まだちゅん吉は生きています。
ただ、夜間の間餌がないためか、朝一番はぐったり気味。
といっても、3時起きで、4~5時間しか給餌時間はあいてないんですが・・・
夜は鳥は寝ているはずで、夜間の世話をどうしたもんか、どうすりゃいいのかわからんです。
お約束通り、本日は雨でした。
が、鳥たちは嵐でもない限り、外を飛び回って餌さがししています。
とほほと思いつつ、私も餌さがしに奔走。
朝一番、雨降り前にテトと外回りをした際、青虫を発見。
いそいそとピンセットで捕獲。
はっきりいって、不気味な存在ですが、ミルワームに比べたらマシ。
それに柔らかいし、子雀には最適な餌です。
しかし、いざ給餌してみると、青虫はでかい。
どうしようかと悩みましたが、とりあえずあげてみると、ごっくり飲みこんでしまいました。
はっきりいって、その光景は不気味・・・・
青虫も不気味だけど、それを食うやつらも不気味。
ただ、ちゅん吉はとてもうれしそうです。
親鳥も餌さがししていることだし、傘さして、引き続き虫を探すことにしました。
よくよく見て行くと、糞の上の葉に、いる。
さぶいぼ立てながら幼虫を捕獲し、それを給餌。
美味そうに食う子雀。
・・・・・よかったね、いい餌が見つかって。
後はスリエサで我慢してくださいね、見つけるのは容易じゃないんだから
ただ、夜間の間餌がないためか、朝一番はぐったり気味。
といっても、3時起きで、4~5時間しか給餌時間はあいてないんですが・・・
夜は鳥は寝ているはずで、夜間の世話をどうしたもんか、どうすりゃいいのかわからんです。
お約束通り、本日は雨でした。
が、鳥たちは嵐でもない限り、外を飛び回って餌さがししています。
とほほと思いつつ、私も餌さがしに奔走。
朝一番、雨降り前にテトと外回りをした際、青虫を発見。
いそいそとピンセットで捕獲。
はっきりいって、不気味な存在ですが、ミルワームに比べたらマシ。
それに柔らかいし、子雀には最適な餌です。
しかし、いざ給餌してみると、青虫はでかい。
どうしようかと悩みましたが、とりあえずあげてみると、ごっくり飲みこんでしまいました。
はっきりいって、その光景は不気味・・・・
青虫も不気味だけど、それを食うやつらも不気味。
ただ、ちゅん吉はとてもうれしそうです。
親鳥も餌さがししていることだし、傘さして、引き続き虫を探すことにしました。
よくよく見て行くと、糞の上の葉に、いる。
さぶいぼ立てながら幼虫を捕獲し、それを給餌。
美味そうに食う子雀。
・・・・・よかったね、いい餌が見つかって。
後はスリエサで我慢してくださいね、見つけるのは容易じゃないんだから
