goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道はどうでしょう!?

北海道の大地から愛を込めて問いかけます☆

そんなに珍しい病気ではないみたい

2005年02月02日 | 体調 +病院+
1月28日に皮膚科を受診した際に、母親の掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)について尋ねてきました。

テレビを見た…と言って聞かれる事が多かった。けっこう、あのテレビ見てたんだね。と先生。私もそのうちの一人となってしまいました。(^^ゞ

母も同じ皮膚科にかかっている(違う先生だけど)ので、ビオチンでの治療は可能か?聞いてみたところ「ウチの病院では置いてない」とのこと。(苦笑)

注射はあるらしいのですが、先生の臨床経験(40歳前後の先生です)によると、ビオチンの注射はほとんど効果がなかったらしいです。


掌蹠膿疱症自体はそんなに珍しい病気ではなくて、先生が現在診察している患者さんは15人くらいだとか。


一番、気になっていた掌蹠膿疱症から骨関節炎へと進行するのかどうか…ですが、骨関節炎を起こす患者さんはほとんどいないみたい。


一日に200人近く来院する今の病院の皮膚科へ来て5年間で、先生が「掌せき膿庖症による骨関節炎」の患者さんを診たのは二人だけだそうです。

だいたいの場合が、膿のような湿疹が出るのと同時に関節も痛くなるそうで、進行して骨関節炎になることはまずないそうです☆ 


とりあえず、ホッ一安心♪
ちなみに、遺伝もないそうです。(^^ゞ(心配だったので、ついでに聞いちゃいました)


薬に頼る前に、タバコをやめてみたら…?とオススメするんだけど、なかなか…ねぇ。(苦笑)と先生。タバコとの関連は大きいようで、タバコをやめると症状が改善されるそうですが、ウチの母親がタバコをやめるだなんて思えないしなぁ…。(苦笑)

スワローズは沖縄でキャンプイン!

2005年02月02日 | がんばれ!スワローズ!!
セ・パ12球団が一斉にキャンプイン!(12球団っていうのが、なんだか妙に嬉しい☆)冬、真っ盛りの北海道では、キャンプイン…だなんて言われても想像しにくい…。(^^ゞ 

オフシーズンが終わったワケなんですが、 キャンプインしてオープン戦、そして開幕…この期間がまた、けっこう長いんですよねぇ~。開幕に近づきつつあるのは事実なんですが。(苦笑)


久しぶりにプロ野球(スワローズ中心です。とーぜん!)の記事で、はりきっておりますっ!!(笑)

12球団、沖縄などで始動 プロ野球キャンプスタート(共同通信)


はりきって検索してみたもののスワローズの記事って、少ない…。(苦笑)

スワローズのHP→ Swallows Online Yakult Swallows Official Web Siteから、引用させて頂きます。

>1日、長かったオフが明け、スワローズの春季キャンプが浦添市民球場で始まりました。

>待ちに待ったキャンプインに、選手だけではなく若松監督も意気が上がっていたようです。

>「ジャンパーも変わり、『よし、やったる!』という気持ちですね。しばらく優勝から遠ざかり、Aクラスに甘んじているので、今年はチャンスだと思ってます。即戦力として獲った新人の田中浩、松岡、川本、上原が働いてくれたら、いい成績がおさめられると信じてます。また、去年は盗塁とフォアボールの数が他球団より劣っていたので、今年のキャンプではその面の強化も取り組んでいきたいですね」



仰せのとおりでございますっ!若松監督!!(笑)

なぜか、いつも苦しい投手陣、ちょっと迫力不足な代打陣、誰にするの?1番&7番バッター、かなり少ない盗塁数…などなど

課題・難題(?)・山積状態!

ですが、
今年こそは優勝、お願いしますよっ!期待してます♪


選手の皆さま、あんまり飛ばしすぎてケガなどされませんように…

スワローズのキャンプ地が沖縄になったのって、いつくらいからでしたっけ?(苦笑)キャンプイン=ユマというのが今でも頭にあって(←古っ!)、なんか、ピン!と来ないんですよねぇ。(^^ゞ



キャンプ初日恒例の「3000メートル走」では、古田さんが岩村さんや慎也さんよりも上回ったそうで…。

ヤクルト・古田さく越え5本、走りもはつらつ(YOMIURIオンライン)

>ヤクルトのキャンプ(浦添)は1日、日本プロ野球選手会の会長として、昨年はスーツ姿で奔走した古田が、ユニホームに着替えてはつらつとした姿を披露した。
 
一際大きな声で守備練習を盛り上げる一方で、フリー打撃では45スイングで5本のさく越えを記録。初日恒例の3000メートル走でも、同じ主力組の宮本、岩村らを抑えて、昨年より30秒も早いタイムでゴールした。


さすが、古田さん! 
古田さんが元気だとスワローズも元気になります。
古田さんが元気でスワローズが元気だと、私たちファンはもっと元気になれます。(^^) 

今年も頼りにしてますよぉ~☆


スポーツニュースを見れなかったので、今年初ユニフォーム姿はまだ拝見していませんが、やっぱり古田さんはスーツ姿よりユニフォーム姿の方がいいです。安心して見ていられます。もちろん、スーツ姿もカッコイイんだけど、どうしてもあの「プロ野球再編問題」の時の辛くて苦しそうなお顔を思い出しちゃって…。(^^ゞ


古田さんのブログ→古田敦也 公式ブログにも、3000メートル走の様子が書かれております。引用させて頂こうかな…と思いましたが、とても面白い文章で「引用」じゃなくて「全文転載」になっちゃいそうなのでやめました。(苦笑)

シーズン中の更新は難しいと思いますが、これからも楽しみに読ませていただきます!(シーズン中の「ちょっとしたホンネ」なんかも読めたらいいなぁ~。(笑))




雪と寒さに覆われた北海道の片隅で、開幕を待ちわび、スワローズを応援し続けている…こんなファンもいるんだよっ!という意味を込めまして、僭越ながら古田敦也 公式ブログにトラックバックさせて頂きました。m(__)m