天空に一番近いmy house -積水ハウス IS ORDER J-

積水ハウス"IS ORDER J"で建てる「天空に近い」家のblog

【お知らせ】Phase1承認制化、Phase2開始について

2100年01月01日 | ごあいさつ
<半永久トップ記事>

2009年9月末を最後に、更新を停止しておりましたが
その役割は終えたと判断し、削除することを検討しましたが
「形として残しておくべき」との声をいただき

今まで公開してきた部分は「Phase1」として位置づけ
承認制として残すことにしました。

どのような方針でパスコードを展開するかにつきましては
「Phase1」の時代に、交流のあったブロガー様に限るという方針でおり
申し訳ございませんが、新しい閲覧者様には付与いたしません。

blogリンクさせていただいていたブロガー様をはじめ
コメントをいつもくださっていたブロガー様の中で
過去の記事を、改めて閲覧されたい方がいらっしゃいましたら
コメントで連絡先をご記入いただければ、返信させていただきます。

(連絡先が記載されたコメントは公開しませんので、ご安心ください)


このblogはアクセス解析を行っていますが
更新停止後も、毎日かなりの人にアクセスいただいており
我が家を参考に家づくりをしている。という声も多く耳にしました。
本当に、感謝しております。


「Phase2」は、2010年3月末から気の向くまま
ボチボチ更新を再開しておりますので
引き続き、ご愛読いただければ幸いです。

宜しくお願いいたします。

※コメントの中orタイトルに「非公開でお願いします」と書いていただければ
 連絡先等の記載がなくても、そのコメントは公開いたしません。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
応援クリックお願いします!!

my houseの楽しみかた

2010年05月30日 | 住んでから&アフターフォロー
家の周囲をどうするか、殆ど考えることもなく
積水ハウスの提案に、最初から組み込まれていた
ウッドデッキを張り巡らせることありきで
この家、この土地の検討が進んできたところがあります。

デッキにチェアーやテーブルなんかが欲しいな…
とは思うものの、コレと思うものに出会えず
今日までやってまいりました。

まぁ、BBQでもするときだけ
組み立てられるような椅子を用意して
アウトドアっぽくしてもいいのかな?なんて思ったり。

要は、常にデッキにある必要があるのかということ



平日はデッキに出て、息つく余裕なんてありませんが
週末、天気が良ければ外に出る時間が最高です。

シンボルツリーのシマトネリコは、徐々に葉をつけて
増していっているような気はするのですが
それと同じくらい、落ちていってる
そんな気もしていて、思うように成長してくれません…

それ以外のヤマボウシやカツラは
すくすくと成長しています。



今年も夙川に花見へ行きましたが
個人宅で桜を植えている人を、たまに見かけますが
日ごろの手入れの大変さも、この時期になると
吹き飛んでしまうんやろうなぁ…と。

それはそうと、シンボルツリーのシマトネリコは
このままでは残念なので、どこかで見切りをつけなければなりません。
その判断は、素人ではなかなか難しいところ。



我が家の庭のある木々や、花たちは順調に成長していて
これから暑くなる季節、毎日の水やりが大事になってきます。

週末、デッキに出る時間と同様に
水やりをしながら、手入れをしたり草木花を眺めたり
我が家を眺める時間が、私の楽しみなんやなと感じました。

次は何しようか、そんな想像を膨らませたりするのも
持ち家の楽しみなのかも知れません。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
応援クリックお願いします!!

第7回 良かった点・悪かった点・残念な点 報告会

2010年05月23日 | 住んでから&アフターフォロー
今日は残念なところをご紹介。

我が家の浴室は、契約当時は
開き戸だったのですが
スペースの有効活用を狙って
左仕舞いの、3枚引き戸に変更しました。

お風呂に入った後、私はスポンジタオルを使用して
浴室内の水滴という水滴を、背を伸ばさずに手の届く範囲で
毎日毎晩、25分程度かけて拭きとっています。

そうです、身体を洗っている時間を含め
お風呂に入っている時間よりも
長い時間をかけて、お風呂にこもっており

カスタマーさんも「それが理想」と
お風呂の水垢やカビ対策としても、バッチリと太鼓判。

しかし、採用した3枚扉が曲者で
扉の下は、写真のようにレールになっているのですが
浴室内からは、当然お湯が伝わっていきます。



そうすると、レールの上のお湯はどうなるかは
説明するまでもなく、残っていて
それはもう濡れ濡れ状態。

このレール、取り外しがもちろん可能で
その中の様子を確認してみると
レールの下も、さらにお湯が残っている始末。



水の逃げ道はあるのですが、傾斜が緩いのか
普通に残っているのが、当たり前。
この部分も、レールの溝も毎日全て拭きとっています。

ですが、それが出来るのも扉が開く部分だけで
扉を固定しているほうのレールや溝
さらにはその下の部分に残った水分は、自然蒸発を待つしかありません。



もちろん、ロックを外して非固定状態にして
レールと、その下全体を拭きとることも可能ですが
流石にそこまでの元気はありません…

浴室には窓が、隣接するランドリールームには
勝手口扉(スライド式の窓)があり
入浴後は双方の窓を開けて、数十分は換気をしています。

それでも、この扉を固定した部分のレールや溝は
残念ながら、汚れてしまっていて
換気や掃除が十分でなかったら、どうなるんやろ?と思うばかり。

綺麗なものではないので、写真で紹介できないのが残念です。

水回りのお手入れは、毎日の積み重ねがモノを言うので
リフォームする頃までには、この辺が改善されていることを願いつつ
これからも、掃除を頑張っていきたいところです。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
応援クリックお願いします!!

第6回 良かった点・悪かった点・残念な点 報告会

2010年05月16日 | 住んでから&アフターフォロー
今日は良かったところをご紹介。

玄関の扉を開けると、左手にシューズインクロークがあります。

私はメインのホールを通らずに、このシューズインクロークで
靴を脱いで、廊下側の扉を開けて中に入ります。

つまり、ゲストのかたがいない日は
玄関土間に靴が全くない状態で
ちょっとでも何かが出ている、片付いていない状態が嫌いな私にとって
非常に重宝している空間なのです。



家を出入りする時ぐらいしか、この場所を通らないので
ここだけは多少散らかってていても許せるのもメリットで
ゴミの日は、この場所に袋を置いておいたり

何か大きなものを買ってきて、処分や保管に困る
段ボールを置いておいたり、簡易物置としても使い勝手が良いうえ
玄関だけでなく、このスペースも照明はセンサーにしたので
本当に無駄のない作りになっています。



続いての良かった点は、このタイルです。

名古屋モザイク工業のヒマラヤという製品なのですが
当初、我が家に提案があったのは
ベージュ系のもので、雰囲気も明るいタイプでした。

個人的に、玄関は黒くして白い玉砂利を敷くという
大したことのない希望がありまして

ICさんが汚れの目立ちにくいタイルを3種類紹介してくださり
その中から、このヒマラヤが選ばれたのですが
ICさんも私も、まさにベストチョイスだったと言えます。

家の外のアプローチは、御影石を使っているのですが
階段部分は、同じヒマラヤを使っており
黄砂が飛び交うここ最近は、流石に汚れも見え隠れしますが
家の中の玄関土間に敷かれたタイルは気になりません。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
応援クリックお願いします!!

第5回 良かった点・悪かった点・残念な点 報告会

2010年05月09日 | 住んでから&アフターフォロー
今日は残念なところをご紹介。

予想はしていましたが、冬のシーズン
LDKとその他の部屋と比較して、寒暖の差があります。

どの家でもそうかも知れませんが
入浴前後、我が家でいうランドリールームが
とりわけ寒くて仕方ありません。



つい先日、補修工事で職人さんがたがいらしたのですが
「ここは風が通るから(基礎が)全く濡れてない」
と、その数日前に降った雨のことを話されていました。

どうやら、雨が降ると基礎土間が濡れることが多いようで
我が家の前に訪問したところでは、かなり濡れていたそうです。

そうなんです、通気口を通って風が流れるということは
冬場、床部分がとても冷える。



折角、冷たくなりにくいサーモタイルを採用したのですが
底冷えするような日は、ハッキリ言ってヒンヤリ冷えてます(笑)

とは言え、普通の日はフローリングがヒンヤリしていても
このサーモタイルは、心地よいくらいの
適度な冷たさを保っていて、効果はあるようです。



先日、結露のお話をした主寝室ですが
結露対策として、換気口を開けているために
冬場、なんとも言えない寒さが漂っています…

主寝室に併設するかたちで書斎があるのですが
この季節は、寒くて暖房なしでは居られません^^;;

全館空調と言う手段も、あるにはあると思うのですが
今、このライフスタイルで要るかと問われれば
即答で、要らないと答えそうなので。。

この寒さを、いかにどう乗り切るかが
今後も冬場の大きなポイントになりそうです。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
応援クリックお願いします!!

第4回 良かった点・悪かった点・残念な点 報告会

2010年04月30日 | 住んでから&アフターフォロー
今日は、採用して良かったところをご紹介。

まず、リビング・ダイニングに設置した「床暖房」です。

冬の間は、朝起きてまずスイッチを入れ
ダイニングチェアーに座らず
床に座り、温まっていくのを感じながら準備(笑)



タイマーは使わず、スイッチON/OFFして切り替えています。

これは使いすぎを防ぐことと、きちんとOFFする習慣をつけることで
余計なコストをかけさせないことにも一役買っています。



続いて、導入したものの使うかどうか怪しかった「カワック」
という名の、浴室暖房機です。

カワックはガス代がえらく高くつくという噂を
どこからか耳にしていたので
頻繁に使うことはないやろうと思っていたのですが

どうしても外で干せない日が続き
カワックを何度も使ったツキがありました…



ゆーぽんさんのblogでも、意外に安いという記事を読んでいたのですが
予想以上にガス代がかかっていなくて
凄く得した気分に(笑)

冬の寒い時期や、土日に雨が重なった時など
今でもカワックは重宝しています^^

カワックの乾燥機能で残念なのが、涼風やなんかは
風向きを常に動かす設定が可能なのですが
暖房の場合は、固定することしかできないことですね。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
応援クリックお願いします!!

第3回 良かった点・悪かった点・残念な点 報告会

2010年04月24日 | 住んでから&アフターフォロー
今日は残念なところをご紹介。

我が家の洗面台は、TSRと呼ばれるタイプのもので
積水ハウスの標準カタログに載っています。

朝髪を洗うのに、ここでシャワーを浴びることが多く
お湯が跳ねるのは仕方のないことですが

このグレーの部分



ここはFRPとかではなく、強化クロスのような
どちらかと言うと、紙に近い素材でできたもので
ぐるっと覆われているため





このように濡れてしまうと
ピンと張られていた状態から
ふやけるようになってしまいかねないので
すぐに拭いてあげています。





下側のへりの部分が、ゴワゴワしているのが
おわかりいただけますでしょうか。
気をつけていても、直ぐに拭いていても
これくらいにはなってしまいます。。

水回り全体に言えることですが
レバーだったり、シャワーだったり
銀の部分に水垢が出来ないよう、都度拭くよう心がけ。



デザインとカラーで採用にはならなかった
こちらのタイプも、蛇口あたりのつくりが似ているのですが

こちらはクロスっぽくなっている箇所が
鏡になっているので、もしこちらを採用していたら
さらに気を使っていたんやろな。。と思うと

この選択は良かったかな、と思っています。
ですが、濡れることをもう少し考慮した作りでも良いかなと思いますね。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
応援クリックお願いします!!

積水ハウスのアフターメンテナンス 第1回目

2010年04月18日 | 住んでから&アフターフォロー
我が家の最初の補修は、クロスと幅木でした。

ともに、引渡時に発覚していたものなので
もうずいぶんと昔の話になるのですが
綺麗に戻していただいたので、記事にします



この部分の幅木が、鋭利なもので
えぐられていたといいますか、ハッキリとわかるキズが
ついていたので、補修していただきました。



この写真は、つい最近撮影したものですが
どこがキズだったのか、正直忘れました(笑)

それくらい見事。



そして、キッチン脇の角部分のクロスが
もろもろになっていると言いますか
あと一歩でボロボロになりそうな状態でした。

クロスを引っ張って貼っている箇所は
どうしても弱くなるのは仕方がないことですね…

職人さんも、無意識のうちに擦れてしまっていたのでしょう。



この写真は、これまた最近のモノですが
やはり、もろもろしています^^;;
(写真ではお伝えし切れないのが残念ですが…)

他の角部分で、触れやすい箇所が階段。

ここも軽く補修してもらったのですが
それ以降、無意識に気を使っているのか
今のところ何とか保っています。

最近ではR壁も流行っていますが
こういう部分のクロスは、慎重に扱うべきですね!

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
応援クリックお願いします!!

第2回 良かった点・悪かった点・残念な点 報告会

2010年04月12日 | 住んでから&アフターフォロー
前回は良かったところですが、今回は残念なところを…

今の家は、断熱がしっかりしていて
さらにペアガラスで結露対策がバッチリと言われていますが
とうとう、きてしまったんです。我が家に。。

冬の初めのある朝、目覚めてから外の光を取り込もうと
ウッドブラインドのルーバーを水平にしたところ
薄っすら水滴が、全体的に!!

「あぁ、結露するんやん…」

と思って、軽く窓を触ってみると濡れない!!
窓の外側に水滴が付着していました。

そのことに驚きながらも
「室内やないなら、いいやん」とスルー(笑)
このまま寒くなっていくと、きっと室内に移るだろうとは思いながらも。


時は流れ、朝晩の冷え込みがキツくなってきた頃
目を疑う光景が飛び込んできました。


※後述の通り、この写真は結露がマシになってから撮影したものです。

「うわ、今度こそホンマに結露しとる!!」

そうなんです、大量に結露が発生していて
窓全体、そしてコーナーサッシのコーナー部分にも
水滴がメッチャ付着しており、拭かないとマズイ&放置できないレベル。

がっかりを越えて落胆ものでした。



幸いなことに、木枠までは到達しておらず事なきを得ましたが
エアコンをつけていたわけでもなく
普通に生活していただけなので、残念でした。

ただ、換気口は閉じています。
それが悪いのかと思い、換気口を開けた状態にすると
結露はだいぶ治まりました…

この程度で収まってくれているので、拭かずに放置しています。
拭けたらベストなのですが、共働き夫婦で起きる時間もバラバラな事に加え
ここまで酷い日も珍しいので、今は取り敢えずこのまま。。



我が家は小高い所にあり、大阪に比べると気温も低く(特に朝晩)
さらに、コーナーサッシに沿ってベッドを置いているため
その分、余計に結露がつきやすいのだと思いますが

換気口を開けると、隙間風のような寒い風が、薄っすらと
木製ブラインドの下から、ベッドに吹き下ろしてくるのが難点。

WICは扉を閉じているので、スペースとして踏まずに考え
主寝室+書斎のこの空間は開口部が多く
仕方ないのかも知れませんが、結露には参りましたね…

今回紹介した3枚の写真は、換気口を開けた状態で結露する酷い時の様子。
ここまでハッキリ結露するのは珍しいのですが
それでも、結露には変りありません。

幸いなのが、この部屋以外で結露したことはなく
温かい空気が残ったLDKでも、今のところ結露を見かけたことはありません。

断熱バッチリ、2重サッシで冬も快適
結露しないなんて、正直大げさだということを
身を持った感じた初めての冬でした。

可能なら、断熱等級は最上級にしても良いかも知れません。
それでも部屋によっては、結露する可能性はりますが…

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
応援クリックお願いします!!

第1回 良かった点・悪かった点・残念な点 報告会

2010年04月06日 | 住んでから&アフターフォロー
再開してすぐに、非公開分も合わせて
こんなにも多くのコメントをいただけるとは思ってもみませんでした。

今までお付き合いさせていただいた方はもちろん
初めての方、そして私には勿体ない無いばかりのお褒めのお言葉
本当に、ブロガー冥利に尽きます。

それでは早速ですが、思いつくままに良い点・悪い点
アフターサービスについて、綴っていきます。


まず「良かった点」&「採用して正解だった点」です!


それは…電動シャッター。


我が家は少し小高いところに建っており
大工さんもハッキリと言うくらい、風が強いところです。
強風の時は、シャッターが五月蠅いくらいバタバタ言うてます。

そして年に数回ですが、雪がそこそこ積もるんですね。
瀬戸内海に面した地域とは思えないくらい、極寒の世界です。



それこそ、夜暖まった空気でほんのり暖かいLDKの空気を
朝になって、窓を開けて台無しにするなんて、もってのほか。

さらに我が家のLDKは窓が多く、中の光に誘われて
小さな虫が呼んでないのに寄ってきます。


そんな時に窓を開けて、シャッターを上げる/下げる
これは、かなりのリスク&労力がかかり
そう簡単に腰が上がるものではないでしょう…



電動シャッターは、これら全ての問題を解決してくれます。


じーちゃんばーちゃんからしたら、何という体たらくかと
思われるかも知れませんが、便利なものは便利なんです(笑)

我が家はLDKと和室全てに電動シャッターを採用しており
これは、他を削ってでも是非採用すべきだと
ハッキリ断言できるオプションです。

シャッターをお悩みの方、1階だけでも付けるべきところは
電動シャッターをオススメします!!

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
応援クリックお願いします!!

blog再開と、いろいろお知らせ。

2010年03月31日 | 住んでから&アフターフォロー
昨年7月から新生活が始まって、週末も含めてずっと忙しく
我が家に初めてゲストを呼んだのが、昨年11月の終わり。
それも、私の両親と妹の3人(笑)

それから、年末・年始に1人ずつ計3回ほど
お友達が遊びに来たのですが…

そしてようやく、この日曜日に私の親戚(+両親)を呼び
総勢11人が我が家に大集合!!
友人も親戚も、存分に楽しんでくれたのが何より

まだ建設中だった1年前から、訪問予約をしてくださってる人もいますし
チーム積水ハウスの方々も、まだ呼べていないですし
遊びに行かせてと声をかけてくれている人もいて
次は誰を呼ぼうか、悩みに悩んでいるところ

さて、新居のほうですが…問題がイロイロ出ていますので
良い点・悪い点を余すことなくレポートします!

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
応援クリックお願いします!!

ごあいさつ

2008年10月25日 | ごあいさつ
このたびblogを立ち上げました「まーくん」と申します。

かれこれ、5年以上個人的なblogを続けていましたが
戸建新築を機に、記録に残るものを作りたいという思いと

20~30近い、数多くの戸建建築blogを読ませていただいたこともあり

先輩方からのアドバイスなども受けられますし
また、これから建築を検討される方への参考になれば幸いですし
さらに、同じ時期にr建築される方との交流が出来れば嬉しいなと考え
私も新たにblogを立ち上げることにいたしました。

もろもろろ可能な限りオープンに残していきたいと思います。

よろしくお願いいたします。