goo blog サービス終了のお知らせ 

長野人の日常

現在、田舎のマイナーな企業で奮闘中☆
何気ない日常を書いてます。
コメント大歓迎です♪

トリノ五輪開幕

2006年02月11日 | 雑談
こんちわ、bon-netです。
はじまりましたね~トリノオリンピック。
日本勢がどの位活躍するのか楽しみ。
これから寝不足になりそうだなぁ。

今日はまるで春のようなポカポカ陽気、このぐらいの気温だったらバイクを運転していてとても気持ちがいいです。心地よい風が全身を吹き抜けていきます

そんなポカポカ陽気とは裏腹に、バイクの右ウインカーが壊れました。何か突然点灯しなくなって、原因がサッパリ分かりませんつД`)
左は普通につくんだけどねぇ・・・、何故か右前部のウインカーが点灯せず。

おまけに右後部のウインカーは、バッテリー切れを思わせるかのような激しい点滅。

そんなに急いで点灯しなくてもいいんでないかい
(;´Д`)

ランプの玉切れなら話は簡単だけど、ポジションランプは左右しっかり点灯するから余計訳が分からず・・・。明日バイク屋に持っていこうっと。

最近暖かくなったり寒くなったり気温の変動が激しいので、ちょっとした反抗期に入ってます。
思えば、このバイク発売されてから18年経ってます、あのフィギュアスケートのミキティと同じ年ですよ~。人間で18と言えば若々しい年齢だけど、車やバイクで18というとかなり年寄りな気がします。
後何年持つかなぁ・・・。

ついに開けてしまった

2006年02月10日 | 雑談
こんちわ、bon-netです。
ついに開けてしまいました、最高レベルの辛さのやつを・・・。
昨日のはまだ辛い辛いっていいながら食べられました。
今日のは"SUDDEN DEATH"って書いてあるだけあって強烈な辛さ、商品名にSUDDEN DEATHって書いてある時点でヤバイ。
辛いというよりむしろ痛い!!、続けて食べるのは不可能でした。

何だか昨日のやつよりネトーリしてるし・・・(´Д`|||)

うっかり目をこすってしまったら目が開けられなくなりました。
何と表現したらいいんだろう?即効性の毒を口に入れられた感じ。フグ毒って当たると口がピリピリしてくるというけど、まさにそんなようなもんです。これはスパゲティとかに混ぜたら恐ろしいことになりそうです、せっかく味付けしたのが掻き消されて、辛さしか残らないと思います。

でも飲み会とかでの、お楽しみグッズとしては使えそう。
是非お試しあれ。

あ、それとですねぇ。
神動画ってサイト知ってます?
まさに神技?というような動画から面白動画まで、様々な動画を集めたサイトです。
動物の動画もいくつか出てたんですが、ペンギンが足を引っ掛けるのは受けました!!
面白いので見てみて下さい、スーパーマリオの世界記録なんかもあります。

URL↓
http://www.kami-douga.com/movie/pen.htm

激辛タバスコ?

2006年02月09日 | 雑談
こんちわ、bon-netです。
オリンピック開催まであともうちょっと・・・楽しみだなぁ。

さてさて、皆さん辛いのは好きですか?
今日は、お茶会にて皆が辛い辛い!!っていいながら、何か食べてたんですよ~。
何だろな?と思って覗いてみると、何やら赤い怪しげなソースが・・・。

ちょっと食べてみると、最初はなんともなかったけど、しばらくしたら

(lll゜Д゜)<<<炎炎炎炎炎炎炎炎炎炎

辛っ!!今までこんな辛いのは食べたことないかもしれないです。普通辛いときって水飲みますよね~
でもいざ辛さを中和しようとして飲んでみると、口の中がよけい痛くなりました
水すら受けつけない辛さ、恐るべし!!

今日食べたやつ↓


もうドクロマークがついている時点でヤバそうな雰囲気が漂ってます。タイトルがDEATHって・・・死ですかい、本当にある意味死ねますYO。
注意書きには想像を絶する辛さと書いてあります。
何と言ったらいいんだろう?あえていうなら、口の中に一気に熱い物を入れた感覚?
でも実際に食べてみないと何ともいえないなぁ、勇気ある人は是非お試しあれ!!

さらに上の辛さのやつがあるそうです↓


後日これをあけるそうな・・・全く想像つきません、今日食べたやつより辛いって・・・恐ろしいことになりそうです。

これを食べてからお腹の調子が悪くなって、”トイレへの超特急”になってしまいました・・・
辛い物には気をつけあれ。

スーパーカブ累計生産台数5000万台突破

2006年02月08日 | バイクネタ
こんちわ、bon-netです。
HONDAスーパーカブの累計生産台数が5000万台を突破しました。

ところでスーパーカブって知ってますか?
あまりに身近すぎて分からない人もいるかも知れないです。
新聞配達、郵便配達・・・ありとあらゆる所で使われているビジネスバイクです。
1958年に発売以来、ロングセラーモデルとして愛され、エンジン付乗り物としての世界生産累計台数が5,000万台を達成したのは初めて。登場以来、基本設計は全く変わってないそうです、これほど息が長い乗り物は自動車でもないんじゃないかなぁ。
実際に乗ったことあるので印象としては・・・

頑丈(壊れたことないです)
低燃費(燃料タンクが4Lしかないけど、そ~なに遠出しない限り全く問題なし)
乗り降りが楽で自転車感覚

故本田宗一郎が”蕎麦屋が片手で運転できるように”と、徹底的に利便性を追求して作られたバイクです。
一時期ベトナムではホンダ=バイクと言われていた時代があって、ヤマハのホンダ買ったんだって?という会話も存在したみたいです、何だか面白いなぁ。

かつ会

2006年02月07日 | 雑談
こんちわ、bon-netです。
昨日買ってきたメモリモジュールをパソコンにつけました。

これって単純な作業だけど結構神経使います。精密部品なので静電気にはめっぽう弱いので、もしメモリに電気が流れてしまったら一発で壊れます。一度、装着の際に静電気で壊したことがあって、うん千円が一瞬にして吹っ飛びました。
今回は無事にうまくいって増設成功(256MB)。今のパソコンでは標準容量だけど、一昔前のパソコンは64MBが標準。ドノーマルでは使い勝手悪いなんてもんではないです。複数ファイルを開くと大体フリーズ。運が良くて、物凄く動作が遅くなるというような感じです。

さてさて今日はカツ会、大学院入試に挑む人の応援みたいなもんかな。場所は上田天神の力亭という所。地元だけど、ここに行くのは初でした・・・。僕はロースカツ定食を食べたんだけど、ミックス、ヒレを頼んだ人はなかなかこなくて、僕が食べ終わった頃にきました。で、ついでにキャベツの盛り合わせもね・・・サービス抜群です。


こんなにあるの~
でもこれ以外食べるものがないDEATH

食事が終わって食べる物がなくなったので、ひたすらキャベツを食べてました。周りの人があまり食べないので、黙々と食べて、気づいたら1皿+半分くらいキャベツを消費してました
ウサギでもこんなに食わないだろ!!

俺は生まれ変わったら草食動物になるのかねぇ。

カツを食べてお腹一杯になったというより、キャベツでお腹が一杯になった感じ。ヘルシーでいいんだけど、食物繊維の量はおそらくファイバーミニに負けてるなぁ。