goo blog サービス終了のお知らせ 

青より碧く

大分トリニータを愛し
から揚げと鳥天を好み
温泉と魚釣りを趣味とする

庄内温泉(由布市庄内町)の足湯

2009年06月10日 | 風景
国道210号線沿いにあり
いつも気になっていたので
寄り道をしました。
湯温は結構熱く紅茶色です。
肌がすべすべして心地良いです。
足湯(無料)に浸かって
冷たい庄内梨ソフト(300円)を食べ
ゆったりさせてもらいました。
写真は男二人の足です。
スミマセン。

サンフラワー(フェリー)

2009年06月07日 | 風景
きょうは家族が関西旅行(船で2泊3日)から
帰ってきたので別府まで朝からお迎えに
行って来ました(アッシーです)。
改めて見るとやはりアイボリー号はドデカイ。
ETC効果で利用者が減っているとの
報道がありました。しかしながら
フェリーは
『大分になくてはならないもの』だと思います。
会社の慰安旅行やサッカーの応援でよく
利用させてもらっています。
船内ではいつものんびりと休ませてもらいます。
今後も努めて利用したいと思います。
でも何度見てもデカイなあ。

関崎海星館(大分市佐賀関)

2009年06月06日 | 風景
良い天気に誘われて佐賀関までドライブです。
途中道の駅でカニやヤドカリ達と磯遊びをしました。
海星館では天体望遠鏡で『太陽』や『金星』や
『シリウス』を見させていただきました。
『シリウス』はダイヤモンドみたいに
キラキラ輝いていました。
地上望遠鏡で地上の遠方(山口や四国)を
見たのですが
かすんではっきり見えないのが残念でした。
しかし景色は最高でした。
7月の皆既月食(46年ぶり)が大分でも
見られるとのこと。
楽しみです。 

白アジサイ

2009年06月06日 | 風景
毎年真白な花を咲かせてくれます。
大きさもあまり大きくなく
手入れもほとんどしていません。
我がサッカーチームも白星を
願っています。

グミ

2009年06月03日 | 風景
今年は出来が悪いようです。
粒が不揃いで熟する時期も
バラバラな状態です。
そして味も
『スッパッ!ニガ!』
仕方ないので玄関にでも飾りましょう。

山椒

2009年06月02日 | 風景
今年は山椒の実がいっぱいできています。
小さいけれどもビリッと辛いです。
山椒は用途が広く
木の幹は『スリコギ』に
葉っぱは『木の芽和え』や『魚の酢漬け』に
実は香辛料として使われています。
早く大きくなって褐色になって
ピリッさせてちょうだいな。

四浦半島(その2)

2009年05月31日 | 風景
何と25cmもあるホゴが釣れました。
いつも釣れるはずのアジはさっぱりです。
豆アジが10匹と15cm程度の小アジが
13匹と釣果はイマイチでした。

志高湖(その1)

2009年05月31日 | 風景
天気が良かったのでやってきました(入場無料)。
家族連れや若年カップルや老年カップルさんが
多く来ていました。
マイナスイオンをたっぷりいただきました。
池の鯉や白鳥にえさ(100円)をあげ癒されました。


志高湖(その2)

2009年05月31日 | 風景
一体何匹いるのでしょうか?
エサ(100円)をまくと
『鯉の上に鯉』状態です。
おまけに白鳥までやって来て
争奪合戦です。
このくらいの迫力が
わがサッカーチームにも欲しいものです。

カボスの実

2009年05月25日 | 風景
かわいい実がつきました。
秋には美味しいかぼ酎を飲めますように
我らのサッカーチームにも頑張って欲しいです。
ブログを書いてるだけで唾液が出てきました。