goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しいカフェ

日々思いついたことを書きます。

岩崎城の菊花展

2013-11-03 | 日記

毎年、この時期岩崎城で菊花展と陶芸の展示会が催されます。

娘が長休で帰ってきているので、二人で出かけていきました。

駐車場にある木々は彩りを放っていました。

陶芸の展示は来週からみたい。
陶芸の販売を楽しみ行ったのに、残念!

菊花の咲き具合も、まだこれからというところです。
中には今が見頃と思われるものもいくらかありましたが、まだ、例年の華やかさは見られません。

 

 

  

紙で作った鎧の着用体験コーナーがあります。
赤ちゃん用もありましたよ。

鎧を着た親子は、今の時代に生きる幸せをどのくらい感じているのでしょうか?


駅ちかウォーキング11月2日

2013-11-03 | ウォーキング

駅ちかウォーキングに参加して2回目。
今回は、星ヶ丘から東山一万歩コースを通り、大学祭が開催されている南山大学、名城大学を経て、植田へというコースでした。

天気も良く、バスからは大勢の人がすでにパンフレットを手に歩いているのが見られました。

パンフレットをもらって、いざ出発。
東山タワーに向かう道は緩やかな登りが続きますが、いきなり上り坂の洗礼を受けたよう。
しばらくするとすでに、足が重い!感じ。

東山公園の植物園と動物園入口の切符売場あたりでは、少しだけ紅葉を楽しむことができましたが、まだまだです。

いよいよ一万歩コースに入ります。

登り続くと、きつ~い。
途中で休憩している人が多くなりました。

ウォーキングの常連さんはすぐわかります。
リュックに参加賞のバッジがいっぱい。

一万歩コースが終わったころ、頭や体には汗が。
でも心地よい汗です。

次は南山大学の学園祭。
大学へ行く前の交差点ではボランティアさんが「もう少しで半分の4kmですよ」と声をかけてくださいました。


「えっ、まだ半分来てないの!」結構疲れ気味の私です。

南山大学の学園祭、お店はまだ準備中でした。
もう少し後から来れば、学園祭の屋台でいろいろ味わえたでしょうが…。
今日はちょっと来客があるので急ぎ足です。

興正寺。
まだ、紅葉してません。
また一度ゆっくり来てみたいな。
毎月5日と13日はお店が出てにぎやかです。
可愛い絵馬を見つけました。

今回は2時間40分とのこと。
足の裏が少々痛くなり…

間もなくゴール

最後の力を振り絞って
稲葉山公園展望台からの眺望を。


学園祭のにぎやかな楽曲がここまで聞こえてきてます。
紅葉の時期はもっと素晴らしいでしょうね。

やっとゴールの植田駅。
「今回はきつかったな」という声もあちらこちらから聞こえてきました。

靴を脱ぐと靴下の親指が破れていました。
今回はきつかった。