goo blog サービス終了のお知らせ 

Let Nature Take Its Course

やっぱり自然体が一番。

また来ちゃったよ・・・(注:グダグダ日記)

2011年06月01日 17時49分01秒 | 日記
私のEXDの日がきましたよorz

何をやっても全てにおいてイマイチ、中途半端、どっか足りない。
特別に大きな失敗ではないが、所謂「あちゃぁ」の連続の日。
それがエクセレントダメの日、略してEXDの日です。
たま―にやってくるこのEXD、今日は格別にダメでした。
ホントにもうなんだろうね。何かの呪い?呪いなの?
もうねー。もう嫌だ私。明日会社に行きたくない。
もう今週行きたくない。

昨日も一昨日も肉体労働でクタクタなんですよ私。
言い訳がましいけど良いじゃないブログでくらい言い訳したって。
ちくしょー!!!
なんなんだ!
一体私が何をしたって言うんだコンチクショー!



って、たまにこんなブログ書いてるなーって思うよ私ホントに。

どうにかなりませんか?なりませんね。はいはい、解ってますよ。
あーもうだめだこれ。

連続って何よ

2011年05月11日 19時06分28秒 | 日記
ツイッターにも書いたけど悔しさが収まらないのでこちらにも書きます。

治ったばかりでまた違う風邪引いたみたいです。
朝から頭は痛いなーと思ってたのですが、気圧の所為かと思って放置
してたんですよ。
それがどうですか。仕事終わって帰ってきても治らないじゃないですか。
片頭痛の類だと思ってバファリン飲んでおいたんですけどね。
夕食終わる頃になったら今度咳が出始めたんですよ。
気管支炎特有のあの、胸の辺りがむずがゆい感覚。動かぬ証拠。


正直悔しいし、腹立たしい。私が一体何をしたと言うのだ。
この怒りはどこへぶつければいいのだろうか。

ピザ!ピザ!

2011年05月03日 18時52分47秒 | 日記
震災以前に食べて、是非もう一度食べたい!!!
そう思っていたピザ!!!

ストロベリーコーンズの期間限定商品、
花畑牧場のカチョカヴァロ仕立て、ピッツァカチョカヴァロ!!





これが比類無く美味い、本当に美味い!
濃厚なチーズが最高です。
ここ二三日、ピザ食べたいなー、と思ってたので注文してしまいました。

期間が終わる前にまた食べたいなー。







とか言っててまた地震来たら嫌だなorz

疲れる・・・

2011年04月08日 12時32分53秒 | 日記
3.11地震の余震が昨日。その余震がまだ続くとか…。余震の余震かい。
予想される余震の最大震度6強。勘弁してほしい。

停電しましたよ。地震の時から…四半日、もうちょっとかな?
他の地域ではまだ停電、断水もしてる所がある様だし、まだまだ安心
出来ないねー。

テレビはもう下ろしておく事にしよう…どうせ観てないし。

帰宅

2011年03月31日 22時35分16秒 | 日記
今日山形から帰ってきました。

ライフラインはガス以外が復旧、家もアチコチヒビが入ったり
細々と損傷はあるものの、すぐに倒壊とかそういった心配は
ありません。

うちはお湯はソーラー使ってるので幸いお風呂に入る事が出来ます。
とはいえ、灯油とソーラーの二刀流なので、灯油が無くなったら
ダメですけどね。

ガソリン、灯油の復旧が望まれますね。

因みに、山形の鶴岡ではガソリンどこでも満タンに出来ました。
二日くらい前からだったかな?

宮城県の場合は多くガソリンを回さなきゃいけない所が多いから
復旧遅いのかな~、と思いますけどね。

まぁ、そんなこんなで明日は出勤。
こんなに長く休んでたのは入社以来初めてでございます。

続・生きてますよ

2011年03月27日 09時57分19秒 | 日記
まだ山形に居ます。
今月末に帰宅し、仕事に復帰する予定。

しかし隣の県の話だというのに、私の地元の人達は放射線
をさほど気にしていない模様。なぜだろう・・・
今は西高東低の気圧配置だから風向きが良い方向になって
いるけど、夏になればまた変わってくるから結構気になる
んですが…

会社に戻りにくいなー。
でも戻らないとやらなきゃいけない事が山積みだしなー。

最近変な心配が増えて困る。

生きてますよ。

2011年03月21日 10時32分29秒 | 日記
現在山形からアクセス中。

日付には微妙に間違いがありそうですがご愛敬。


3/11 2:46
会社に居ました。しばらく様子を見て徒歩で帰ろうと思うも、
一部壁が落ちている、ガラスが割れている、信号が止まっている
などの情報があったので、一時会社に待機。
その後、会社の人に送ってもらい、午後八時過ぎ、帰宅。
両親、犬も無事。
この時は水が出ていたが、次の日から断水。
電気・ガスも止まってました。

3/12~3/15
せっせと水を集めたり、色々回って買えるものを買ったり。
確か13日か14日の深夜一時頃に突然電気が回復しました。
水・ガソリン・灯油が不安。

3/16~現在
家族会議の結果、山形への避難を決定。
犬はいつも預けている訓練所に預かってもらいました。
鶴岡市では旅館やホテルで被災者への割引をしています。
三泊まで特別な料金で泊まれます。


ほんと、自分が被災者になるなんて思ってもみませんでした。
けど、私なんかは全然問題なく暮らせている方、というか、
今も寒い避難所に居て、必要最低限の物資も無いという人々に比べたら
被災者だなんて言うのも申し訳ないくらいです。
物流、交通の回復、原発関連の解決、根本的にはこれが望まれます。
物資が集まっても運ぶ人・車・ガソリンが無い。
通れる道が壊れている。情報は無暗に飛び交っている。
特に、原発については色々な人が色々な番組で色々な意見を言うから
結局何が本当かわからない。
これが本当に被爆国の対応なのだろうか・・・
まぁ今はそんな事を言うより目の前の問題をまずどうにかして欲しいね。
どうしてこうなったとか、だからこうするべきだったとか、そういう
話は落ち着いてから好きなだけすればいいのだ。

何が足りないですか?
という質問をよくテレビで聞くけど、見た通り何もかもだと言いたいだろうに。
確かに女性用の生理用品とか、赤ちゃんの粉ミルクだとか、気づきにくいものは
あるけれど、この状況で足りてるものが一つでもあるのかと言ってやりたい。
防寒着、水・食料、暖房器具、灯油、ガソリン。
形のないものなら、情報、生活衛生、プライバシー。


一日でも早く避難所に居る人達が安心して過ごせる状況になればと思ってます。