goo blog サービス終了のお知らせ 

BlueTiaraの世界

乙女デザインで創る、ロートアイアンの魅力をお伝えしています。HP:https://blue-tiara.jp/

世田谷の家

2008年10月07日 | スローライフ(日々の想い)

世田谷の住宅街の中、新しい住まいを建設中です
塗り壁で、スペイン瓦を葺いた、なんだか懐かし香りがします
たぶん丸い窓が、一番印象深いですね、素敵なお住まいです。

手前にあるのは、サルスベリの木です
花の時期はもう終わりですが、まだ赤の花が少し咲いていました

もうすぐ完成みたいです
ブルーティアラでは、門扉のご依頼を受けています
ロートアイアンの味のある、扉を造ります(^-^)

今月末に取り付けの予定です。

・・その門扉はの位置は・・・
この画像の下部分にありますが・・・
工事が終われば、きれいな外観をまた撮影したいな(^-^)

最近現場へ向かうことが増えました(下見や打ち合わせなど)
明日はまた、千葉へ向かいます。
お近くなら、直接お話を伺うことも可能です、
(どの辺まで、お近く??)
新しい発見や、気持ちが思いが伝わってきます・・・

でも、ほんとうなら、お問い合わせ頂いた方々のところも
行きたいとは思っています(^-^)
(完成後でも機会があれば見に行きたいです)


越谷レイクタウン駅

2008年10月06日 | スローライフ(日々の想い)

武蔵野線「越谷レイクタウン駅」のホームです
新しい駅は綺麗ですね、
特に屋根がテントになっています
これがすごく明るいです
ホームの奥の屋根は昔と同じ折半(波波の屋根)
薄暗く見えます、

住まいでも、テントの屋根が増えていますね
窓上に付けて日差しを遮る、オーニングです
電動もありますが・・
ハンドルでくるくる回す、手動式が多いです

赤や、青、ストライプもあって
建物との色のバランス・コントラスなど楽しめます

でも、雨や風の時は、使えないですので・・
屋根ではなくて、やはりテントです。

この駅のホームの屋根のように、雨や風に強いオーニングが
ないのでしょうか???
テントは太陽の光を通過するので・・・・=明るい(^-^)

朝から、下北沢で、現場打ち合わせに出かけた、時の駅の様子です・
明日のブログは下北沢を少し・・・の予定ですよ


今日はコマドリの妻飾り

2008年10月05日 | A:妻飾り

少し首をかしげて・・・可愛い(^-^)
真鍮のコマドリの鋳物です

このコマドリがどこにいるのか???



ここです↓

金色に輝く、コマドリ
頭文字のNの字をベースに、
・・・このNの字、踊ってるように見えませんか?
四隅がくるん、くるん、くるん、大きくくるん!
こちらはご依頼主のスケッチをそのまま、そのままに
妻飾りを創りました、

それをまとめていますのは、すーと上に伸びあがる
四つ葉のクローバーです
Nとコマドリとクローバーの素敵な素敵な妻飾りです。

先ほど、お礼のメールが届きました
取付後、画像を送って下さるそうです、
ありがとうございます、楽しみにお待ちしています

こちらで、また紹介させて頂きま~す(^-^)


烏の妻飾り・・・・(゜-゜)

2008年10月04日 | スローライフ(日々の想い)
秋の気配です・・・・

烏の妻飾りでは・・ありません
柿と烏、なんだか、秋のイメージ(^-^)

小学生の頃、帰り道、道端の柿の木に猿のように登り、
手を伸ばして、柿をもぎ取り、渋柿とはしらず口に頬張り!(^^)!
そのうち、違いが解り、ゴマの入った柿を見つけて、食べてた!
また、おやじに怒られ、一気にジャンプで逃走したり、
軟い枝から、落ちたりと・・・柿は思い出がいっぱい(^-^)
他にザクロや栗、など、収穫の秋です。

この柿の木は、アメリカシロヒトリに葉を食べられたみたいですね
まだ、この時期、葉は落ちないはず、年々虫の被害が多いですね((+_+))

こんど、この柿の実を、すべてペルラに変えて飾り付けたら
すごい、圧巻でしょうか?
実りの秋ですしね
そんな妻飾りをご希望の方、いらっしゃいますか!

そうそう、和風なこの雰囲気
鉄の文化は西欧だけではありません、和風に合うものだって!
たくさんあります、

構想しているのは、鳳凰と龍の物です
少し変わった取り付け方をしていこうと、思います
ペルラの性格を最大限有効に使います
鳳凰が烏にならないように・・・(^-^)


二葉のネームプレート

2008年10月03日 | M:表札(インターフォンカバー)

文字のロゴから、考えて
そして、ステージの上に乗りました(^-^)
私の完成イメージは弾丸特急になりました(私だけのイメージですから)
(先頭車両のMの字が風圧に耐えている感じ(^-^)
最後尾にはやさしくて柔らない、二葉。


緑の葉が爽やかに映ります、

現物はほんと小さな二葉ですが、小さい細かいところも
こだわりを持って、諦めないで・・・

そしたら、素敵な世界でひとつのネームプレートが出来上がりました。
後は取り付ければ、完成ですね(^-^)


越谷レイクタウン4

2008年10月03日 | スローライフ(日々の想い)

越谷レイクタウン駅を出て、外にあるエスカレーターで2階へ
店内を少し歩くと、ここの画像のところに出てきます
渡り廊下ですが、窓際にはソファーが置いてあり、
ここに座り、ひと休憩・・・
道路の正面の、この場所はとても、不思議な感じですよ
飽きないですね、ここがベストポイントです(^-^)

東京ドームの20個分の面積
566の店舗数
駐車場8500台
メイン通路の長さ1キロ
スタバが3店舗あり
トイレの数はいくつかな?
エスカレーターの数は??
どんどんとマニアックになってきてします・・・

お店のところどころにロートアイアンの看板や什器
オブジェなど、見かけます
可愛い物や、かっこいい物、など
これからの住まいは、店舗のデザインを取り入れて
生活の現実空間を、少し非現実な空間要素を取り入れて、
少し変わって来ています。

見るものを決めて、歩いていると新しい発見が出てきます

「美はいたるところにある、ただ私たちがこの美を見つけ出せないだけなのだ」
ロダンの言葉から・・・

まだ、見つかっていない、美しもの見つけ出して行きたいですね(^-^)


新築の現場

2008年10月02日 | スローライフ(日々の想い)
今日オープンの越谷レイクタウンを横目に、駅に着き
電車でトコトコ・・・千葉へ向かいます
ここは、現在新築中!!
青空に急勾配の三角屋根がとっても大きく高く見えます(^-^)

こちらで今日は現地で打ち合わせを行いました

いろいろと、ロートアイアンを使う予定です
手摺やフラワーボックスに門扉など・・・・
下地の段階から、お話です
施主の奥様ともお話が出来て、問題も解り
解決しながら、進めて行きます

そして、室内を見ながら、屋上へ!
そこは、なんとも、眺めの良い空間、
遠くには海岸沿いのビルが見えています、

ここで、どのようなロートアイアンが出来上がるのか
また、少しでもお手伝いが出来て、そして完成して、
それがずーと使われると思うと、嬉しですね(^-^)


午後から青空でした

2008年10月01日 | スローライフ(日々の想い)

夕方近く、図書館へ
その前に、Nとコマドリの妻飾りを、配送手配をして
その帰り、図書館へ寄りました、4冊の本を返しに・・
そして、また違う4冊を借りて図書館を出ると
天が青空で、とっても気持ちいいい、です(^-^)

本を小脇に抱えて、カメラを向けました
今日の記念に残ります。

突然青空を見るような、感動を、
ここブルーティアラでも感じられますように・・(^-^)

いろいろご提案させて頂きますので、
お気軽に、お問い合わせください。