goo blog サービス終了のお知らせ 

BlueTiaraの世界

乙女デザインで創る、ロートアイアンの魅力をお伝えしています。HP:https://blue-tiara.jp/

瑠璃色

2007年03月30日 | ココットハウス
ココットハウスのインフォメーションボードの下に咲いている
ブルーディジーの青い花です、
和名は 瑠璃雛菊(ルリヒナギク)
瑠璃色の美しい青い花、この季節いつまでも咲き続けてくれています
瑠璃色の色は深い紫味の青色の色です。

5月くらいまで咲いてくれるかな?
でも、また、来年もここで花いっぱいに咲いてくれるでしょう。

家の周りに植物が育ってくると、家自体が落ち着いて見えてきます
たぶん、自然の中に溶け込むんでしょうね?

こんなにきれいに咲くと、植物を育てる楽しみがありますね。


良い雰囲気かな

2007年03月14日 | ココットハウス

ココットハウスのピロティー部分の画像です
手前に満開のミモザがあって、
ハンドメイドテラコッタタイルを四半貼りしています、
アイアンとガラスタイルを組み合わせたテーブルセット
陽光をさえぎり、午後のひと時をのんびり、優雅に
良い考えが浮かびますよ。

アーチの中から見る、風景はまた違った景色と映ります。

年度末です。
何かと忙しなく、慌ただしい一日を過ごして居ると思います
そんな時、
家の空間が家の色彩が家の家族が、ほっとさせてくれると思います
またそんな、家を創りたいです。

他の現場の状況もUPしていきます
また、何か知りたいことリクエストなどありましたら
教えてください、家について、ロートアイアン、など
解る範囲でお答えいたします。


いつもアップばかりだから

2007年02月22日 | ココットハウス
ココットハウスはこんなところに建っています。
道路は県道324号線・岩槻蒲生線になります
カメラは北に向かっての撮影で、国道4号バイバスから
大間野の交差点を岩槻方面に入り一つ目の信号の角に、
ココットハウスがあります、

ここの信号は小・中学校の通学路で、朝ガヤガヤ、夕方ワイワイと
黄色い声が絶えません、
ここを通る子供たちにはどんな風に、
この建物を感じているんだろうと思います
小さい頃に見た、印象はずっと残りますからね
いいイメージになると嬉しいです。


アプローチ

2007年02月06日 | ココットハウス

ココットハウスのアプローチです
花壇には黄色い花が・・・名前忘れました
植えた時からはすごく大きくなってくれています、
すごく綺麗です、
花があると、やさしく和らぎます。

この壁にはココットハウスのネーム、エレガントシリーズのポスト
そして、朝顔の開口部飾り、あと照明とインターフォン。
バックのオリーヴもなくてはなりません、

家造りやガーデニング、あなたのセンスで素敵な空間を作りましょう、
私たちが少しお手伝いいたします。


暖炉の暖かさ・・・

2006年12月25日 | ココットハウス

先日のクリスマスミニパーティーは無事に終わることが出来ました。
リビングをちょっと暗くして、暖炉の灯りの赤とツリーの青いライトが
部屋の中で、瞬いていました。
このくらいの部屋の明るさは蛍光灯の光では表現できないかな?

暖炉のところは、

白いサンゴ石の壁を背にして、燭台の、火がゆらゆらとゆらめいて・・
時がゆっくり流れていくようで・・・
素敵なクリスマスミニパーティーでした。
今後ともいろいろな企画を考えて開催していきます、
このブログを見ていただいている方々、どうぞ、一度ここの暖炉の前で
寛いでいただきたいです。

そして・・・

めらめらと燃える火の暖かさ・・・
いえ・・・間違えました。
この火は嘘の火です
赤い照明でゆらちらと、上手く創るものです。
でも、人は火(嘘でも映像でも)を見ると少し暖かく感じるはずです。


昔は暖炉や炉が中心でした。
暖かいな場所に、暖かな家族が集まって、友達が集まって、
語らい、時の流れを感じていました。
でも今は、TVが中心の団欒があります、
どちらでも、スローライフな生活を楽しんで欲しいです。


今日のパーティーは・・

2006年12月23日 | ココットハウス
光輝く、イルミネーション、街の中は色鮮やかですね、
ここのココットハウスも、昨日と今日に
23時までクリスマスミニパーティーを開催出来ました。
紅茶とお菓子を用意して、本日は2組の方が来ていただいて、
ソファーでのんびりと、お話をすることが出来ました、寒い中
お越し頂いて、ほんとにありがとうございます。

外は寒いですが、室内の暖房効果は肌で感じられたと思います、
エアコン1台で、十分な暖かさを、提供できること・・
あの吹き抜け空間を要していても、室内はあたたか・・・
外断熱工法とパイン無垢フローリンなどの効果は是非感じてください。

今日(12月23日)15時~23時まで、
クリスマスミニパーティーを開催いたします。
暖房効率やイルミネーション、夜の雰囲気など、
是非、肌で感じてください。
どうぞ、お待ちしています/span>

夜もいい感じ。

2006年12月04日 | ココットハウス

12月に入りましたね、年末で慌ただしい日々です
外は寒いですので、風邪など引かぬように、がんばって行きましょう。

前回少し書いていた、夜の見学会は12月22日(金)23日(土)
の2日間で、開催時間は23時までと、考えています。
仕事で帰りが遅い方や、日曜日がお仕事の方など
夜のイルミネーションのココットハウスを是非見に来て下さい。
当日は見学者の方々に暖かい飲み物や軽い食べ物など、飲みながら、食べながら
少し落ち着いてご覧頂けるようにと、企画しています。

それと、ビーズ教室は12日(火)と15日(金)の2日間の開催で
28名と大勢の方々参加予定となり、大好評です。
クリスマスツリーのビーズと指輪どうぞ、ご自分の手で造ってください
来年も月に1回の開催を目指して、企画しています。

また、プリザードブドフラワーやアロマなども企画進行中です
いずみ先生よろしくお願いします。

ココットハウスの記事が続いていまして、すみません。
他の現場も、、、ですよね(^_^.)


草加市新栄町の3区画の1棟は先日引渡して、残り2区画工事中
越谷市七左町の1棟と同市伊原で1棟着工です
南荻島でのリバーサイドに1棟
春日部市で1棟確認申請提出で、
三郷市で2区画地のうち1棟を計画中
ココットハウスをたくさん創っていきますね(*^_^*)


あたたかい食事を・・・

2006年11月30日 | ココットハウス

フランス インテリオス社製の円形ダイニングテーブルです
アンティークの白が魅力の椅子とテーブル、
プロヴァンスプリントのテーブルクロス、
そして同じプロヴァンスプリントの食器類・・・
朝日が差し込む、メインダイニングで
スローライフなゆったりと時間が過ぎて行く・・・

・・でも朝の忙しい時、ゆっくりなんて・・出来そうにもない?
でも時間は無くても、心の余裕は大切です。
これから出勤や学校へ行く時は、
この席に座って、パンを口にほお張り・・・
元気に、「いっってきまーす!(^^)!」と・・・

朝、太陽を見つめると体内時計が反応して、朝から気力が出てきます
まぶしいくらいの朝日をいっぱい浴びて下さいね。

ココットハウスでは1階がLDKですが、
最近、2階にLDKを配置するのが多くなっています、
太陽がいっぱい部屋に入るように計画をしています
施工単価は変わりません。
2階にLDKがあると屋根勾配を使って、
天井の高い勾配天井を創る事ができます。


リビング階段

2006年11月28日 | ココットハウス

この前の階段手摺の画像もこの画像も、
プロカメラマンのN様撮影の写真です。
実物以上に良く撮れている・・・・
リビング全景です、右奥に暖炉もしっかり入っていますし・・・・
LDKのリビング+ダイニングはL形に配置しています。

その中央に配置しているのが、階段とロートアイアン手摺です。
子供が「ただいま!」と帰って来ても、そろーと帰って来ても・・・
必ずここ、リビング階段を通らないと2階の部屋にたどり着きません
当然だけど、誰かが楽しい時も悲しい時でも、嬉しい時や悔しい時
どんな時も家族の顔の見える住いを創りたい。

リビング階段で気になる性能の問題は冷暖房効率です、
でもまったく気になりませんよ、「南欧自然素材の家」は外断熱の家
室内を全て均一な室温にしますので、出来るなら
オープンな空間の方が良いのです。
理に適った、住いを体験してくださいね。

他の現場もUPしないといけませんね・・・
でも、まだ画像がいっぱいありますから
引き続きここに出して行きます。



雑誌掲載

2006年11月25日 | ココットハウス

リクルート発行で無料の住宅情報誌タウンズに
ココットハウスを掲載しました。
今なら、まだまだ、置いてあります、お手に取り土地の情報なども
含めてご覧ください。
ここでご覧頂ければ、他のところとの差が見えてきますし、
ココットハウスの良さが少しでも解れば、嬉しいです。

プロカメラマンの撮影も済みましたし、
カタログなど整理、製作して、どんどん出して行きます

それと、「マルミハウジングって」の社員紹介も徐々にUP
していきます、最初は誰が・・・・やはり社長からですか・・・


イルミネーション

2006年11月24日 | ココットハウス
カテゴリを新しく整理整頓してみました。
前より解りやすくなりましたでしょうか?
その中で、「マルミハウジングって」を追加しました、
この中で、色々な事、書いていきます、取り合えずは私mimozaからですね・・・

その前に、ココットハウス、のクリスマスイルミネーション
今日付けました、外部だけの写真ですが、室内もクリスマスカラーで
インテリアを創っているんですよ。

青を白の光が輝いて、すごく綺麗に輝いています。

寒い季節です、でも室内が暖かい、
ここココットハウス、で、夜クリスマスパーティーを
開催してみたいです、企画してみます・・・どうかなできるかな?
ん~美味しいチーズとホットワインとか・・・・



キャンデー

2006年11月21日 | ココットハウス

ココットハウスの洗面化粧台です。
施工前にも紹介していましたが、完成するとこんな感じになりました
透明なガラスモザイクタイルをカウンター全面に貼り付けました。
すっごく可愛い洗面台です、インテリアコーディネーターの森さんと
ロートアイアンデザイナーの牧さんの2人の女性から、
「ぜったいこれこれ!」の要望がありまして、今回使いました。
陶器ボールと水栓は輸入物でチョイスして、パインのキャビネットは
大工さんお手製の逸品です。


・・・ビーズ教室は申し込み受付中で事前反響が良かったので
12月12日(火)と15日(金)の10時~12時の2回開催いたします
ココットハウスで楽しんで素敵なビーズを作ってください。
・・・次回、花の教室も企画中です。


お待ちしています。

2006年11月19日 | ココットハウス

ご家族で「家」を今、これから、お考え方々へ
これからの、新しい住いを見ることが出来ます
どこかで見た、懐かしい住いを見るとこが出来ます。

とにかく、このココットハウスへ、一度お越しください。

夜の見学会も開催企画中です・・・
ライトアップした外観、白熱灯の暖かい室内の灯り、
照らし出された暖かい、住いを感じられます。

今日こちら越谷では、一日冷たい雨で、寒い一日でした
明日も雨模様です、急に寒くなりましたので、風邪など引きませんように。


スタイルハウジングEXPO

2006年11月17日 | ココットハウス

昨日は快晴の天気でした、
当社の建物に住んでいらっしゃるプロカメラマンの方に
「ココットハウス」をたくさん撮影して頂きました
ここでいっぱい紹介して行きます。
また、楽しみが増えました

画像はココットハウスのリビングです、
右に写りこんでいる、陽の光は吹抜けの3連FIX窓のものが、
ここまで伸びてきて、床を輝かさせくれています。

そうでした、明日と明後日の2日間、また定期見学会を開催します
室内には、ビーズアクセサリーを展示販売しています、
たくさん補充しています、早めにどうぞお越しください。
平日でもいつでもご覧いただけますので、また、どうぞ

タイトルの・・・
スタイルハウジングEXPO2007って・・・
「ライフスタイルに合わせたデザイン住宅」を提案する専門展示会です
来年の5月11日(金)12日(土)13日(日)に
東京ビックサイトで行ないます。
それに、「南欧自然素材の家」ココットハウスのマルミハウジング出展
することに決まりました。

南欧の佇まい、自然素材、外断熱、またロートアイアン製品など
この展示会に精一杯、アピールしたいと考えています



オリーヴの実

2006年11月13日 | ココットハウス
天高い、秋空の下、光がいっぱい降り注いでいます
アプリコットの外壁が眩しく輝きます。

そんなココットハウス、の玄関アプローチはこんな感じです。
右手前にはオリーヴの木を植えました、
ここに黒いオリーヴの実が付いています。
あまり実の付いた物見かけたこと無いので珍しいと思います。

左側にはテラコッタの鉢に入った木・・・・
なんだと思います?
すこし遠いから、解り図らいですね・・・・
下のほうに実がぶら下っています。
これはレモンの木です、近くで見るとレモンの実が13個付いています。
こんどかじってみます。

レモンの木の奥にある面格子もいい感じ、黒色がポイントです。

玄関へはアーチをくぐり、テラコッタタイルのポーチを渡り
玄関ドアにたどり着きます・・・

玄関の鍵は標準で使用予定の、ディンプルキーを採用しています。
また、ここは、もしも、不審者が侵入した場合・・・
ALSOK(総合警備保障)のホームセキリュティー7に入っています。
2時間で工事完了、基本料金4000円代のお手軽、だけどしっかり守る
おすすめのホームセキリュティーです。