goo blog サービス終了のお知らせ 

おぉ~きく息を吸ってぇ~吐いてぇ~ハイ!深呼吸

時たま呼吸困難になるよな忙しない毎日だけど
たまにはちょこっと道草くうのも乙なもの

フェリシダージ

2009年01月29日 | ライブ

1/25(日) @越谷「LIVE ABBEY ROAD」


ボサノバを日本語で歌う「J-Bossa」のカリスマMOGAMIさん。
正業の傍ら週末には必ずどこかしらで歌ってる。
しかも東京近郊にとどまらず活動範囲の広いこと広いこと。
ライブ活動を初めて27年目とか。
年間どんだけの数をこなしているのやら。
正に鉄人と呼ぶにふさわしいシンガーソングライターではなかろうか。

そのMOGAMIさんのモットーが
『楽しく目覚め、楽しく食べて、楽しく唄い、楽しく眠る。
 肩の力を抜いて楽しく生きる』
心の休日=フェリシダージ(幸せ)をテーマに歌っているのだそうです。

ほっこりとしてとっても癒される声の持ち主。
ふんわり優しくてあったかいギターの音色。
ギターテクはスゴイものらしい。
かなりシビアな内容の歌詞であったりもするのだけれど。
日常の何気ない風景に改めて気付かされたりもするのだけれど。
この歳になったからこそ理解できる男女の機微が描かれていたりもするのだけれど。

ライブでMOGAMIさんの歌を聴いてると
時折自分の意志に関係なく涙がこぼれ落ちてたりするんだよね。
にっくきアーティストでありまする(笑)


なんでもありなこと

2009年01月27日 | ライブ
1/24 @下北沢「Laguna」

出演順にゴロバン/テクマ!/日比谷カタン/最鋭輝



いんやぁ~~まことにもって濃ゅーーーい内容のライブでありました。



雪が舞った日だといぅに、
会場の温度はヒートアップ!そのあついこと!あついこと!
比較的こじんまりとしたハウスだけに
熱気ムンムンの空気だまりに貧血気味の私は酸素ボンベが必要なほど。


エンタメ魂炸裂!!とはこういうことを申すのでしょう。
それぞれがしっかり自分のスタイルを確立しての揺るぎなきステージング。



あのねぇ~~面白いステージとはこういうものなのよ。ってね。



ゴロバンさんの演では振り付けの勢いに煽られて思わず歌えや踊れや、
ソォ~レ♪ソレッ♪

テクマ!さんはお初。
ぅぅ~ん、ナルか・・・っと思いきや、やってくれました!
ハチャメチャな目振り手振り足振り!でも美しーーーい♪

二列目に座ってたものだから最鋭輝さんの時にはいきなり紙テ渡されて
手に挟む技を教わってエーーーィっとばかりに投げたわよ、二度三度♪


でぇ~最大のお目当てのカタン様!!!
オープニングは野口五郎のカバー曲「むさし野詩人」
今カタン様のマイブームだそうよ。
続いてL'Arc~en~cielのカバー曲「花葬」
ん??オリジナルかぁ??と一瞬目がくらむ演でした♪


どっひゃぁぁぁぁぁーーーーステキすぎるぅぅぅぅぅ♪♪


全身白の王子様スタイルが麗しい。
髪が短くなってアラ可愛い。
「・・・Yes, we can not・・・」のMCが思いっきり揶揄してて小気味良い。
「やりたいと思ったときにやんないと一生やらないですよ」おっしゃるとおり。
ぅぅん~真理でございます。
今観たい!今聴きたい!と思うから私は足繁く通っているのでございます。



あのね、今回のライブ見てて思うのよ。
何かをぶっ壊すってさぁ、
まずはきっちりとした技術に裏打ちされた土台が出来てなきゃ
なぁんも面白くないでしょぅよ。って。
単に滅茶苦茶暴れまくるのはデタラメと申すのでありまして。
そんなんは聴いてても見ててもこっちがしんどくなっちまぅ。
ちがうカイ?

今回の出演者はそれなりな年月を
それなりにもがきながら自分のスタイルを模索してきたんだろうね。
そしてステージでは外連味なく披露する。
ステキなアーティスト勢揃いの巻!デシタ♪





1/20ライブ観戦

2009年01月21日 | ライブ
@新宿「たかのや」

【Personal space《M》Cafe】 はショウ君の師匠Myuさんの主催するイベント。
いつも活きの良い若者がたくさん出演します。
ショウ君は一番出演回数多いかも。
そして一番年齢高いかも。

今夜はグランドピアノで演奏です。
なので終始横顔しか見えません(笑)
時折客席に向ける顔がとても楽しそう。

セレクトした曲の主題は重たいものだけど。

子連れホームレスも絵空事ではなくなってきている現在
新曲“こころの願い”はタイムリー。
歌い方をメルヘンチックにして正解ね。
どこかに救いがなきゃぁやってらんないよ。

オープニングからすぐに入った“Don't Trust Anybody”

http://jp.youtube.com/watch?v=ndQRDOEe8Js

私の大好きなジャズヴァージョン。ぅぅぅ~んカッコイイ!!!

三曲目の“東京”はもともとお気に入りだったから今日のセトリ大満足だわ♪
声も気持ちよーーーく伸びてたし。

最近演奏中に身体を若干ひねる動作が良くみられるのよ。
そのひねった身体と顔の角度がマッチした時は
この老練な私もドキッとする色気がほとばしる。
高峰ショウもようやく成長してきたってとこかな(笑)



1/15ライブ観戦

2009年01月19日 | ライブ


@横浜「7th AVENUE」

関内駅から歩く道々、寒さに震えるこの時期は非常に厳しーーーい(>_<)
もちろん周囲の景色を眺めてる余裕なんぞもありゃしない。。。。。

もしかして7thでは初めてかしら!?Be-Bさんとの対バン。
7thに紹介していただいてからコンスタントに出演させていただいて
新しいカラーを作り出しつつある高峰ショウ君の音。

ショウ君のサザンのカヴァーはいつも感激もんだけど。
今日は横浜を意識した“メリケン情緒は涙のカラー”
なんちゅうか桑田さん独特の音の隙間の色気がね、
ショウ君も見事に表現出来るからうっとりなのさ。
なのに、今日はちょこっと緊張?? もひとつ物足りない。。。。。
リズムにも乗り切れてないし、
最近キレイに伸びてた高音部分も中途半端で欲求不満。。。。。

なぁんて余計なこと考えていたら、、、、、

ピアノの機種が変わったんだって。
音響も7thにしてはあんまり良くなかったな。
おまけにショウ君てば山下公園で寒風に身をさらしすぎて喉にダメージ。

まっ、いろいろあらぁな。

寒くて遠い7thだから常連さんの足の運びも悪いけど
そのうちご近所さんの若い子らでいっぱいになるといいね。

Be-Bさんはそりゃもぉ~メッチャかっこよかった!!
もちろん今夜もガンガンリクエストさせていただきました。
しばらく7thには出演なさらないとの事。
ライブバー中心の活動に切り替えていくそうな。
最初で最後の7thでのBe-B×ショウ!幸せな一夜でございました。よ。



1/10ライブ観戦

2009年01月13日 | ライブ
@東神奈川「High Pitch」

Be-Bさんのライブに行って来ました。
とっても雰囲気の良いライブバーで
お客様もBe-Bさん目当ての方ばかりなので
和気あいあいですごく楽しかったぁ~

Be-Bさんといえば
1994年『憧夢~風に向かって~』で
日本レコード大賞新人賞やらゴールドディスク大賞新人賞を受賞された方。
和泉容の名義でアニメ「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」の
エンディングテーマを歌っていたこともあるとか。
残念ながら私は存じ上げなくて。。。

私が遭遇したのはあるアーティストさんの対バンで出演なさった時。
一昨年かな?
ハードロックをアコギ一本で演っていて凄くカッコ良かったのょ
パワフルで男前なステージにワクワクしたし
反面情感あふれるバラードも魅力的で虜になったのね。

メジャーシーンで活躍してた方だからさぞや近寄りがたいかと思っていたら
とっても気さくで繊細で、人間的にもカッコ良い
後輩アーティストの面倒見も良く、周りへの気遣いも細やか。
自身が主催なさるイベントでは
出演するアーティストさんが皆面白くてすごく得した気分になるわ。

お酒を飲めない私だからライブバーは敬遠していたけど心配無用だわね。
フードもとても美味しいし

それにしても2ステージで20曲も歌うのよ!スゴイでしょ!!!
アンコールまであったからもっとかな。
それもね、2,3曲を除いては全てその場でのリクエスト。
譜面を見るでもなく即応えて歌うあの技量はハンパない。
ハードロックの弾き語り日本一!世界一!宇宙一!を目指してるって
冗談のように言ってるけど、こんな形態は正しく独断場でしょ。

体力的にもかなり負担がかかると思うけど
今のスタイル貫いてガンガン行って欲しいなぁ~。