スナギモ論

世の中のつまらないニュースをピックアップしていきます。
ここは汚い公衆便所、ごみ溜めです。

預言者きどりの安住のばーさんが赤っ恥

2008-05-28 09:30:57 | オーマイニュース
★黒人が米国大統領になったら、狂的な人種差別主義者に殺される恐れがある、という事を私は先日オーマイのある記者クラブに書き込んだが、ヒラリー候補自身が、同様の懸念を公言した(が、すぐ謝罪した)という報道があり、驚いた。
http://www.ohmynews.co.jp/news/20080527/25597

コメント欄はほほえましい限りだが、黒人も人種差別もどこかに消し飛んでるな。
同様の懸念というのは一体どこからどこまでにかかるの?
殺されるってところだけか?キチガイの文章ってのは難しいねぇ。

んで、本当に暗殺されたとして、それがヒラリーにとってメリットにならないことは明白。
決して言ってはならないことだけど、単なる失言の枠を出ないおバカ発言。
もしかして安住は大統領はヒラリーとオバマの一騎打ちだと思ってるんじゃないか?
あと、安住は差別主義者だね。


オーマイの中途半端な実名主義の危険性

2008-05-26 13:48:14 | オーマイニュース
オーマイの似非実名主義(現署名主義 by平野)はちょっと危険だ。

--------------------------
ペンネームをご希望の方へ
http://www.ohmynews.co.jp/information/10025
ご質問が寄せられることの多い「署名の方法」について、基本原則を改めてご説明しておきます。

『オーマイニュース』は記事に署名を添える、「署名記事制」を採っています。これは読者と記者、記者と編集部の間に、長期的な信頼関係を構築するのが目的です。署名は原則、実名でお願いしておりますが、ペンネームでの投稿も寄せられ、掲載しています。

・すでにペンネームで各種媒体での執筆など、表現活動を確立している
・職場や学校、地域コミュニティなどでの立場上、または記事の内容上、実名での記事投稿に差し障りがある
・記事執筆意欲があるが、実名掲載がハードルになって記事投稿できない

などの理由でペンネームでのご署名をご希望の方は、ぜひご連絡ください。

・使用するペンネームを1人1つに固定していただく
・特別の場合を除き、姓と名の両方があり、一般的に使用される範囲の名前を作っていただく
・ペンネームの使用によって、第3者に誤解や不快感を与えない

などを条件に、市民記者のご希望に沿う形で掲載していきます。

どうぞよろしくお願い申し上げます。
--------------------

基本的には、
・すでにペンネームで各種媒体での執筆など、表現活動を確立している

これに該当するのであればだいたい通るのだろう。
しかし、「各種媒体」「確立」の基準があいまい。
「各種媒体」はblogも含まれるの?
含まれるとしたら1日どれくらいのPVで「確立」するんだろうか?


・職場や学校、地域コミュニティなどでの立場上、または記事の内容上、実名での記事投稿に差し障りがある

これに関して以前は単に「匿名」としてたよね。
それで充分じゃないかと思うんだけど・・・の続きは後述


・記事執筆意欲があるが、実名掲載がハードルになって記事投稿できない

オーマイの売りである実名で投稿できなければ記者辞めろってことだ。
と思ったら、うそつき編集長平野は「実名主義ではない、署名主義だ!」とわけわからんことを言い出したしね。

で、ペンネームの付け方の基準が一番の問題だ。

・使用するペンネームを1人1つに固定していただく

これはいいとしよう。
しかしコメント欄に二人の冥王星が出てくるシステムはなんとかした方がいいぞ。

・特別の場合を除き、姓と名の両方があり、一般的に使用される範囲の名前を作っていただく
・ペンネームの使用によって、第3者に誤解や不快感を与えない

この2点が先の実名で差しさわりがあるとあいまっておかしなことになっているような気がする。

つまり、オーマイはありがちな偽名を使えと言っているのだ。
それなのに、第3者(こういうところは漢数字使おうな)に誤解や不快感を与えないようにと。

アホかと。

私が記憶しているだけでいくつもの著名人をもじったペンネームだと思われるものがあった。
またなかなかいないと思われるような名前の著名人の名前の一部をひらがなにしただけのものもあった。(これに関しては現在、記者登録情報がなく、過去の記事においても削除されている模様)
さらには平易な名前であるため、著名人とバッティングしてしまうケース。(これは実名でも同じことだが 例>石川達夫)

これが他人に迷惑や不快感を与えずに済むというのか?
だいたい、ペンネームだったらペンネームでOK出す前に編集部がちょっとググればいい話じゃないのか?

ここまでいいかげんなことをしておいて「2ちゃんのような匿名は~」みたいなことがなぜ言えるのか不思議だ。

はっきり言えるが、オーマイの記者登録情報などその存在証明能力は、2ちゃんのコテハン以下だ。

これは登録している記者を非難するものではなく、オーマイの実名主義(現署名主義)という幻想のもと、自分は記者なんだから匿名と違うとかいうアホ記者と、そのいいかげんなシステムで理由なく匿名を非難する編集部を非難するものだ。



実名主義も署名主義も死にうせた

2008-05-26 00:21:19 | オーマイニュース
編集部クレジットで掲載されたこの記事。
いったい何が言いたいの?

虚偽登録市民記者が起こしたトンデモ騒動
あきれてものも言えない……、悪質さに情状酌量の余地ナシ
http://www.ohmynews.co.jp/news/20080523/25462

編集部が被害者ヅラしてるけど、編集部も加害者の一部だろ?
実名主義(現署名主義)と本人確認を売りにしてたんだから編集部の不手際(手際でどうにかなるものではないと思うが)も詫びるべきじゃないの?
ってこれは話が本当だったとしてのことね。

こんなこと書かれても犯人が誰かわからないし真偽は確かめようがない。

顛末を載せること自体には名誉回復のため必要だと思うけど、編集部のあの態度は一体何様のつもりなんだ?

ちなみにこの記事のコメント欄はいっさい開かれていない。
こういうことこそ市民記者のあり方、実名主義(現署名主義)のあり方を議論すべきじゃないのか?

お前、古川だろ?

2008-05-23 09:28:07 | オーマイニュース
と、オーマイの某記事の未登録コメント欄で指摘された。
古川?

検索すると古川という記者は一人しかいないようだ。
古川 基氏(もといって読むんですかね?)

とりあえずPerfume大好きだというのはわかったのだが、かすりもしないくらい似ていないと思うんだが、どこらへんがそう思わせたのだろうか?

スナギモが市民記者だったら誰ということにしておきたいですか?
(できるだけ三田先生は避けてください)

昿野 洋一リターンズ

2008-05-20 23:12:14 | オーマイニュース
もう、オーマイはやけくそになっているようだ。
きっと、一部反対する編集部員を尻目に平野が「絶対載せろよ!」なんて耳まで赤くして怒鳴ってるんだろうな。

女性の胸を触った疑いで大学院生逮捕
光市事件や「私の体験」と似たケースの事件
昿野 洋一
http://www.ohmynews.co.jp/news/20080519/25222


> この事件は光市母子殺害事件や、「元少年と同じようなことをした私の体験」の記事中の「私」と同じように、女性の居る家を訪問している。そして実際、容疑のような行為におよんだ。似た事件がなんと12件発生していてこの大学院生が「10件以上やった」と供述しているらしい。

なんだかすでに「私」を他人扱いだな。

> 幸い被害にあった女性たちは大事には至らなかったが、逮捕されていなければさらにエスカレートした可能性はあろう。光市事件の教訓は生かされていないではないか。果たして元少年の死刑判決が再発防止につながるのかどうかは疑わしい。

犯罪が0件にならないと教訓が生かされたことにならないのか?
寝言は寝ていえ。

> 光市母子殺害事件の元少年や、上記記事中の「私」はほぼ未成年で、思春期の未熟な性衝動を抑えられなかったと説明できる。

自分にご褒美ならぬ、自分に免罪符かよ。
性衝動を抑えられないのは「私」と平野くらいにしておけよ。

>しかし、今回の事件は27歳、大学院生である。年齢や知的水準からいって、本来なら性衝動を抑えられたはずだ。なぜ抑えられなかったのか。思春期の高齢化ともいえる現象なのか、それとも日本の性環境の未熟さなのだろうか?

巷の思春期中高生のほとんどがその性衝動を抑えているのになぜ「私は」抑えられなかったのか。

> “思春期の高齢化”に拍車をかけかねない、と見られる動きがある。

その動きって何??

> まるで火を怖がる原始人のような発想に感じられる。悪い物は何でも禁止して無菌状態になった子供が、現実社会でいきなり新しいことを体験し、強烈な刺激を受ける。その時からやっと人間らしい生き方に目覚めるとしたら、思春期が高齢化する可能性は高まらないだろうか?

新しいことって女性宅を性犯罪目的でたずねることか?

> もちろん、刺激のソースは携帯電話だけではなく、ほかにもある。だから、「携帯禁止」が即、無菌状態にはつながらないだろう。だが、人は転んで歩けるようになる。子供のうちのケガは治りが早いが、大人のケガは取り返しがつかない。何でも禁止するのではなく、最小限のケガに抑え、それを何度も体験させて身を守る方法を学ぶことが重要なのではないだろうか?

詭弁極まれり、という感じだね。
「私」が未遂で済んだのはその手口があまりにも幼稚だったからだよな。
もしく上手く言っていたらそれは「転ぶ」って呼ぶのか?


ちなみに先の記事を問題なしとした平野だけど、もし、昿野洋一の書いた体験記が未遂だったとしてもその手口が巧妙で、これなら玄関を開けてしまうな、と思うような内容だったら掲載したのか気になる。

そのうち、誰かが○と×を混ぜて硫化水素自殺を図ったが死に切れなかったなんて体験記を書いたら平野は掲載するのか?

みんなを引き上げろとは言わないからたまには選民主義の平野が下に下りてくることも必要なんじゃないのか?
知らないことを教えてもらうっていくつになってもいいもんだぜ。





オーマイの平野はどうしようもないうそつき野郎2

2008-05-18 22:16:42 | オーマイニュース

黒須みつえぽんの記事の続き。

編集長インタビュー(3) オーマイニュースの役割
プラットフォームとして、データベースとして
http://www.ohmynews.co.jp/news/20080518/25192

> Crowd(群衆)は英知も生み出すんでしょうけど、ある言論を抹殺する圧力団体にもなる恐さを持っている、その実例を見せてくれたと感じました。

犯罪を肯定するような人間が叩かれることを『言論の抹殺』というところがちょっと怖いですね。

> 度量の広い方たち、異なる意見にも耳を傾ける余裕のある方たち、自分とは異なる立場の人にも感情移入できる想像力を持った方たちが十分な数集まって Crowdを形成できれば、おそらく議論は大きな幅で安定的に揺れ、その振幅によって、結果的に客観性や中立性のようなものが実現するんだと思います。

それに賛同する人間がとても少なかった(いなかった?)と思われるが、それは世の中の人間が小さいから?
それともまた平野得意の選民主義?
単に世間はそうジャッジしなかったということを受け止めてみてはどうだろうか?

> ですが、そうでない方が不十分な数しか集まらないと、まず最初の「声のデカい人の一声」で方向性が決まってしまい、議論は一方向にしか進んでいきません。市民記者のなかから冷静な別記事が、たった1本とはいえ投稿されたことは、大変貴重でした。

あらら、なんで議論の可能性を自分で摘み取ってしまってるんだろう?

> 記者は本来、いろんな人の話を聞くのが仕事です。世の中にはいろんな人がいます。とんでもない人もいるでしょう。

レイプ未遂記者とか平野とかね。

> 昔のどこかの女性党首のように「ダメなものはダメ!」とおっしゃっていた方がいましたが、記者は政治家じゃないですから、たとえダメであっても相手を黙らせるのではなく、とりあえず自分の意見は「保留」して、相手の言わんとしていることに耳を傾ける度量を持って欲しい、と僭越(せんえつ)ながら感じました(政治家だって、相手を黙らせてはダメですよね)。

犯罪がいけないことはどこまで行っても同じだと思うんだが。

> たとえば「女性蔑視である」というが、すべての男性に10代のころ女性に対してそこまで思いやりを持てというのは酷です。そしてこれは犯罪未遂でもない。記事としてのレベルを問う話も出ているが、こういったさまざまな意見を載せていく中で、「意見そのもの」の内容から掲載に至りました。そしてこの記事は、トップでもサブトップでもなく、7段目掲載です。

犯罪未遂でないという判断は平野個人の判断じゃなくて女性編集者を含む編集部の判断だったよね?
オーマイの編集部ってそんなキチガイばっかりなの?
平野が10代の頃は今にも増してスケベだったってのは十分にわかったが。


> 第1に、「思想」とおっしゃるものは、ある一定の広がりをもったイシューのまとまりを、1つの矛盾ない方向性で考える、その方向性を指しているのだと解釈しますが、「ひとまとまり」のようなものに対する、「1つの決まった方向性」など、今の世の中全体を見回してもそもそも存在しません。存在しないので、誘導しようがありません。

なんかカルト集団がよく使うような詭弁だね。
藤倉あたりがカルトヲチより平野ヲチした方がいいんじゃないか?

> 第2に、オーマイニュース編集部員が、そもそも同意見集団ではありません。

それはレイプ擁護派の編集長という上長がいれば下の女性記者達は言いたいこともいえないわな。

> 賞味期限の長い記事、よく取材をしている記事、専門分野の記事などが多いので、これらが蓄積されればデータベースとして活用されていくのではないかと思います。

自分が書いたことすら忘れるんだからデータベース化は大切ですね。


> 特定の記事(記者)に対し、同じIPアドレスからゼロ点を100回近く投じる「ゼロ点攻撃」が続きました。ゼロ点攻撃は記者を萎(な)えさせませんか? 評価スライダーを抜本的に変更するのは時間がかかるため、分母を消しました。

そこでまっとうな対応としては同一IPによる評価を禁止することなんだけどな。
で、評価点というのは一体何を指標するものなんだ?
点数が上がれば上がるほど大谷に近づくとか?

> 市民記者の特権として持ち点を10点にしましたが、そもそもポイント制というのもどうかと感じています。たとえば、「良い・普通」などの評価でもよいはずです。

なんでそこまで思っておいてわざわざ「悪い」が存在しない評価システムを作るんだよw

> 見出しと記者名の2つの情報が同時に読者に与えられると、トップページの現行レイアウト(署名の位置や大きさ)では、見出し情報が必要よりも軽く、記者名情報が必要以上に重く扱われてしまう傾向がありました。

素直にヘタレ記者が泣きついたって書けばいいのに。


> 平野編集長はやはりオーマイラヴァーの第一人者でした。まだまだ何が正解か、皆目見当のつかない市民メディアという枠の中で眼光鋭く先を見据え、足元からしっかりと基盤を築いていかれようとしています。同時に、その思いは往々にしてわれわれ市民記者や読者に伝わりきれていないのではないかとも思いました。再三言われているように、広報・アナウンスの重要性を強く感じます。

もういい加減「市民メディア」に関しては答えが出てもいいんじゃない?
みつえぽんは書いているように本当に思っているの?
答えが出たと言っても「市民メディア」は確立しなかったってのが答えじゃなくオーマイに「市民メディア」を確立させることは無理だったって答えだけどな。

> なかなか編集部自ら今回のようにその思いを伝える場を作ることなんてできないでしょうが、ぜひ今後も細やかに「こういった理由でこういうことをした」というアナウンスをいただければ、それで1つ、相互理解は深まるのではないでしょうか。

他の誰でもない平野自信が双方向メディアを否定しているし他人の意見なんざ聞くつもりがないんだから相互理解なんてありえないんじゃないのか?

> われわれ市民記者は、案外、サイトの雰囲気をつぶさに感じ取り、それを記事投稿のモチベーションにしています。サイトがよい意味で盛り上がっていれば、どんどん記事を書きたくもなりますし、コメントなどの参加意識も高まります。

それを上手く誘導するのが編集部の役目。
それがいつまでたっても上手く行かないのは編集部がバカなのかキチガイなのかどちらか。

> しかし、その盛り上がりのきっかけは、やはり掲載されている記事から始まるものでもあると思います。だからこそやはり、相互作用、双方向性というのはオーマイニュースの肝だと感じるのです。

双方向って誰と誰を結んでるの?>みつえぽん
もし読み手不在で考えているなら開かれたwebでやる必要もないだろ。

> 皆さんがオーマイニュースで市民記者活動をされたり、ご覧になるようになったきっかけは、実にさまざまで些細なものかもしれませんね。そのとき、偶然出会ったこのサイトが知的好奇心をくすぐり、時に感情を揺さぶり、編集長のお言葉をお借りすれば「私たちの同時代史作りに貢献する」素晴らしい場所になればと願ってやみません。

3回くらい代替わりすればオーマイも変わるかも知れないね。
その頃には平野もみつえぽんも私も生きていないだろうけど。







オーマイの平野はどうしようもないうそつき野郎

2008-05-18 05:04:14 | オーマイニュース
オーマイの平野はどうしようもないうそつきだ。


黒須 みつえぽんの記事、
編集長に聞いてみた(2) オーマイの歩いてきた道
創刊宣言~オピニオン制度廃止、今だから思うこと言えること
http://www.ohmynews.co.jp/news/20080517/25150
から、つらつらと雑感。

>創刊宣言をよく読むとわかるんですが、「実名主義」とはうたっていないんですね。組織として、細部までよく概念整理できていない創刊段階で、「オーマイ」=「実名」というパーセプションを作ってしまったのは迂闊(うかつ)なことで、残念でした。

それは平野が最初から考えていたことなのかな?
それとももう鳥越もいないし、また下手なことを言うと佐々木氏につっこまれて恥をかくとおもったのかな?

> 厳密に言うと、創刊当初から変わっていないのは「署名主義」です。実現したい目標は、「信頼できるメディア」を一部少数プロの手ではなく、「みんなで作ろう」、そのためには「責任を持って参加しよう」という3点。そのための手段として「記事には署名をつけようや」ということです。

「署名主義」初めて出てきた言葉じゃないか?

オーマイニュース 実名主義 の検索結果 約 167,000
オーマイニュース 署名主義 の検索結果 約 36,600

ちなみに後者に完全一致でヒットするのはこの引用している記事のみ。

で、二言目には『冥王星』とおんなじ「責任」を言う。
一体お前らのいう「責任」って一体なんだ?
記名記事で「責任」を取らずにばっくれた記者ならたくさん知ってるよ。
あぁ、鳥越とか平野とか元木もばっくれまくりだったけどな。

> 今から思うと、私自身には「署名は実名で当然」という思い込みがありました。これは新聞記者時代からの刷り込みです。おそらく初代編集長の鳥越さんも多分にそのような刷り込みがあったのではないかと推測します。だから本来「署名」と説明すべきところを、「実名」と言ってしまったのではないかと推測します。

お前ら、既存のメディアと違うところを目指すって言ってたのになんでしょっぱなからコケてるんだよ?
紙のメディアの作法をほかに持ってくるから自己矛盾に陥るんじゃないのか?

> もうひとつ、職業的刷り込みだったと今思うのは、「記者ならば、署名記事を書きたくて当然」という思い込みです。

この部分に関しては同意。
実名主義をうたうサイトで記者が匿名で記事を書かせてくれっていうくらいならやめた方がいい。

> 日本の新聞記事は、目の子で9割強は無署名(=匿名)ですが、ごくわずか"選ばれた記事"だけには署名がつく。仕事の成果と一緒に、自分の名前を載せたくて仕方がないわけで、だから、ベタ記事でも記者名が載る海外駐在の競争率が高かったりするのんです。

だから既存のメディアを当てはめようとしていることが間違いだってのを創刊準備段階から気がつけよ。

> 記事を書きたい、写真や動画で表現したい、などと考えて仕事を選ぶ人は、もともと自己顕示欲がやや高めなわけで、マスコミ従業員の心情は十分理解できます。だからCGM参加者も「署名」は歓迎、と思っていました。

確かに自己顕示欲が強い人間は多かったね。
ただ、名前を晒しているってだけで自分の書いた記事に責任を持つ人間は少なかったけどな。

> このときもガツンと食らって、へーっ、と思い直し、重要なのは「記事に署名がついていること」であって、その署名は1つに固定され、アイデンティティを作れれば、仮にペンネームであっても、対読者、対編集部との間で「信頼」を形成できるはず──と上記のように整理し直したわけです。

その程度で「へーっ」って思うことがもう恥ずかしいことだと思わないのか?

> 元木前編集長のころから緩和されてきたPNを使用すると、コメント欄への書き込み等制限が出てしまうが、システム変更はコスト的にも非常に難しい。またダブル IDは、現在でもいけないことでありながら多数のIDを不正取得してしまっている記者がいる。そのようにうまく制御できない可能性があるためなかなか容認することができません。

不正なID取得=『冥王星』のことか?
ここでもまた、記者とコメント欄でのハンドルの紐付けが出来ていないことをシステムのせいにしようとしてるな。
ようはヘタレ記者どもが複数のハンドルを使ってもいいよ、とオーマイは認めているとはっきり書けばいいのに。

> また、PNをつける際、品のないPNや軽すぎるPNなどはサイトのイメージを下げてしまうため姓名の分かれた、通常の名前として通用するものをつけてもらっている。さらに品がなかったり軽すぎるPNで署名してある記事は、その内容までもが見下されてしまったり軽く感じ取られてしまい、もったいない。

軽く感じるだの品のないってのは基準があいまいだな。
実名っぽいハンドルを許すことが逆にオーマイの「実名主義」の看板をひきずり下ろす結果になってるんだけどな。
あ、「実名主義」は鳥越が勝手に言ったことだっけ?いいね、いなくなった人間のせいにするってのは都合がよくて。

> 今までPNで書かれた記事は「読者の選んだ記事」にランクインすることがなかったが、5月8日の「TV・Photo」に、コメント欄・評価スライダ・マイスクラップ機能がついた時と同時に反映されるようにした。少しずつPN記事への対応を進めている段階です。

お前らの主張は
実名=責任がある
実名じゃない=責任がない
だったんじゃないのか?

オーマイの匿名なら2ちゃんのコテハンの方が責任があるんじゃないのか?

> 「創刊宣言」は、まだ全く市民メディアがどういうものかわからなかった日本人編集部員が、2006年8月の創刊当時に、自分たちが長期的に目指すべき方向性や日々のオペレーション上の疑問について確認する、ざっくりとしたマニュアルのようなものでした。今でも照合すべき点は多々あります。

それに対する意見に耳も傾けずに突き進んだのはお前らだけどな。
耳を傾けなかったのは耳鳴りのひどい鳥越くらいにしておけよ。

> 憲法、教義、綱領のような、守らなくてはならない基本ルールというよりも、2006年8月当時の"心意気""guiding light"のような性格の文章として「宣言」を受け取めてもらえるとうれしいです。宣言の文言一字一句を精査して、その文言と比べて、今の運営は整合性がとれていないではないか、直せ、と迫られてしまうと立ち往生してしまうかもしれません。大きな方向感を感じ取っていただくのがいいかと思います。

あまりにも現実にそぐわないからつっこみが入るってのは当たり前だろ?
何甘えてるんだ。

> オピニオン会員は当初、市民記者予備軍になってくれるのではないかと期待して設けました。ところが、蓋を開けると、もっぱら市民記者と対立して、彼らの書く意欲をそぐような印象でした。

対立した原因も少しはお前らのない頭で考えてみろよ。

> 創刊3カ月のタイミングでは記事の書き手である市民記者を最優先に考えざるを得ず、コメント欄エントリーと記事執筆の参加資格をイコールにすることで、両者の対立構造を解消したいと考えました。

だったら、そのときにコメント欄にハンドルを導入したのが間違い。
記者はなぜ自分の記事に対してのコメントの返答をするのにハンドルを使わないといけないんだ?

> まだ、こういう野暮な質問をしてくださる熱烈なファンは一体どなたでしょう? 意地悪く、正確に答えますと、この質問にある「噂」の中身が、伝言ゲームのように当時の「噂」からかけ離れてしまっているので、答えはノーになります。

まだ佐々木氏コンプレックスは続いているみたいね。
そうとう悔しかったんだろうね。

> もう少し親切に答えると、類似の質問に対して、私は過去、相当明確に答えたことがあります。だからネット上にはすでに十分な答えが存在しています。

だったら根拠くらい示しておけよ。

> 関係者にご迷惑をかけるので、この質問にはこれ以上答えませんが、1点だけ補足しますと、プロフェッショナルには「掟」があるそうです。たとえば波頭亮『プロフェッショナル原論』(ちくま新書)によると、プロフェッショナルとして守らなくてはならない行動規範・倫理規定の第1番は、「クライアント インタレスト ファースト(顧客利益第一)」だそうでです。

こういうことを書くからみっともないんだよ。
これから読み取れるのは佐々木氏が倫理観をさしひいてもオーマイに苦言したかったことがあったってことだけだ。

> 未登録コメント欄のコメント数と書き込んでいる人の数が必ずしも一致しているわけではなく、限られた方たちがたくさんのコメントを残してくれている印象であるため、制度を復活させたところでまた盛り上がっていくのかは引き続き経過観察の余地があります。

コテハン宣言機能をつけろとはいわないから文字数くらい増やしてみたらどうだ?
発注先がそうとう技術力のない会社のようだから安く引き受けてあげてもいいよ。

ってことで、平野は相変わらずのうそつき野郎だった。
どうせやめた人間ってことで鳥越すらスケープゴートに使うお前が佐々木氏に問う倫理観って一体何よ?


ゆきゆきてYASUKUNI

2008-05-14 13:56:47 | オーマイニュース
http://www.ohmynews.co.jp/news/20080511/24847
最近の記事の中ではコメントの展開が面白い。
塩川は少なくとも日本人ではないんでしょうな。

塩川、近日AVビデオデビュー まで読んだ。
それよりも気になるのは紅玉がいう「AVビデオ」なるもの。
「アダルトビデオビデオ」なのか「オーディオビジュアルビデオ」なのか?それとも別のものなのか?
KEIKOも「AVビデオ」と書いているのできっと「AVビデオ」なるものが存在するんだろう。