久しぶりの音楽ネタのアップとなります。自粛要請期間にすることと言ったら、部屋の片づけや聴きそびれてたCD観賞がメインの日々でした。そんな方も多いはず。
以前、ペリーのベスト盤を紹介したところですが(https://blog.goo.ne.jp/bmkobe/e/f4a0fb7e80370ec501436a6fd4fd5983)遅まきながら文中でもご紹介した「TRACES」を購入、聴くことができました。

内容は復活までにストックされた楽曲からのセレクトですので、流石のペリー節!満足できる内容です。
バックを固めているのはジャーニー一派では無く、どちらかと言うとTOTO人脈かな?ドラムのVinnie ColaiutaはTOTOのアルバムでも叩いてますし、他にはベースのNathan EastやPaul Youngでも有名なPino Palladino、曲によってはドラムはSteve Ferroneなど、思わずニヤリのメンツが参加。
確かに曲によっては、ここでニールのギターが入れば・・・、この曲はJ・ケインのキーボードアレンジだったら・・・など、思わずにはいられませんが、ないものねだりをしてもね。

2018年の発売から購入が先延ばしになってたら、いつの間にかアナログだけ追加5曲のボートラが全て入ったCDもリリースされ、こちらをゲットするに至りました。
このボートラが全て良い!!確かにアルバム本体には向いていない楽曲群ではありますが、モータウン系やレゲエリズム(JOURNEYの「TRIAL BY FIRE」のシークレットトラックでもありました)など楽曲のツブは揃っており、ファンの方は必修です。是非!!
コロナ禍で慌ただしい昨今で、このアルバムを窓を開けて、風を通して部屋でまったりペリーの歌声に沁みることお勧めです。
以前、ペリーのベスト盤を紹介したところですが(https://blog.goo.ne.jp/bmkobe/e/f4a0fb7e80370ec501436a6fd4fd5983)遅まきながら文中でもご紹介した「TRACES」を購入、聴くことができました。

内容は復活までにストックされた楽曲からのセレクトですので、流石のペリー節!満足できる内容です。
バックを固めているのはジャーニー一派では無く、どちらかと言うとTOTO人脈かな?ドラムのVinnie ColaiutaはTOTOのアルバムでも叩いてますし、他にはベースのNathan EastやPaul Youngでも有名なPino Palladino、曲によってはドラムはSteve Ferroneなど、思わずニヤリのメンツが参加。
確かに曲によっては、ここでニールのギターが入れば・・・、この曲はJ・ケインのキーボードアレンジだったら・・・など、思わずにはいられませんが、ないものねだりをしてもね。

2018年の発売から購入が先延ばしになってたら、いつの間にかアナログだけ追加5曲のボートラが全て入ったCDもリリースされ、こちらをゲットするに至りました。
このボートラが全て良い!!確かにアルバム本体には向いていない楽曲群ではありますが、モータウン系やレゲエリズム(JOURNEYの「TRIAL BY FIRE」のシークレットトラックでもありました)など楽曲のツブは揃っており、ファンの方は必修です。是非!!
コロナ禍で慌ただしい昨今で、このアルバムを窓を開けて、風を通して部屋でまったりペリーの歌声に沁みることお勧めです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます