goo blog サービス終了のお知らせ 

凡のひとりごと

ひとりごと

東南アジアの模様、かたち 3

2009-12-26 21:01:36 | 日記








三つ星ホテルの売店の片隅に、少々埃のかぶった器が目に入った、

冷やかしのつもりで、手にしたが 、20ドルであれば、コピー

そのものである、模様、形が良いので、購入した。

汚れ具合もリアルである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東南アジアの模様、かたち 2

2009-12-25 21:16:53 | 日記








魚の人形 色も形も不思議だ、魚の動きをリアルに見せるための

形なのか。  獅子らしい人形も色が素敵だ、これは胴体が、布

で、できていてリアルな動きができるらしい。思い出したが、日本の

獅子舞も胴体が、布でできている、面白い。    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東南アジアの模様、かたち 

2009-12-24 19:35:27 | 日記








陶器でも、中国のものとは だいぶ様子が違う、どことなく

おおらかで、南国風の模様 形 見ていて楽しくなる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンボジアの心 2

2009-12-23 20:59:09 | 日記




3304.jpg">









象のテラスの遺跡で、食事をしたり、居眠りをしたり、カンボジアの

子供たちは、のんびりで幸せに見えた、実際は大変な生活なのでしょうが、

なんだかのんびりで、幸せそう。もし日本でしたら、世界遺産の遺跡で、

食事をしたらたいへんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンボジアの心

2009-12-22 16:39:01 | 日記







アンコールワット トム、バイヨン寺院 象のテラス 等 ヒンドウー教

仏教寺院の素晴らしい世界遺産もよいが、偶然、道ばたで見かけた、僧侶

たちの 托鉢活動、これが現代風で、耕耘機に拡声器、の宣伝活動。

それに負けじと、 子供たちが、生活の知恵で、仏像に手を合わせた

観光客から、お布施をいただく。生きる知恵、カンボジアの心に安心。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする