goo blog サービス終了のお知らせ 

尾崎明のブログ blog Akira.O

日本キリスト教団竹田教会や小羊保育園などについて書きます。

動画で説教と讃美歌を病床の方にも(日本キリスト教団竹田教会の働き)

2012年08月27日 18時52分03秒 | 説教より
8月26日(日)の日本キリスト教団竹田教会の礼拝(You Tube 動画 )の一部です。
 
病床にいる方なども You Tube 動画で礼拝の様子を見て聴いていただけます。
 
礼拝 10時より  動画 http://youtu.be/IB6HGU02YUo
 
前奏          動画 http://youtu.be/rCvl5Fy8-SA 
説教題「洗礼」    動画 http://youtu.be/ITthcc93iNw
「讃美歌21」 197「ああ主のひとみ」 
           動画 http://youtu.be/Pj2EXaLlEyM
 
 一緒に大きな声で讃美歌を歌いましょう。
 
  
----------
場所:大分県竹田市大字竹田2625-2にある日本基督教団竹田教会。
日時:2012年8月26日(日)10時。
説教者:牧師 尾崎明。
説教題:「洗礼」
聖書:「使徒言行録」2章41節。
--------
聖書の言葉は日本聖書協会発行「新共同訳聖書」より引用しています。
大分県竹田市大字竹田2625-2にある
日本基督教団竹田教会http://taketa.church.jp/の場所は
小羊保育園http://www.ans.co,jp/n/o-kohitsuji/ の隣りです。
 
            

クリスマス礼拝の説教をもとにして(2011年 Taketa Church)

2011年12月30日 17時38分05秒 | 説教より
12月25日の日本キリスト教団竹田教会のクリスマス礼拝の説教をもとにして。

日時:12月25日(日)10時。

場所:日本基督教団竹田教会。

説教題:「神に栄光 人に平和」。

説教者:日本基督教団竹田教会 主任担任教師(牧師) 尾崎明。

聖書:「ルカによる福音書」2章13節-20節。

13節:すると、突然、この天使に天の大軍が加わり、神を賛美して言った。

14節:「いと高きところには栄光、神にあれ、

地には平和、御心に適う人にあれ。」

15節:天使たちが離れて天に去ったとき、羊飼いたちは、「さあ、ベツレヘムへ行こう。主が知らせてくださったその出来事を見ようではないか」と話し合った。

16節:そして急いで行って、マリアとヨセフ、また飼い葉桶に寝かせてある乳飲み子を探し当てた。

17節:その光景を見て、羊飼いたちは、この幼子について天使が話してくれたことを人々に知らせた。

18節:聞いた者は皆、羊飼いたちの話を不思議に思った。

19節:しかし、マリアはこれらの出来事をすべて心に納めて、思い巡らしていた。

20節:羊飼いたちは、見聞きしたことがすべて天使の話したとおりだったので、神をあがめ、賛美しながら帰って行った。

------------

    説教をもとにして

クリスマス おめでとうございます。

クリスマスの意味を考えてみます。

「クリス」とはキリストのこと、「マス」とは祭のこと 礼拝のことです。

神さまが 神さまでありつつ ご自分が造った人間を救うために 人間の姿をとって 地上に降りて誕生になられました。

真実の神でありつつ 子なる救い主として 真実の人間として 来てくださいました。

そのことを 感謝し お祝いするのが クリスマスです。

「ルカによる福音書」2章13節-14節には

天使に天の大軍が加わり、神を賛美して言った。

「いと高きところには栄光、神にあれ、

地には平和、御心に適う人にあれ。」と 記されています。

どうぞ 神さまにご栄光がありますように。

地上に平和がありますように。

地上から戦争がなくなりますように。

人の心に平和がありますように。

人間の姿をとり 苦難 痛みを極みまで受けてくださったイエス・キリストは真実の人であり 真実な救い主であり 真実な神さまであります。

2011年には 東日本大震災 原子力発電所の事故 など困難なことが多くありました。

その困難を 同伴者として イエス・キリストは一緒に 苦しみを味わっておられます。

暗いトンネルの向こうには 光明 安らぎ 平和が待っています。

--------

聖書の言葉は日本聖書協会発行「新 共同訳聖書」より引用しています。

大分県竹田市大字竹田2625 日本キリスト教団竹田教会 http://taketa.church.jp/

(竹田教会は小羊保育園http://www.ans.co.jp/n/o-kohitsuji/の隣りです)










説教「ペトロの説教」よりー6月19日の日本キリスト教団竹田教会の礼拝の説教をもとにしてー

2011年07月04日 06時52分48秒 | 説教より

6月19日(日)の日本キリスト教団竹田教会の礼拝の説教をもとにして。

場所 : 大分県竹田市大字竹田2625日本基督教団竹田教会(小羊保育園の隣り)。

日時 : 2011年6月19日(日)10時ー11時

説教者 : 日本基督教団竹田教会 主任担任教師(牧師) 尾崎明。

説教題 : 「ペトロの説教」 

聖書 :「使徒言行録」2章14節―21節。

 すると、ペテロは11人と共に立って、声を張り上げ、話し始めた。「ユダヤの方々、またエルサレムに住むすべての人たち、知っていただきたいことがあります。わたしの言葉に耳を傾けてください。 これこそ預言者ヨエルを通して言われていたことなのです。

- - -
 「神は言われる。終わりの時に、わたしの霊をすべての人に注ぐ。すると、あなたたちの息子と娘は預言し、若者は幻を見、老人は夢を見る。わたしの僕やはしためにも、そのときには、わたしの霊を注ぐ。すると、彼らは預言する。上では、天に不思議な業を、下では、地に徴を示そう。血と火と立ちこめる煙が、それだ。 主の偉大な輝かしい火が来る前に、太陽は暗くなり、月は血のように赤くなる。主の名を呼び求める者は皆、救われる。」 聖書(「使徒言行録」2章14節―21節より)
------------
  ペトロは11人の使徒とともに立って声を張り上げて話しました。わたくしたちも緊急な時や重要な時は声を張り上げて話すことが大切です。
 「知っていただきたいことがあります。わたしの言葉に耳を傾けてください。」と ペトロはまず言っています。」 わたくしたちも 大切なことはいただきたいことがあります。わたしの言葉に耳を傾けてください。」と はっきりと告げて 話すことが大切です。

 ペトロは「ヨエル書」を引用して話しました。
「神は言われる。終わりの時に、わたしの霊をすべての人に注ぐ。すると、あなたたちの息子と娘は預言し、若者は幻を見、老人は夢を見る。わたしの僕やはしためにも、そのときには、わたしの霊を注ぐ。すると、彼らは預言する。上では、天に不思議な業を、下では、地に徴を示そう。血と火と立ちこめる煙が、それだ。 主の偉大な輝かしい火が来る前に、太陽は暗くなり、月は血のように赤くなる。主の名を呼び求める者は皆、救われる。」

ここで「血と火と立ちこめる煙」とありますが これは何を示しているのか 避けないで考えましょう。
-------------------

聖書の言葉は日本聖書協会の聖書から引用しています。
大分県竹田市竹田にある日本基督教団竹田教会http://taketa.church.jp/