goo blog サービス終了のお知らせ 

[ボブ図録]楽勝人生・・・・予定。

もうすぐ社会人wwがんばれ俺ww

図解 メイド

2008-08-26 15:04:21 | レビュー


最近は、ブームというよりは日常になりはじめた、

「メイドカフェ」

しかし、メイドという実態がなんなのかを知る機会はあまりない。

「お帰りなさいませ、ご主人様」

これが売り文句として定着しているが、

実際にメイドが活躍していた時代に彼女たちが

どのような境遇で、またどのような働きを求められたのか

それを知ろうとする人はあまりいないだろう。

この本は、見開きごとに1つの事を扱っており、とても見やすいと感じた。

全4章から成る。

第一章:メイドの成立とその時代背景

第二章:使用人と雇用主

第三章:階下の生活とその周辺を彩る人々

第四章:使用人雑学


現在のメイドの服装は、客間女中(パーラーメイド)をイメージしたものに近いらしい。

給仕や、来客の対応をする役割をもつ使用人である。

その役割から、通常は流行を追うことは無い彼女たち

使用人の服装も、パーラーメイドはその限りではなく

さまざまな趣向を凝らした制服が支給されていたようだ。


今年読んだ本、157冊目

資格取得スピード王が教えるeco検定1カ月合格術

2008-08-22 17:27:39 | レビュー


たまたま、本屋で見かけたので購入。

eco検定なるものが存在することも知らなかったですw

確かに、よくまとめてあり、捨てるところは捨てる、

そういった勉強法で進んでいきます。


とりあえず、一読した後に過去問を解いたところ・・・


70点!!


ギリwwこの検定は70点合格なのです。

この本さえあれば、検定自体には合格しそうです。

ただ、本当に環境を理解したい人にはやっぱり

公式テキストの購入をお勧めします。



今年読んだ本156冊目


祝い!!!!!!!!

2008-08-10 01:07:14 | レビュー
祝いです。


祝う範囲がとてつもなく狭いですが、とりあえず祝いです。








今年読んだ本が・・・・・




だ!




だ!




だ!




だん!!!




















150冊!!!!!!!!!!!!!!


に到達しました。


その区切りになった本は


グインサーガ82巻「アウラの選択」



自分的には、あ~やっぱりグインサーガか・・・


といった感じですが、そのグインサーガもようやく80巻を


超えて、100冊目が見えて来ました。


この夏休みで、少し読むスピードを上げて


120冊に早く近づきたいと思います。














ちなみに・・・・・・・・・・・・・・・・・



・・・・・・・・・・



最近、積み本が・・・・・・・・・・・やばい。










20冊ほど、積んである。



しかし、これでも読むスピードが落ちたからという理由で


購入を控えているんだが・・・・。


積み本は増える一方だ。




そのとき暁があらわれた。
暁は紫の明け方の空の色した瞳と、明け渡る空の最初の
光にも似た銀色のかがやきわたる髪をもつ女神として、
勇者の前にあらわれたのであった。
そして暁はいった。
「勇者よ。もしもお前が私を選ぶのならば、私はお前に
この永遠の夜を逃れる方法を教えましょう」と。


「暁と夜とのいさかいのサーガ」より

魔界の刻印―グイン・サーガ(81)

2008-08-07 18:35:59 | レビュー


イリスの真夜中、新月の刻に、誰にも見られぬ北向きの室に入り、五芒星を床に発光する塗料で描く。
そののちにその真ん中に立ち、あらかじめ調合した投薬三種を五芒の先端にそれぞれ垂らし、
星のあわせめに香をたて、火をつける。
そののち、五芒星のまんなかに獣脂ではないろうそくを銀の燭台にたてたものをおき、
そこにあらたな投薬をしたたらせ、そして決められたルーンの聖句をとなえ続ける。
やがて、空間がゆれ、《扉》が開く。
ただしそのときに五芒星の外を出たら、その者は永遠に失われ、
《何処でもない空間》を生でもなく死でもなくさまよいつづけることとなるだろう。




ーーーーーーーーーーーーーーーーー


長い、長いぜグインサーガ!!!


81巻まできましたが、まだ最新巻までは40冊以上wwww


なんというロングロードwww


-----------------------
今年読んだ本
149冊

レンタルマギカ 魔法使いの妹 (角川スニーカー文庫 177-14)

2008-08-07 18:18:27 | レビュー



意外と長い、レンタルマギカシリーズ14冊目ですwっうぇえ



ストーリー的には、小休止といった感じでしょうか。


メインストーリーは進みません、夏休みのお話です。


しかし!!


何か、すごく大切なことをスラッと言われた気がします。


・・・・あれ?それでいいの?


といった感じでしょうか?


気になる人は、チェックですね。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今年読んだ本
148冊

ハリー・ポッター 「死の秘宝」

2008-08-01 17:43:00 | レビュー
いや~長かったw


J.K.ローリングさん、お疲れ様です。


最初から、最後までプロットがしっかりしていたと思う。


いろいろな箇所に、ヴォルデモートの秘密があって、


各巻で、それをひとつひとつ見つけていき、


最後の「死の秘宝」ですべてを知り、壊す。


といった筋書きがあったんだと感じた。


いや~長かった。


けど、俺は今世界で一番長い本を読んでいる。


それに比べたらポッターは、短い。



---------------------------------

今年読んだ冊数


147冊

スカイクロラ

2008-07-30 14:12:35 | レビュー
「スカイクロラ」シリーズ

ナ・バ・テア

ダウン・ツ・ヘヴン

フラッタ・リンツ・ライフ

クレィドゥ・ザ・スカイ

スカイ・クロラ




までを読み終わってからの感想。





謎多し。なぜこんなに謎多し。


理由は、ひとつ一人称がすべて「僕」だれか主人公でも「僕」

なんてこったいw

ストーリーも中盤にならないと、僕がだれなのか分からないことが多い。

なかでも、クレィドゥ・ザ・スカイは最後にならないと分からないという

読者泣かせの一品であった。




とここまで読んでの一言。

クサナギスイトは、どこまでが本物でどこからが偽者なのか?

その見極めができれば、この難解なストーリーを解くこともできるのではないか?

まぁ、今週映画あるからそこでネタばれあるかもしれないけどね。




ん~それにしても、クレィドゥ・ザ・スカイのラストはなんとも謎すぎて困る。

これは、謎だ。

クサナギスイトが洗脳されて、カンナミになってるということか。

スカイクロラのスイトは、偽者?

スカイクロラのカンナミこそ「クサナギスイト」?

では、スカイクロラ「スイト」は、誰だ。


ーーーーーーーーーーーーーーー

「あれは、別人だ、クサナギ大尉ではない。
見たところ、それらしいのですが、まったく別人です。」


「へぇ・・・だから?」


「だから、あなたに会って確かめようと」

ーーーーーーーーーーーーーーー
今年読んだ冊数

145冊

レビュ:伝説の「武器・防具」がよくわかる本 (PHP文庫 (そ4-13))

2008-07-21 16:01:55 | レビュー


相変わらずの知識本。

いい意味でも、悪い意味でもねw

武器は種類分けされていて

剣(両刃)
刀(片刃)
長柄武器
打撃武器
射程武器


防具
創造のアイテム

の順で章立てになっています。



自分的に勉強になったな~

というか知識の再認識になったのは

「トマホーク」ですね。

トマホークってなんだが、投擲用の斧かと思っていたら

それは、間違っていて西部劇からそのような誤認識が広まったようです。

投擲用の斧もちゃんと存在し「フランキスカ」というものだそうです。


ーーーーーーーーーーーーーーーー
141冊