8月13日(日)に『えいご漬け』の話題でのトラックバックがColoさんからありました。
『えいご漬け』シリーズを体験版でいろいろな種類を試されたそうで『英語漬け+対話』がお勧めだそうです。↓↓Coloさんの『えいご漬け』に関するブログ記事↓
<A Href="http://puremis.net/excel/blog/?p=286" Target="_blank">『エクセルな人の日記』</A>
私も現在やっている『えいご漬け2回戦』、無事終えたあかつきには『えいご漬け+対話』に是非トライしたいものです☆彡
『えいご漬け+対話』はそれぞれの何らかのテーマについての英語の会話のやりとり(英語対話)をリスニングしていくという学習法のようです。対話文を構成する一つ一つの英文は他シリーズよりやや長めになっているようですが、和訳がついているので難解すぎるということはないようです。
英文対話のテーマ?…カテゴリ??から、自分の好きなテーマを選び、そのテーマ内の対話文のリスニング…という、英語を『英会話』として効果的に学べる構成になっているようです。
確かにただ漠然と英会話を覚えるより自分の好きな話題やテーマで英会話学習した方が面白そうですね。
『えいご漬け+対話』の(無料体験版)
<A Href="http://www.plato-web.com/software/eigo/os.html "Target="_blank">えいご漬け(体験版)</A>
↑↑だけでも上の、えいご漬けのホームページからダウンロードしてやってみようかな。うまくインストールできるかなあ…。
さて、この記事のタイトルの件……
トラックバックについて、何も知らなかった私は(→ネット・パソコン関係、非常に疎いです)今日やっと『トラックバック』とはいかなるものなのかgooブログの「基本的な使い方」にて調べました。
う~む・・・トラックバック…何となくわかったような…(???)いや、多分わかったと思います…(^^ゞ............ (;^^)
おそらく自分がトラックバックを駆使していないからしっくりとわからないのでしょう。
というわけで、私も初トラックバックをこの記事にて試みてみようと思います。(できるのだろうか?)
【本日の『えいご漬け2回戦』】
Many males in this village remain unmarried.
「この村の多くの男性が未婚のままだ。」
Don't blame Keith. He's only a human.
「キースを責めるなよ。彼もただの人間だ。」
She owes her friend 80 dollars.
「彼女は友だちに80ドル借りている。」
I allow my son 1,000 yen every week.
「私は息子に毎週1,000円のこづかいを与えている。」
Mother denied me money for a new mobile phone.
「母は私に新しい携帯電話のためのお金を与えなかった。」
His behavior caused me a lot of trouble.
「彼の行動は私に大変な迷惑をもたらした。」
The restaurant charged us 50 dollars for the wine.
「レストランはワインの代金として50ドルを私たちに請求した。」
Can you loan him 10 dollars?
「彼に10ドル貸してあげられますか。」