、
やるっきゃナイチンゲール。

主語はあえてつけずに。

2010-10-20 12:56:00 | 葉っぱ隊
「じゃ、店にあるぶん、全部ください。」


一度は言ってみたいような、かっこええセリフ言っちゃった。


ボールペンの芯を300本ほしかったのやけど、在庫かき集めても180本しかなかったってゆう、私と文房具屋さんとの会話。

私、かっこええ~



あと120本、また来るから。
よろしく。