支留比亜珈琲 2012年03月15日 | スローライフ(日々の想い) 大府市のお客様訪問の帰りに ちょっと立ち寄った 支留比亜珈琲(シルビアコーヒー) 美味しいコーヒーと 重厚なカツサンド 美味しかった(^-^)/ ご馳走さまでした
カーショップトリミさん 2012年03月15日 | Y:フィアットパンダパンダ 佐賀県鳥栖市にあります カーショップトリミさん 欧州車の取扱では有名なお店 ホームページは http://www.torimi.net/ ブログに載せて頂きました http://ameblo.jp/cstorimi/day-20120315.html 近くまで行ったので オイルとエレメントを 交換してもらいました(*^^*) 社長の鳥実さんと その間お話をして 楽しいひと時でした ありがとうございます パンダもご機嫌(^-^)/ また来ます~ とお別れでしたので また(^-^)/ 外装を塗り直したばかりで 看板はまだありませんが 記念に~ 佐賀県鳥栖市
飛梅 2012年03月14日 | スローライフ(日々の想い) 太宰府天満宮にあります 飛梅 初めて見ることが出来ました とっても綺麗でした 菅原道真公を慕った 庭木達 桜の木と松の木と梅の木 桜は悲しみに暮れて 葉を落とし枯れてしまいました 松の木と梅の木は 思いをいよいよ募らせて 道真公の後を追い 空を飛んだ でも、松の木は途中で力尽きてしまい 神戸での地に落ちて根を下ろしました しかし、梅の木は その日のうちに 道真公の居る、大宰府まで 飛び、この地で根を下ろしました それが、この飛梅です お客様の元へ~ この飛梅のように なりたいと思います。 飛梅全景 下記サイトは、さだまさしさんの歌、「飛梅」youtubeです http://www.youtube.com/watch?v=8oPjJJ7kEUo 福岡県太宰府市
ポイントのアイアン 2012年03月14日 | J:手摺(階段) 階段の3段分にアイアンの手摺 親柱2本と小柱2本と S字形の小柱 シンプルなんですが どっしりしてて 存在感が伝わって来ます 一度見たら 忘れられないと思います こちらも別画像をご紹介しながら また書きたいと思います それともうひとつ 右はじにあります 上がり框ようの 手かけ手摺でし 静岡県浜松市
吹抜空間の手摺 2012年03月14日 | K:バルコニー手摺 以前ご紹介致しました 吹抜空間の手摺の画像 再度UPします 直接お伺いが出来て ご主人や奥様と 住まいやインテリア など 楽しくお話し出来ました 現在進行形のお住まいです まだまだ これからの楽しみがたくさん 詳細はまた後日掲載します まずは、 味わいのある 空間の色 影が雰囲気を創っています 静岡県浜松市
船上の旭 2012年03月12日 | スローライフ(日々の想い) 瀬戸内海の山口県あたり 朝日が登りました(*^^*) 見とれてしまうくらい 綺麗で 嬉しくて 楽しくて 晴れていて見れた事に 感謝です。 ありがとう
こちらもひまわり 2012年03月11日 | M:表札(インターフォンカバー) 妻飾りの方の表札です 素朴なシンプルなデザイン こちらもスケッチを元に アルミ製の製品 妻飾りと一緒になれば 建物に物語がはじまります 取付後、見に行きたいと思います ありがとうございます(*^^*) 埼玉県越谷市
ひまわりの太陽 2012年03月11日 | A:妻飾り シンプルで ひまわりの花のような 太陽の妻飾り アルミ製の製品 このデザインはお客様のスケッチに すこ~し 手を加えました だから、素敵な妻飾りになりました(*^^*) ご依頼頂きまして ありがとうございました 埼玉県越谷市
バルコニーのフェンス 2012年03月08日 | N:フェンス 色は茶色 アルミ製で、バルコニーのフェンスと面格子のご依頼です。 出荷時の画像です(^-^) バルコニーは W1800×H1100 W895×H1100 W2700×H1100(2分割) このサイズで、各1枚の製作 面格子は W1600×H900窓:W1680×H700の面格子×4枚 W690×H900窓:W730×H700の面格子×1枚 直線と曲線を取り混ぜたデザイン 蔦も取り入れて、ペルラも付けて 今は全てが取付られています(^-^) 今度、中部や関西、九州へ伺う時に お寄り出来れば~と思っていますが またの機会になる模様 また、ご紹介いたします。 静岡県浜松市
小鳥たちの破風飾り 2012年03月06日 | A:妻飾り 昨年のお話しですが 永野が担当した、破風飾り 書き込みが遅くなり、すみません。 取付後の画像を送って頂きました(^-^) 太陽の光が、この破風飾りを一段と魅力を増してくれます 光と影の演出、 外壁に、つがいの鳥のシルエットが映ります こちらはレースの部分を茶色にしています 四つ葉のクローバーと 赤と青のペルラが色を添えています(^-^) なかよしのつがいの小鳥 本当は軒天井からぶら下げているのですが 破風板の近くなので、 名前を破風飾りにしています。 言葉を変えたら、ペンダントですね(^-^) 住まいのペンダント 引いた画面です、 いかがですか! 大きな妻壁を、このペンダントが 住まいの雰囲気を変えています(^-^) 妻飾りとは、また違う、この感じ ご依頼を頂きまして ありがとうございました 画像を頂きまして、ありがとうございました 福井県敦賀市
雨の日でも 2012年03月05日 | A:妻飾り 今日は朝から、冷たい雨で 一日中、雨の予報 アトリエはプレハブなので、 雨音が時折、ショパンの調べ・・・・ にはなりませんね・・・ こんな日には、 こちらの妻飾りです(^-^) 雲間から、虹が出ています 雲の下には、風が吹いてて 雲を動かしてて、もう少し経つと・・・ 青い空がいっぱい広がります。 いつも、虹の掛かっている、お住まい それにヤシの木の壁飾りもご依頼頂いています ご依頼頂きまして ありがとうございました。 愛知県稲沢市