こんちわ、bon-netです。
この時期に雨って結構珍しいです、寒さも和らいで、このまま春になってくれればいいなぁ。
今日はTURUYAにて珍しい車を発見しました、FIAT(フィアット)、フィアットはイタリアのメーカーです。
フィアット製の車を見ることもまれだけど、この車は初です。
フィアットって聞くとルパン三世のイメージがあります、今日見た車を黄色く塗れば、まさにルパン三世の車ですよ~。
ルパンといえば、いつもクラシックカーに乗っていますよね。その中でも人気なのはFIAT500チンクエチェントって車です。
チンクエチェントは、イタリアのエンジニア、ダンテ・ジアコーザ氏の手により1957年に発表された、空冷2気筒 排気量がわずか500ccのクルマ、ちっちゃくて可愛いなぁ。
ルパン三世カリオストロの城では、車の後部にエンジン積んで、クラリス姫を追って爆走するシーンがあります。あの小っちゃい車でスピードを出したらフレームがバラバラになりそうな感じがするのは気のせい・・・。
チンクエチェントは30年ぐらい前に生産を終了となったのにも関わらず、今でもイタリアでは乗っている人は結構いる模様。
イタリアの人は、新しいもの=良いものとは考えてはいないようです。
空冷エンジンを搭載した車ってあまり聞かないけど、今、空冷エンジンを搭載してる車はポルシェぐらいかなぁ?誰か他に知っていたら教えてくださいな。
この時期に雨って結構珍しいです、寒さも和らいで、このまま春になってくれればいいなぁ。
今日はTURUYAにて珍しい車を発見しました、FIAT(フィアット)、フィアットはイタリアのメーカーです。
フィアット製の車を見ることもまれだけど、この車は初です。
フィアットって聞くとルパン三世のイメージがあります、今日見た車を黄色く塗れば、まさにルパン三世の車ですよ~。
ルパンといえば、いつもクラシックカーに乗っていますよね。その中でも人気なのはFIAT500チンクエチェントって車です。
チンクエチェントは、イタリアのエンジニア、ダンテ・ジアコーザ氏の手により1957年に発表された、空冷2気筒 排気量がわずか500ccのクルマ、ちっちゃくて可愛いなぁ。
ルパン三世カリオストロの城では、車の後部にエンジン積んで、クラリス姫を追って爆走するシーンがあります。あの小っちゃい車でスピードを出したらフレームがバラバラになりそうな感じがするのは気のせい・・・。
チンクエチェントは30年ぐらい前に生産を終了となったのにも関わらず、今でもイタリアでは乗っている人は結構いる模様。
イタリアの人は、新しいもの=良いものとは考えてはいないようです。
空冷エンジンを搭載した車ってあまり聞かないけど、今、空冷エンジンを搭載してる車はポルシェぐらいかなぁ?誰か他に知っていたら教えてくださいな。