1月28日に皮膚科を受診した際に、母親の掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)について尋ねてきました。
テレビを見た…と言って聞かれる事が多かった。けっこう、あのテレビ見てたんだね。と先生。私もそのうちの一人となってしまいました。(^^ゞ
母も同じ皮膚科にかかっている(違う先生だけど)ので、ビオチンでの治療は可能か?聞いてみたところ「ウチの病院では置いてない」とのこと。(苦笑)
注射はあるらしいのですが、先生の臨床経験(40歳前後の先生です)によると、ビオチンの注射はほとんど効果がなかったらしいです。
掌蹠膿疱症自体はそんなに珍しい病気ではなくて、先生が現在診察している患者さんは15人くらいだとか。
一番、気になっていた掌蹠膿疱症から骨関節炎へと進行するのかどうか…ですが、骨関節炎を起こす患者さんはほとんどいないみたい。
一日に200人近く来院する今の病院の皮膚科へ来て5年間で、先生が「掌せき膿庖症による骨関節炎」の患者さんを診たのは二人だけだそうです。
だいたいの場合が、膿のような湿疹が出るのと同時に関節も痛くなるそうで、進行して骨関節炎になることはまずないそうです☆
とりあえず、ホッ一安心♪
ちなみに、遺伝もないそうです。(^^ゞ(心配だったので、ついでに聞いちゃいました)
薬に頼る前に、タバコをやめてみたら…?とオススメするんだけど、なかなか…ねぇ。(苦笑)と先生。タバコとの関連は大きいようで、タバコをやめると症状が改善されるそうですが、ウチの母親がタバコをやめるだなんて思えないしなぁ…。(苦笑)
テレビを見た…と言って聞かれる事が多かった。けっこう、あのテレビ見てたんだね。と先生。私もそのうちの一人となってしまいました。(^^ゞ
母も同じ皮膚科にかかっている(違う先生だけど)ので、ビオチンでの治療は可能か?聞いてみたところ「ウチの病院では置いてない」とのこと。(苦笑)
注射はあるらしいのですが、先生の臨床経験(40歳前後の先生です)によると、ビオチンの注射はほとんど効果がなかったらしいです。
掌蹠膿疱症自体はそんなに珍しい病気ではなくて、先生が現在診察している患者さんは15人くらいだとか。
一番、気になっていた掌蹠膿疱症から骨関節炎へと進行するのかどうか…ですが、骨関節炎を起こす患者さんはほとんどいないみたい。
一日に200人近く来院する今の病院の皮膚科へ来て5年間で、先生が「掌せき膿庖症による骨関節炎」の患者さんを診たのは二人だけだそうです。
だいたいの場合が、膿のような湿疹が出るのと同時に関節も痛くなるそうで、進行して骨関節炎になることはまずないそうです☆
とりあえず、ホッ一安心♪
ちなみに、遺伝もないそうです。(^^ゞ(心配だったので、ついでに聞いちゃいました)
薬に頼る前に、タバコをやめてみたら…?とオススメするんだけど、なかなか…ねぇ。(苦笑)と先生。タバコとの関連は大きいようで、タバコをやめると症状が改善されるそうですが、ウチの母親がタバコをやめるだなんて思えないしなぁ…。(苦笑)