goo blog サービス終了のお知らせ 

BOOTES(ボーティーズケンネル、コーギー専門犬舎)

BOOTESとはギリシャ語で牛飼い座の意味を持ちます。コーギーは牛を追う犬なので、これを犬舎名としました。

充電の旅

2014年08月15日 | キャンプ

スマホはとても便利なのですが、電池が切れるのが早いのです…
ソーラー充電池が満タンでも、スマホはマン充電になりません。
このままでは用を為さなくなるので、車で充電するために小淵沢のアウトレットに出掛けました。
充電の旅…ガラケーならいらないとこですが、しょうがありませんな。

本日は1日晴れて気持ちよく過ごせました♪

久々のレンゲツツジ

2014年08月02日 | キャンプ
過去のキャンプを今更更新しています。
というのも、PCが壊れてしまい、あれよあれよと時間がたってしまったせいです・・・・
ま、近況報告ってことで、季節がずれていることはご了承ください。m(_ _)m

さて、時は6月。
梅雨の真っただ中の2泊3日のキャンプです。
梅雨とはいっても、ずっと雨が降るわけでもなし、見事な晴れのキャンプでした。


ナナの濡れてちりっとなった尻毛ではなく、左下にあるスミレにご注目ください。
春が過ぎ、初夏の陽気のキャンプ場です。


キャンプ場のあちこちで、見事なオレンジのつつじが咲いています。
レンゲツツジはこの時期にしか見られません。


人の目には見事なオレンジでも、カメラを通すと赤っぽくなったり、色の出し方に工夫がいりました。

梅雨なので全然人がいません。


草原は見事にがらがら。


山の神様のところも誰もいません。


しかし、西の奥はキャンピングカーたちがすでに滞在しており、木陰の少ないこのエリアになりました。
日差しが恐ろしいほど強く、また、虫たちが活発になっている時期で、森の中では芋虫だらけ・・・


フラットはこの日差しだと暑そうです。


エルザちゃん。
シャッターチャンスが難しいのですが、見事な笑顔が撮れました。


クリンソウ。
湿気の多いところに咲く花で、この時期にしか見られません。

ものすごい手抜きの2泊3日にキャンプレポ。
次回は新兵器を携えていきますので、もうちょっとマシになるだろうと予測されます。。




新兵器投入!その2

2014年04月30日 | キャンプ
この時期、キャンプ場はまだ冬のため、乾燥して静電気がひどいのです。
枯草がいろんなものにくっつきまくっていますが、昨夜の星はそれは見事でした。
見事=放射冷却により寒い、という公式もくっついてきますが、犬3頭がくっついて寝ているため、夏用テントでも大丈夫でした。

朝から犬たちは遊べとおねだり。
まあ、いつもの光景です。
鹿が啼くのも、それに反応して吠えるのも、また、いつものことです。

このキャンプ場は放牧場が併設されているのですが、そこで害獣駆除を行うらしく、その前に山の神様のところまで歩くことにしました。


5頭を一枚におさめるのは難しい。。。

本日は一日快晴。
そして次の日の朝の冷え込みが厳しいことを覚悟の上、テントをタープの内側にセットし直し、残りの2日間を楽しむことにしました。



本当は30日までの予定でしたが、29日から雨模様、30日は一日雨という予報だったため、一日早く切り上げました。
その代り、最終日は夕方、雨が降るギリギリまで遊びました。
そして、本日、犬たちはキャンプ疲れのためおとなしく寝ております。
外は予報通り雨。
人は家事にいそしむことにします。



新兵器投入!その1

2014年04月30日 | キャンプ
今年もやってまいりましたキャンプシーズン。
すっかり体内時計の狂った体を、強制的にリセットする時期です。
そんな前置きはともかく、長年寒さに凍えていた夜間、早朝の対策を取るべく、ようやく新タープを購入しました!

その名もワンポールテント。
俗にいうティピー型のテントです。



テントなので、インナーがあるのですが、私の目的は風よけできるタープ。
なので、インナーは外して使用しました。

さて、使い心地はどうだったかというと・・・・

完璧でございます。
知っている人は知っている言葉でいうと、パーぺき。

まず、女性一人で建てられます。
直径が4.5mありますが、簡単に設置できます。
天井が高く、開放的。
テーブルを二つ置いて、荷物置きを置いて、水も置いて、犬が5頭、人が3人いても余裕の広さ。
風よけできるタープで有名なリビングタープは、ドーム型で頑丈なのですが、設置が難しいのが難点です。
女性一人で建てるのは無理と判断し、遠慮していましたが、こちらのタープは設置が簡単で撤収も楽と来てます。

商品の宣伝みたくなりましたが、それだけ感動したということで、お納めください。

ちなみに、同じ形のものは小川テントやロゴスが出していますが、私の買ったノースイーグルが一番安価です。
安価なりの生地ということだけは特記しておきます。

あと、生地の色が理由かはわかりませんが、非常にハエがたかります。。。。
天井部のところにいるだけなのでいいですが、今の時期だけなのか、なんなのか、とにかくハエがたくさん入り込んでびっくりしました。


というわけで、さっさとタープを建て、小さなテントを建てて、あっという間に設置終了。
犬たちは遊べとおねだりです。
ボールとフリスビーを投げていると、ジョア家登場。
キャンプ初となるビオちゃんも一緒です。

ジョアはナナ、キキとじゃれあって遊びますが、ビオはとにかくかじる物探しに夢中。
ジョアがかじりだした木を、横から一緒にかじります。
走るよりもかじる方が楽しいと踏んだちびゴルは、この後も延々とかじる物探索にいそしんでいました。