goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しいカフェ

日々思いついたことを書きます。

知立のカキツバタ

2014-05-10 | ウォーキング

今日は名鉄のハイキングに参加。

知立までは車で行きました。
駅前のパーキングに駐車。

8時ちょっと過ぎでしたが、すでにマップを持って歩いている集団が目に入ります。
8時半スタートですが、時間きっちりではなく、人の集まり具合で臨機応変なところがいいですね。

私もマップをもらってスタート。
とてもさわやかな日です。
カラッとした風は5月にしては強く、最初は少しだけひんやりした感じでした。
帽子が風で何度も飛ばされそうになったりして。

最初は知立神社。

まだほとんど花は咲いていません。
ボランティアの人たち?が草取りに励んでいました。

「25日から祭りがはじまります」
ボランティアの一人が答えてくれました。

知立はカキツバタの町。
歩道のいたるところにカキツバタが。
マンホールのふたや橋の欄干にも、やさしい紫いろの花が描かれています。
  

  

そして、オブジェも目に付きました。
  

旧東海道松並木や明治用水緑道を過ぎると、いよいよ無量寿寺・三河カキツバタ園です。




カキツバタ園は以前にも何度か来たことがありますが、このようなハイキングで来ると、附近の様子や景色が眺められて…
これがハイキングの良さです。

園内はハイキング参加者や見物客でにぎわっていましたが、まだまだ序の口。
これからさらに多くの人たちが、このカキツバタを愛でるために訪れることでしょう。

からころも きつつなれにし つましあれば はるばるきぬる たびをしぞおもう
平安の歌人在原業平もカキツバタが眺められるところに立っていました。

10時33分三河八橋駅から電車に乗り、知立駅に向かいました。