柴石温泉(別府市) 2009年09月21日 | 風景 朝7時から温泉です。 二十数年ぶりです。 地元の常連の方々と 世間話をしながら 露天風呂や蒸し風呂に入りながら 野鳥のさえずりを聞きながら 黄色くなった柿を眺めながら 朝日を眺めながらのんびりです。 『うーん気持ちいい』と思わず一言。 横の人生の先輩が 『その通り』。 シルバーウイーク満喫させて頂いています。
朝風呂 2009年09月15日 | 風景 自宅から自転車で片道2時間も かけて竹瓦温泉(別府市)に やって来ました。 途中別大国道で別府湾を眺めながら 潮風を受けての走行は最高でした。 温泉には先客が一人しかおらず ゆっくり入れました。 湯温42℃もあり熱かったのですが なめらかな湯質に気分もほぐれました。
桜湯 2009年09月05日 | 風景 別府市実相寺グラウンドまで トリニータの練習を見学に行ったのですが 何か今一つすっきりせず 気持ちを入れ換えるため 別府と言えばやはり温泉です。 別府IC入口にある『桜湯』 家族風呂がお待ちいっぱいだったので 仕方なく大露天風呂でくつろぎました。 早くもモミジの色づいたものを見つけ 柔らかい湯質に気分もほぐれ すこしうたた寝をしてしまいました。
百合 2009年07月02日 | 風景 今年も見事に咲きました。 梅雨のうっとしい時期に 心を癒してくれる甘い香りが 漂っています。 昔九石ドームで大分県の頒布会で安価にて購入したものです。 何も手入れはしていないんですが 良く育ってくれています。
昭和の町(豊後高田市) 2009年06月14日 | 風景 古い町並みや骨董品にノスタルジーを 感じながらゆったり散歩をしました。 揚げパンや昔のアイスを食べながら あちらこちらをうろうろです。 『トリックアート不思議な美術舘』(700円)には 色んな仕掛けがありびっくりしました。 今日も一日楽しく遊んでしまいました。
西寒多(ササムタ)神社(大分市)のホタル 2009年06月13日 | 風景 こんな街の中でホタル観賞ができるなんて 驚きです。 午後8時頃から1匹2匹と光り出し 何と4~50匹が舞い始めました。 近所の小学校の先生や生徒や地区の人々が ホタルのためにがんばって作業をしたそうです。 小さい頃田舎で見た景色を思い出しました。
桂昌寺跡(宇佐市安心院町) NO.1 地獄 2009年06月12日 | 風景 宇佐市から安心院町に行く道中に 標識がありいつも通り過ぎていたので 勇気を出してちょっと寄ってみました。 洞窟の中にいくつもの石像があり ちょっとスリリングでした。
白水の滝(竹田市荻町) 2009年06月11日 | 風景 久し振りの好天気だったので 遠出をしてみました。 昨日からの雨で水が濁っていましたが マイナスイオンをたっぷり頂きました。 売店で購入したトマトケチャップ(650円)は 地元産でとてもおいしかったです。