前回の続き。
早速Nokia Music Manager for Macをインストールして、USBでMacと705NKを接続する。
この時に705NK側に接続モードはどうする?とのメッセージが出るのだが、ここでメディアプレーヤーモードを選択する。そうすると自動的にNokia Music Manager for Macが起動してiTunesの楽曲を取り込み始める。
取り込み終えたら、705NKに転 . . . 本文を読む
705NKでは標準搭載されているミュージックプレイヤーでm4aファイルを再生出来る。これは何を意味しているかと言うと、iTunesに取り込んだ曲をそのまま転送再生出来ることに他ならない。但しここで取り込んだ曲は着信音には使えない。その話はまたいずれ……
とにかく今までと違い認証アプリしかインストール出来ない705NKにとってデフォルトでこのような仕様になっているのは大変喜ばしい事だ。
ただここ . . . 本文を読む
今回はカスタマイズの基本、テーマ変更だ。
「テーマって何ぞや?」という人もいるだろうが、ここで言うテーマとは表示画面すべて含めたデザインのことだ。こいつを変えれば待ち受け画面はもちろんアイコンなども変更する。変更したテーマのデータにアイコンのデータも含まれていればの話だが。
Macの場合、まずはダウンロードしたsisxファイルを展開する解凍ソフトが必要になる。そこでこのUnsisxPyをインス . . . 本文を読む
前回カバー交換で痛い目にあったわけだが、今回からいよいよアプリ導入というわけだ。今回は702NKⅡの時のように無差別にアプリをインストール出来るわけではなく、あくまで認証アプリしか入れる事が出来ない。それでもかなりの量のアプリが用意されているので十分楽しめるだろう。
まずは何と言ってもスクリーンショットでしょう。いくつか用意されている中から今回は「Screenshot for Symbian O . . . 本文を読む
前回断念したカバー交換をするべくT6ドライバーを購入しての再挑戦。このT6という聞き慣れないドライバーは精密機械に使われる工具らしく、近くのホームセンターには他の精密機械用のドライバーとの6本セットで販売されていた。しかもT6はそのセットしか置いていなかったので選ぶ余地なし!
ネットで作業の工程を確認しつつ進めて行く。
705NKの外装交換は702NKⅡに比べて非常に難度が高く断念する人もいる . . . 本文を読む