gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ぶらりかんぱい

2022-12-31 20:24:42 | 旅行

十八日八時前 ほてるからも見える富士山 よきかなでありますね~

少し歩けば 移動すれば あちらこちらで富士山が見える  何だか驚き感動不思議な感覚であります
ほてるから富士山が見えていたので また日本平夢てらすまで行ってみたのでありますが



雲がかかっておりましたうえに 強風でさっむっ冷たっ前に進めない吹き飛ばされる~のであります
写真撮ろうにもあれこれ舞い上がるのを押さえながらであり 必死に踏ん張りあらかた片手押しぱちりなのでありました
すぐに退散したのであります 

その後はえすぱるすどりーむぷらざで珈琲たいむとぶらぶらし
十四時べいえりあで ぱちり



十五時清水駅



おとおしってどこも ぼったくりはま~‥ かんぱいわっしょいばんざい 十八時静岡駅なか



静岡おでん / しぞーかおでん 串に刺したおでんで市内では駄菓子屋などでも売られている
静岡では大正時代に始まり 廃棄処分されていた牛すじや豚もつなどを煮込んだところ人気が高まり広まる
当時駿河湾で新鮮な水産物を水揚げをする魚介類を使用することが出来 練り物製造も盛んだったことから
黒はんぺんなど具材に使われ 独自の発展を遂げる
牛すじなどの肉系の出汁と濃口醤油を合わせた黒っぽいすーぷが特徴
主な具材は 牛すじ 黒はんぺん 大根 たまご こんにゃく 昆布 魚粉だし粉
青のり だし粉をかけ からしを付けていただく わたすはからしが苦手なのでぱすであります 粒ますたーどはなぜかOK
おでんは見た目ほど味濃くなく出汁もよいが
本当に馴染みのない別物でありますね~



この日静岡駅では 架線のとらぶるなどで新幹線の運転見合わせが続いておりました
翌日朝帰宅予定でしたので 無事乗車することが出来て有難かったのであります 皆様お疲れ様なのであります すむーずに無事御帰還 感謝でありますね~

新幹線だと二日程移動で時間が持っていかれるのでありますが その分景色なども楽しめるのでよきかなであります

十九日七時前の富士山


十九日八時 お世話になりました さらば静岡ごきげんよう~


十一時四十九分
やや もしやあれは姫路城ではあるまいか しゃったーちゃんすなところで!しゃったー無反応よな‥
わたわた ぎりまにおうたな


真夜中のお菓子 朝に手を出す‥



ばんざい

2022-12-23 13:52:13 | 日記


次に向かったのは 十六日正午 標高三百七mの丘陵地 日本平 にほんだいら
日本平は有度山 うどやまの通称で 日本平の名称は日本武尊 やまとたけるのみことが 東征の折 草薙くさなぎの原で賊を平定した後 有度山頂上に登り四方を眺めたという伝説に由来

 

日本平夢てらすの施設は 東京五輪で新国立競技場の設計を手掛けた 県産木材ふんだんに用いた隈研吾氏によるもの

南あるぷす ワカラナイ~ モクシデok

三階から富士山に南あるぷす 駿河湾から伊豆半島 朝見た三保松原まで‥三百六十度のぱのらまびゅー 
ああ まことに良い眺めであります わたすのてんかであります 万歳 早めの頭の火消しを願うのであります 
                                                                                                                                                    ロウソクハタラサナイノデアリマス


腹が減ってはあしあがらずにわかけまわれぬ こたつはいらぬから 早うめっし‥なのであります 


日本平月日星で昼が来たー なんと富士山を眺めながらおよだを垂らしながら桜えびかき揚げ 茶そばをいただけたのであります 万歳
たらふく満足したらば 益々足重っ腹いたっ坂きつっ それでも富士山で癒されたのであります

お次は五分結びであります とその前にやはりかわやへは行っておくのであります

帰りに日本武尊立像が車窓から がら空き駐車場にぽつんと見え‥万歳‥なのであります  
 うんにゃうんにゃ ひゅるり

おつかれさまです


うんにゃ:いいえ / いいや


みほさんぽ

2022-12-21 03:45:43 | 日記

十六日午前九時 訪れたのは世界遺産 三保松原 お陰様でこの日は好天に恵まれまして‥
清水駅からばすで行き下車してから徒歩で十五分位 もう既に足重い思いで全身汗の源泉かけ流し放題なのであります ぬきー
かじかむと思い かいろや手袋を持参しておりましたが それらを忘れる程静岡に来てからずっと汗ゆに浸かっており もう態々熱海に行く必要もないのであります ぬきー


神の道 松並木が五百m程続く 御保神社から羽衣の松までを結ぶ道


三保松原入口


天女が舞い降り羽衣かけたとされる羽衣の松の初代は 富士山の噴火‐宝永大噴火で海に沈んだと伝えられている



三保松原Miho-no-Matsubara 七㎞の海岸に約三万本の黒松原と太平洋の青い海に眺望美しい富士山
雄大な富士山を遥拝することが出来て とても感激大満足なのであります



流木に座り絶景を眺めつつぼとるに淹れてきた珈琲を飲みちょこを食べる 最高なのであります




帰りに三保松原入口近くの一ふじで さんぽ-の-べつばら なのであります・・チラ チン
安倍川餅とお茶のせっと三百円 来店時にほうじ茶をいただいたのでせっとではお抹茶を選択

静岡名物安倍川餅
安倍川上流の梅ヶ島の金山を訪れた徳川家康に 土地の者がつき立ての餅にきな粉をまぶし
安倍川の金な粉餅 と称し献上したところその機知を誉めて 安倍川餅と命名したのが由来といわれている


近くの文化創造せんたーみほしるべのかわやに行ってから ばす停まで戻り次へ ぬきー

三羽烏いるのだが木の根元に隠れて見えぬ・・・チン

ぬきー:暑い ねみー:眠い

すりっぷ

2022-12-15 22:24:00 | 日記
しみーずと言えばすりっぷ ん
で 噴射しすべって来ましたー























もぐもぐしながらすべるように行ったんだ こちらは日が暮れるのが早い!清水

ではではまた!おやすみなさーい☆



きもっ

2022-12-04 03:45:15 | 日記
 

高千穂峰たかちほのみね を湖面に映す 
ここは御池みいけ 霧島錦江湾国立公園Kirishima-Kinkowan National Parkの一角にある 宮崎県の都城市みやこのじょうし と 高原町たかはるちょう にまたがる直径一㎞のほぼ円形の湖 霧島火山群では最大 最深の湖 


因みに宮崎市の阿波岐原森林公園にある御池みそぎいけ 伊弉諾尊いざなぎのみことが禊祓をした所

いつもは何となく通り過ぎてしまう所なんじゃが 湖面に緑の物体が浮かんでいるのが見えたんで下りてみたんじゃ
なんじゃろな ねっしーよっしーか・・


神武天皇が幼少の頃水辺で遊んだという伝説や 水辺に九頭の神龍が現れたという伝承があったりするんじゃが‥
うんにゃうんにゃ あの緑のは髭も無いしりゅうではあるまい 



きりしまりんどう霧島竜胆
また霧島神話の里公園に行ったんじゃ人出は多かったが だ~れもおりゃせん木材の見晴らし台が幾つか見えたので上った
草刈りしたまんまの わらわらの所を滑りながら上り歩いとったら ん と目を惹く青紫色が
藁わらの中で小さいながらも存在感を放っておった 一輪の霧島竜胆 上らなかったら見られんとこじゃった にっ

きりしまりんどうは霧島で発見された霧島固有種で草丈がやや低く比較的葉が細い 園芸品種との交雑時に種子親として用いられることが多いようじゃ

それにしてもなぜ竜胆りゅうたん という字が宛られておるんじゃ・・・ りゅうたん・・なんじゃろ響きが きもかわいい ん 胆っ‥わたす

どうやら漢方でりんどうの根を利用するようじゃ その根が大変苦いそうで古くからある熊胆くまのい よりも更に苦いという意味から竜胆と名付けられたようじゃ りんどう自体も苦みがあるようじゃ

別名 ★えやみぐさ疫病草・・りんどうの根はよく根付くことから 根付く=寝付く=寝たきりという意味合いにも  りんどうを贈るなら切り花が良いな 
  ★いやみぐさ胃病み草・・胃を病んだ時に飲む草  苦み有難しじゃな



道すがら ぎりぎり紅葉が綺麗じゃった この日はとても暑く わたすも紅よう恋うようしとったんじゃ‥胆っ


桜島や鹿児島空港の滑走路灯火を眺望しつつの露天風呂は至福じゃった~


霧島 焙煎にんにく 粒が残る粉末


日々色々な種類のぽりふぇのーるを摂取する


太陽に感謝。地球に感謝。
水に感謝。大地大自然に感謝。
腸内環境に感謝。全てに、感謝致します。