goo blog サービス終了のお知らせ 

おぉ~きく息を吸ってぇ~吐いてぇ~ハイ!深呼吸

時たま呼吸困難になるよな忙しない毎日だけど
たまにはちょこっと道草くうのも乙なもの

万華鏡さながらに

2009年03月27日 | ライブ

3月23日(月) @横浜「THUMBS UP」☆チングルの小部屋~9号室~☆

「チングルベル」
横浜元町と代官山にあるおしゃれな古着屋さんなのだそうです。
そのお店が主催されているイベントで、もぉ9回目なのですねぇ。
私は今回初参加!

週の初めの仕事の澱みを肩に重たく背負ったまま、電車に乗ってイザ横浜へ。
駅前でチト迷いましたが。

会場の入口に足を踏み入れた途端、まるで別世界!!でございました。よ。
おもちゃ箱をひっくり返したような、、、とでも申しましょうか。
賑やかな色の数々が、それこそあちこちに舞っておりました。

受付でチケットを購入し会場へ入ろうとしたその時
スタッフの方に声をかけられまして。
「おみやげを用意しております。お好きなものをお持ち下さい」と。
うぅぅん、、、と迷った末に緑色した万華鏡をいただきました。
手作りでして。
片手に入るよな可愛いものでして。

うふふ♪

仕事を終えて駆けつけたものですから開演時間ギリギリでありまして。
席はほとんど埋まっていましたね。

かなり広い、けれど気の置けない、
洒落たレストランバーの様なところでして。
美味しいにおいと人々の陽気なざわめきが
期待をぷくぷくとふくらませてくれるのです。

スタッフさんが席を見つけてくださいまして。
一人ですからね、スルリと潜り込めるのです。
若いカップルさんとカップルさんの間でした、がね、スルリと、ね。
ステージの真ん前!ラッキーでしたね!かなり!

メイド服の小心ズさんのパフォーマンスに大笑い♪
片や赤色メッシュの髪に赤色化粧のお顔。
片や青色メッシュの髪に青色化粧のお顔。
タップやパントマイム、時折混じるコーラスがハンパなく上手い!
いやはや素晴らしいお嬢様方でございます。

「エシバイ(絵芝居)」のエモリさん、不思議な魅力を秘めております。ね。
脱力系でシュール。ついつい身を乗り出して見入ってしまいます。
頬に笑みを含ませながら。ね。
それに絡むNOBさんのベースが絶妙のリズムを作り出しておりまして。
そして、なんと!今回はエアーエシバイですと!
最初から最後まで一枚残らず真っ白白、もぉーー感心しながら大笑い!

そうそうエモリさん、サトコ様のお誕生日の演出をなさいまして、ね。
バースディケーキの絵をお描きになっておりました。
絵のロウソクをサトコ様がフッと吹き消しましたら、、、
なんと本物のケーキが会場の後ろから登場して来まして。ね。
サトコ様大感激の体。なんと気の利いたことをなさるのでしょう。

その、中ムラサトコさん、
ヴォイスパフォーマンスとオルガンの演はいつ聞いてもステキですね。
独特の世界観を披露してくださいますもの。
エフェクターでループを作っていく作業もお見事!でございます。

チェリータイフーンさんは実にキュートでエロカワイイ。
大胆で、かつ緻密なダンスに圧倒されてしまいました。よ。

さて最後は、お待ちかねの日比谷カタン様でございます。
お久のお着物姿でありまして。
黒のハーフブーツをお履きになっておりまして。
はだけた裾から見えるおみ足がかなり色っぽくてございます。

“逆抵牾参る”からチョキンチョキンと続きまして
合い言葉は・・・うふふ♪・・・Mr.Childrenの“GIFT”が飛び出しました。よ。
でお次、絶対に欠かせぬ“古着チングルベルのテエマ”です。よ。ね。
立ち見の方もいる超満員の会場をMCで大いに沸かせながら、煙に巻きながら、
順調に事は進んでおりましたが、

事件が起こりました!

“愛のギヨテヱヌ!恋するイミテシヲン!サ!”の途中でですね、
ギターの弦が切れたのでございます。
私はその場面、初めて遭遇いたしました。
しかしカタン様、慌てず騒がずいつもの姿勢を崩さずに
お喋りで会場を笑わせながら弦を張り替えてしまったのです。よ。
で、何事も無かったように途切れた曲の部分から続きの演をなさったのです。

驚きましたね!
さすがカタン様は尋常のお人ではないです、ね。
いやいや貴重なひとときでございました。わ。

大団円は全員がステージに集合いたしまして、ね。
全員で豪勢な演。
大漁旗がひらめいておりました。よ。

満腹満腹、非常に楽しい夜でございました♪


赤坂の夜は更けて

2009年03月17日 | ライブ
3月12日(木) @赤坂「NOTE」~Make It Real Vol.10~

NOTEでの企画ライブ、これが最後らしい、です、よ。
NOTEの経営体制が変わるらしく、
気心の知れたスタッフさんが全員お辞めになるのです、ねぇ。

イケメンスタッフさんが時間をかけて作ってくださった
美味しくて、お安い、私の大好きな「オムカレー」も食べ納めでございます。
デザートにはチョコがけアイスとホットコーヒー
これが私の定番でございました。よ。

でぇ~、第一回目の出演者でもあったBe-Bさんと高峰ショウ君
このお二人で最後のステージを飾られたのです。よ。
嬉しいじゃぁございませんか。

ショウ君はお洒落な赤坂でお洒落なステージ
いろんな場面での「静かな夜」を表現したかったと申しておりました。

で、チョイスした曲のセトリは下記のとおりにございます。

1. ジントニック
2. The Showstopper
3. Just The Way You Are(ビリー・ジョエル)
4. Moonlight Lovers
5. 東京
6. New York State Of Mind(ビリー・ジョエル)
7. 星の見える丘で

うぅんんん.....
ショウ君は翌日にアコ屋という大イベントを控え
この一週間ロクに眠っていなかった模様にて
1曲目、2曲目はチト調子が出ませんでしたなぁ.....

しかし、しかし、リスペクトするBilly Joelを歌い出しましたら、
俄然目が覚めたようでございます。

“Just The Way You Are”

http://www.youtube.com/watch?v=BHZQn7makG4

“New York State Of Mind”

http://www.youtube.com/watch?v=7SYj5agDBUA

かなり押さえ気味ではありましたが、見事でございましょ♪

そしてこの日、ホワイトデーにちなみまして、ね、
ショウ君からプレゼントが渡されたのです、よ。
アンケートを書いてくれたお客様にもれなく。ね。うっふ♪
抽選券も配られまして、ね、
当たりますと、
4,5月にライブ1回ご招待とライブ音源のプレゼントがあるそうにございます。
目の回るような忙しさの中にあっても、
お客様の為に、と、いろいろ考えているのですねぇ。
エライですねぇ~感心しました、よ。

Be-Bさんのセトリも書かせていただきます。ね。

1. 素直になれなくて
2. Breathe Fire
3. Stain Of Mind
4. Crazy Train
5. Second Chance
6. I Was Born To Love You
7. Street Of Dreams
8. Make It Real
9. ハイヒール脱ぎ捨てて
10. せつなさのレプリカ
11. Time After Time
12. It's All Right

いやはや、ざっと眺めただけでも感嘆のため息がもれてしまいます。
しかも4~7の曲と11の曲はその場にいたお客様のリクエストでございまして、ね。
譜面も見ずに即座に歌い上げるのですからして、
他にたとえようもない力量にございます。
Be-BさんがZARDのカバーをするなぞは非常に珍しい光景でございまして、
その場に居合わせた幸せをかみしめました。ね。ワタクシ。

こうして、珠玉の音に身をゆだねながら、赤坂の夜は更けていったのでございます。


異風景

2009年03月16日 | ライブ
3月11日(水) @下北沢「lete」~イーヨ with 日比谷カタン

この日のカタン様の装いは
裾にフリンジ飾りのついたダークグレイのパーカー
濃茶で胸元が大きく開いたオフタートルのインナー
デニムにとんがりつま先の白ライン入り黒のハーフブーツでございました。よ。

珍しくメガネをかけて臨んでおりました。ね。
そうそう、譜面台も目の前に置きまして。ね。
イーヨ姫と楽曲の交換をするからでございましょう。か。

イーヨ姫の演から始まりましたが
カタン様はギターで伴奏に徹しておられました。
これは珍しい風景をみせていただいた、と感激いたしました。わ。

イーヨ姫がお喋りを促してもですね、
口を真一文字に結びまして、ね、お首を横にフリフリしまして、ね、
「喋りませんヨ」の意思表示。やんちゃでかわいらしい仕草でございました。

イーヨ姫は“ヘテロのワルツ”を歌われました。
ふんわりとしたとても心地良い歌声に虜になりました。ね。
カタン様のケワケワしい世界とはまたひと味違うほっこり感、
ステキでございました。よ。

次に“古着チングルベルのテエマ”を選択なさいまして。
曲紹介になりましたら、、、、、
カタン様さすがに出張ってまいりました。
ご自分でこの曲の生業をお話になったのであります。よ。うふっ♪

さてさてカタン様の演といえば、、、、、
“キッチンレアリヅム”
“いびつな月のはからい”
“終末のひととき”
“ヲマヂナイ”でございましたでしょうか。

お喋りも順調に回復されまして
「冒涜を冒涜してしまいました」とか
「寡黙だということについてお喋りする」とかツボ満載でございます。
そうそう、日比谷カタンを初めて見た方は?と問いまして
手をお上げになった方に「ご愁傷様」と。ふっふっふっふっ♪

イーヨ姫は“スキゾフレニイアパルトメント”を披露するにあたり
かなりの練習をなさったとのことでございます。
二回泣いてしまい、カタン様にSOSの連絡をなさった、とか。
前日は一日中歌っていたそうな。
でもこうおっしゃっていましたね。
カタン様の曲は「一日中歌っていても決してあきない」と。
「いろんな要素が入っていて面白い」と。

素人目でも大変だろうなぁ~と思います、よ。
カタン様の曲をカヴァーするのは。
お見事でございました、ね。
イーヨ姫の世界観で歌い上げてくださいました。
イーヨ姫はお強ぅございます。
傍らで演奏してくださる方々がいろんなことをやってくるけど
私は真っ直ぐに歩くだけ、と主張してらっしゃいまして
その通りにお進みになってらしたもの。ね。

この日、会社を出てから会場に着くまでは雨が降っておりました。
アンコールもございましたから帰りの時間はかなり押してしまいましたが
最寄りの駅から家へ着くまでの道々
空を見上げましたら満月がいやみなほど輝いていたのです。
いびつに見えないけれどほんとはいびつなまんまる月が。ね。煌々と。


“初恋”

2009年03月07日 | ライブ
3月5日(木) @目黒「THE LIVE STATION」
        PAIN B.B PRESENTS~REAL ACOUSTIC ONE~

和田展明君のボイトレの師匠が主催するイベントにて、
全曲カバーのステージでした。よ。

HR/HMで活躍されている師匠故、
生徒さんもHRバンドで活動しているお子達がほとんどで、
皆様ボーカル+ギターorピアノのスタイル。

その中にあって展明君は唯一の弾き語り。

ぁっとっと...勿論師匠はピアノ弾き語りでございましたが、
これはもぉ別格ですものねぇ~。

で、で、でぇ、どこからどうみてもメタルの帝王たる師匠がです、ょ、
村下孝蔵の“初恋”をカヴァーされたのです。
もぉ~驚きましたね!こんなとこで聴けるなんて、ね!
情感たっぷりでステキでしたねぇ~!

んで、も一曲、山崎まさよしの“One more time, One more chance”
これが絶品!!惚れちゃいましたねぇ~、もちろん歌に、です、よ。

展明君はといえば、、、、、

1.First Love(宇多田ヒカル)
2.a Boy~ずっと忘れない~(GLAY)
3.Memory 青春の光(モーニング娘。)
4.I Saw Her Standing There(THE BEATLES)
5.Tears in Heaven(Eric Clapton)

以上のセトリでございました。

GLAYはね、展明君が大大大好きでありますから、絶対はずせないですよね。
案の定しっかり身体に染み込んでいましたね、歌い上げておりました。

モー娘。これは怨念がこもっていて(理由はね、ウフフ、内緒)力強かった、わ。

クラプトンのカヴァー、
実は以前にも別の場所で歌ったのを聴いた事がありまして。
その時より一段とレベルアップしておりました。よ。
テンメイ色がより濃厚になってまして、ぅぅ~ん、いい感じに育ってますね。

それにしても大変な作業でございましたでしょうねぇ~。
歌とギターと両方マスターしなければならないんですもの。
しかも師匠の前で、無様なステージは見せられませんから、ね。

歌唱力にいまひとつパンチが欲しい感は有りましたが、
本当に良く頑張ったと思いますよ。

お客様も大勢いらしてくださって、ね、たくさんの方の前で披露できた事、
これからの活動にきっと生かされることでしょう。

楽しみですねぇ。


かっけもっちダィ!かっけこっみダィ!

2009年02月23日 | ライブ
お鼻ムズムズ。。。クッシャミ連発。。。おまけに脳味噌カユカユだい!

。。。。。んっ? 花粉症?? この鈍くさいワッタクシがぁ~???

なんてトロトロしていたら、ほらほら明後日に迫ってまいりました。よ。
ショウ君のライブがさ。
サクサク書かなきゃ、日付に追い越されてしまいまふぅ~

というわけで、
2月19日(木) @東中野「Prison Tokyo 」



Be-Bさん主催のイベント‘ On The Other Side ’でございます。
なんとっ!今回で37回目なんですねぇ~!

Be-Bさん自らがブッキングなさるから
いっつも面白いアーティストさんが出演なさるのでございます。
今回は 「めんでぃ」さんに「Kenji」さん、そして我らが「高峰ショウ」
もちろんBe-Bさんはトリを務めるのでありまして。
司会は和泉容さんの役目にございまふ。

うっふ♪知る人ぞ知るや、このカラクリを。

のっけから、ステキにヤンチャなめんでぃさんのサウンドにノリノリさ!
振り付けもバッチリ!
.....ごめんなさい、嘘つきました、皆様方より2,3テンポ遅れました、さ。
あゆより早くUSBメモリー形態のアルバムを作っていたんだよぉ、めんでぃさん。
スッゴイねぇーー!
ステージ途中でチョコをばらまいておりましたので、ハイっ!きっちり拾わせていただきました♪

で、二番手ショウ君はと申しますと。
今の暗いご時世をステージに反映したかったとの事でございます。

“マジェンタの殺意”
http://www.youtube.com/watch?v=kojZlKH6CZw

“今夜月の下で”
http://www.youtube.com/watch?v=TGcd0Dpbk-A

この二曲がポイントでございました。よ。
嗄れた感じの声がやるせなさにマッチしていたのではなかろうか。

来日中のクラプトンのカバーをチョロッとピアノで弾いた後、
私の好きな“君が浮かぶあのメロディ ”
満を持して登場してまいりましたが、、、んんん、、、まだまだ歌えておりませぬ。
もちっと根気よく待ちましょう。ぞ。

KenjiさんとBe-Bさん、客席からリクエスト受付けぇぇのステージ展開なれど。
私、ショウ君が終わって速攻会場を出てしまいましたので
残念ながら参加出来なかったのです。よ。

ナゼなら、何故なら、
この日はカタン様のライブ&トークショーが催されているのでございますもの。
プリズントーキョーの時間も押してましたし
もしかしたら間に合わないかもぉ~と思いながらも、走りました。さ。
東中野から渋谷へと。。。ハイッ!走ったのは電車でありますが。ね。







@渋谷「UPLINK」
UPLINK×日比谷カタン Presents ライヴ&トークショー『対話の可能性』第2回
[人のセックスに伴奏をつけるな]トークショーゲスト:中原昌也(ミュージシャン)

着いたのは21:40頃でございましたでしょうか。
ダメもとで受付へ。一言だけでも拝聴したい、と飛び込みました。よ。
うふふ♪思惑通りでございました。
カタン様、順調にお時間延長しておりました。よ。うふふ♪
入り口の扉を開けて、ビツクリ!!ですわ。満員でございますもの。
立ち見の方もおいでになって。ね。
ですからね、私も入り口に立ったっきり動けません、の状態ですわ。
扉のかげのカーテンにくるまって拝見させていただきました。よ。
バックからメガネを取り出すスペースもなく、
遠くにおられるカタン様のお顔と装いはぼんやり~としか見えません。でした。
コートを脱ぐスペースもなく、背中に大汗流れておりました。

でも、でも、でも、でも、満足でございます。
「ポップ」の概念、「極楽」の概念、五感を失うならどれ?等々等々
カタン様のぐだぐだ(このぐだぐだがとてつもなく深ーーーいのでありますよ)
トークが多少なりと聞けたのですもの。うっふ♪
あのね、「まぐはぅ二人」を箱に入れて、その上で演奏したい、
などと、過激な事もおっしゃっていました。ね。うっふ♪

どうか!どうか!次回はなんにも重なりませぬよう。どうか!どうか!