旅行の記録というのは、ちょっと日が経ってしまうとどうでもよくなってしまうのですが、せっかく行ったので残そうかなと💦

埼玉県秩父市にある4つのダムのうちのひとつ浦山ダムは堤高156m、重力式コンクリートダムでは第1位と1mの差で、国内2位の高さを誇るそうです。


天気がよければ絶景が見られるのでしょう。

なんと自由にダムの内部が見学できます。

エレベーターで156m下まで降りました。すごく寒い💧

これ位の高さみたいです。全部のダムでは6番目。

これ位の高さみたいです。全部のダムでは6番目。

飛んでいたのはクマタカだったのですね。

一番底部の監査廊を通って外に出ます。


放流ゲート室、主管ゲート。

で、戻るのに階段にするかエレベーターにするかと聞かれたので、気楽に階段と言ってしまったのですが。。

蹴上高が高い階段だったので100段くらいでもうヘロヘロ😫

すごくきつくて泣きごとを言いながら登っていましたが、多分情けない声が響いていただろうなあ。。

やっと上までたどり着いた景色、高くてこわい😧

もう蒸し暑くて汗だくでしたがいい運動になりました。

ダムカレーはよく見かけるけれど、ダムラーメンもあるんですね。海苔とカニカマがダム?

セブンイレブンでこんなのを見つけて
買っちゃいました。


子どもと3等分に😛


今回は三峯神社と浦山ダムをゆっくり回りました。まだまだ行きたいところがあるので、また秩父に行きたいです。


三峯神社にて主人撮影。いつもお前が入っちゃうって。。こっちも同じですけどね😑

夕焼け。鳥のような雲のちょうど目のあたりに三日月🌙