goo blog サービス終了のお知らせ 

ガレージブローニングのお仕事ブログ

車のカスタムや、キッチンカー製作、趣味等のブログです

キッチンカー だらけ~

2020-07-02 09:23:00 | ノンジャンル
どうにも、こうにも。。
キッチンカーのオーダーが炸裂して
工場も、工場も外にも
溢れだしてきましたぁ・・・
nose4yellow15

一生懸命に、作業をがんばってはいるのですがぁ・・・
オーダーの方が、追いこしてくるので・・・
てんてこ舞い
hibikkurihekomi

ボンゴベースの、フレンチバス仕様、BIGシェルは
屋外で、フィッティング中~
めちゃくそ熱い
firefire

塗装前の 仮組だけど。。
やっぱり、フレンチボンゴは
カッケー~~symbol4symbol4
こんな、状態でも 良い雰囲気醸し出してます!!
レロトやん。。
ok

シェルやサイドパネルには、
全身、波板状の リブパネルを装着しまーす
これが有ると無いとでは。。。段違いっす。。
この車は、200L大型タンクを2台設置して
シンクは当然ですが。。給湯機で、お湯も出せるようにしますよぉ!
peace

そして、宮崎県内に、数店舗在る、
某有名、スーパー様の、焼き鳥キッチンカーも
そろそろ、完成間近ですね~
oksymbol2symbol2


焼き鳥を焼く際の、炭のイメージで
こだわりの、マットブラックで、渋いっすyellow12symbol4clap
艶消し、格好いいです~


サイドと、リアを開口して
オープンキッチン仕様exclamation2exclamation2
美味しい焼き鳥の香りが、両開口から 漂ってくるでしょう
symbol1

これから
焼き台を送作業台や。
給排水システム。。
コールドテーブルなどを設置していきます
good



そしてこちらの、軽シェルは
愛媛県の、Y様用 シェルです。


ベース車両は、Y様の方で、御用意されているので
シェルのみの、製作ですね~・・・
こちらも、W開口仕様!!
これから、外装の塗装と
内装の、厨房設備を設置していきます。。
peacepeace

W開口は、開放感が有って、
風も、程よく抜けますので
これからの、熱いシーズンでも
効果的です。。


何より、シェル本体の、天井や、壁には
20mmの断熱材を サンドしていますので
ペラッペラな、1枚の外壁仕様の
でたらめな キッチンカーとは、
段違いに、その効果は、得られるのです
yellow7ok

downdowndownこちらの下の軽シェルも
同様、今から、断熱材を貼り込んでいきますよぉ!!


キッチンカーの購入、導入をお考えの方に
申し上げておきます!!! 決して
姿かたちやデザインだけで、キッチンカーを
選ばない事です
exclamation2exclamation2exclamation2exclamation2
キッチンカーならば、どれも大体このような形、デザイン
ですけども・・・、それは見かけだですヨぉ


ちゃんとした、ビルダーの製作するキッチンカーには
必ず、断熱材は入っております。
ただの箱じゃないのです・・仕上がった状態は、上記画像の様に
内壁を貼り込んであるので、それは見えなくなるのですが・・・
どこかで、キッチンカーを購入したり、製作を依頼する場合は
断熱材が入ってるかどうかを、ご確認ください。


真夏。。真冬。。その効果は100%違いが出ますgoodgood

まぁ、大体、断熱材が入って居ない、ダメなキッチンカーは
シェル内の、コンセントへの配線が、むき出しで有ったり
コードカバーで隠してあったり・・・壁に造作物を作れなかったり
軽いですよーーって、軽さをアピールされたり・・・
壁がぺこぺこしてたり・・バレバレの物も多いので、
見分けはつくと思いますけどね~nose3
ただ、その癖に、一丁前に 価格は高いってのが有るからねぇnose6
ここ2・3年程度の実績で、キッチンカー専門店などと
のたまってる輩の車は。。要注意だね~。。
大きなお世話ですけどねぃmeromero2smilegood
っていうか、よそ様の事はどうでもいいですねぇ!!
ガンガン製作を進めていきましょう
オーナー様を待たせるわけにゃぁ いけませんのでねぇhihekomi


ボンゴ キッチンカー 

2020-05-29 15:24:00 | ノンジャンル
はい!長らくお待たせいたしました~
マツダ ボンゴトラックベース
BIGシェル搭載 キッチンカー完成です
peace

シンプルだけど、落ち着いた
クリーム系の2トーンですね~
カフェっぽさが、出てますよぉ
good

可愛いサイズの
お店のロゴマークも、両サイド&出入口の
3か所に貼り込みまして。。さりげなくアピります
symbol4

エントランスへの、乗り込み用の
ステップは、結構幅広目のステップです
勿論 滑り止めの アルミ縞板貼りですね
kirakirakirakira

この幅広には、オーナー様のご要望があって
シェル内部から、インバーター発電機を、降ろすときに
女性オーナーの、か弱い腕力では、一気にシェルから降ろすのは
危ないと言う事で、ここに一旦ガッツリ発電機が置けるような
幅広ステップにと言う事です
smile

シェルの内部は、加工車として、
作業スペースは設置物の2分の1以下
でなければ、
8ナンバー公認は
所得出来ませんが・・、
これは十分要件満たしてますので
加工車 8ナンバーで 登録できます!


メインの、機材はコールドテーブルと、大型ストッカーですので
両サイドへ。レイアアウトを振り分けます。
そして、動線を センターにしました。
あとは、コールドテーブルと同じ高さで作業台 兼 2槽シンク
ストッカーの横には、作業台と、その上には 卓上フライヤーを
この後設置します。


開口部の、販売口側が、コールドテーブルと作業台ですっきりsymbol3symbol3
対面販売には、この感じが 一番いい形ですね~wink
ストッカーは、毎度思うけど・・サイズが中途半端なので・・
きっちり収まらないのよね~、おまけに 上開きフタは、
壁にピタリとつけると、開かないので ストッカーと壁には
5㎝ほどは、隙間を開けないと、ダメなんすよぉ。。。nose4
家庭用なので、、仕方ないと言えば 仕方ないけどね。。。
ase

そして、ストッカー横に、ウッドの作業台を設置してますが。。
ウッドカウンターの下に、白い箱物が見えるでしょう??
これは、冷蔵庫でも ただの箱でも、有りません!!
ここれ、給水タンクなのですnose1yellow7
高さ700幅1000mm奥行き450の、
300Lタンクexclamation2exclamation2

見た目の悪い。。と言うか 良く200Lの農業用タンクと
100Lの雨水用タンクとか。。積んでる キッチンカー製作屋さんや
何も知らずに、めちゃ不便だなぁ~って思いながら、保健所申請上
数100Lの、水タンクを載せなきゃ許可が下りない為、しょうがなく
そんなバカでかい、不格好なタンクを、使用されてるオーナーさん
多々。。見ますが。。。どうすか?? 使い勝手悪いっしょ
eqeqase
悪いに決まってますし、ましてや、100Lの農業用タンクを2個も
前方収納部や、天井部に設置してる、キッチンカーも、見ますよ!
やばいでしょう??そんな200Kgもする重量物を、
高い位置に、設置したら、車 横風で 横転しますよ~~
yellow16nose4yellow25yellow22
これ。。マジですよ
考えれば、誰でもわかる事!! そんな危ないキッチンカーを
専門店のフリして、客分からないとか思って、作っていらっしゃる
キッチンカー専門店様。。やめましょう! そういうのは~
事故ってからでは、遅いですよん
asease

キッチンカーに限らず、重量物は、床置きが当然!!通例!!っ
それが、100L1個でも、100Kgですよ!
40Lでも、40KG。。不安定にも程が有りますよぉnose4
トラックにシェルの様な箱を載せてる、キッチンカーは、沢山見ますが
それ 見た目的には 一緒に見えても・・給排水のシステムや
壁には断熱材も入れてない・・客から見えない内部の構造や、
各機材設置の方法。。ここ最近 キッチンカーのブームによって
所謂 ニワカ?似非?? キッチンカー専門店さんが、雑草の如く
増殖していますので、お客様も金額や、スタイルだけではなく・・・
よーーーく見て!考えて!勉強して!!落ち着いて 十分考えて
キッチンカーを買ってくださいね~
nose3nose3

まぁ、要らぬお世話ですがぁ。。
何100万円もの大金を掛けるのですから、どぶに捨てるような事や
事故る様な事のない様に 気を付けましょうね!yellow7
決して、うちの車が1番だとは思いませんが。。。
キャリアがものを言いますし、過去 自らキッチンカーで商売をして
いまいたので、良い悪い。。必須な事。。不要な設備など
重々心得て居りますし、下手な車をお客様にお渡しする訳にゃぁ
成りませぬので。。ただの箱なら、専門店に頼まずに DIYでも
出来ますよぉ!!でも 専門店にしかできない事。。
DIYでは、できない事、、沢山有りますのでね~
ok

にわかキッチンカー専門店さんの作る ただの箱には ご注意をexclamation2exclamation2
この車 右サイドに、300L水タンクが有るのに、
シンクは、左サイドなんですよぉ。
上にタンクを置いて、重力落下式では、到底 考えられないでしょう??
でも、タンクとシンク(蛇口)が、遠く離れていても
問題無く、水は出ます(当たり前ですが・・)
とにかく、オーナー様が オペレーションし易いレイアウトが
一番大事な事なんですよね~yellow7
機材の設置に合わせて、オペレーターが動くのではなく
オペレーターに合わせて、機材を設置する、この限りあるスペースの中で
それを、実現させるのが、プロ!っていうものでしょうね~meromero

もう、うちの会社も、17年目symbol3symbol3atari突入!!

今まで、失敗も当然あったけど・・・
400台以上の、キッチンカーを 全国へ送り出してきた
その実績は、そりゃ 似非業者には 負けるわけには 行きませんyellow7
これからも、進化して進歩して。勉強もたくさんして
儲かって頂けるような キッチンカーを作り続けて行きますよぉsymbol4symbol4clapclap


儲からない、キッチンカーを作っても、意味がない
ブローニングも儲かり、オーナー様も、その車で儲ける
これが、一番peacepeace
儲からない、キッチンカーには、どこかに 何かに問題があるのですヨ
必ずもうかるとは言いません!!
でも、儲けるために 何100万円も投資するのですから
儲からなきゃ意味がないのです・・・・
それが、商売paypaypaypaypay

ボランティア活動ではありません・・・
金を儲けてやる!!ってことを、「忌み嫌う」風潮も日本人には有りますが
(俺も日本人ですけど。。)
士農工商の時代から、商人の立場は、そうなのかもしれません・・・が
もう、そんな引っ込み思案な方は、商売は諦めた方がイイっす!!
向いてないです・・・商人は商人!!あきんど!ヨっ!!商売人。。です
今までの サラリーよりも稼がなきゃ!!自力で掴み取りましょう
good
短い人生、一旗揚げてやりましょうね~、、ブローニングがお手伝いさせて頂きますヨsymbol4symbol1meromeroup2up2



キッチンカー 絶賛製作中!

2020-05-22 14:21:00 | ノンジャンル
コロナで世界中がエライこっちゃですわぁnose4
経済も疲弊して、不景気は 進行して行くでしょうね~!!

ただ、過去のリーマンショックの時もそうだったけど・・・・
不景気になると、キッチンカーで開業する人が
増えて来るんですよ~~ まぁ、キッチンカーに限らずですが
事業を始める人が、多くなります
exclamation2マジですyellow7

・・っていうのも、自分で経験してるから言える事なんですけど
リーマンショックとコロナを一緒にはしてはいけませんが・・・
コロナショックもリーマンショックも、結果的に
不景気に陥る事は、どちらも同じ スピードや規模の違いはあるけどね~
yellow12

ase

そうなってくると、いくら足掻いても 景気が回復するまで
暗い世の中に成ります。。ネガティブな人は、命を落としたり
悪行に走ったり、引きこもったり・・・希望を捨ててしまいますが
ポジティブな人は、これを機に 一念発起し、雇われないなら
自分で商売を始めちゃる!!ってな思いに成る人も 増えて来るんです。
実際に、リーマンショックの根源のUSAでは、この時期に、人件費や
家賃等 固定費のリスクのない 商い 攻める商売。。そう、キッチンカーを
開業する人が、めっちゃ増えたんですよね~smile
それが、日本も同様に、その動きに成って来て、当時も
沢山のキッチンカーを製作し、納車したことを思い出します。



コロナショックも、同じだと予想されます。
現に、コロナショックに陥ってからの、製作依頼や
問い合わせも、めっちゃ沢山あります。
やっぱり、そんな時だからこそ・・経済状態のどん底だからこそ・・
これ以上の、底は無いという、考えも有りますし、
コロナも、いつかは収まったり、共存出来たり、ワクチンや薬が出来たら
その後は、経済は右肩上がりに成るしかないので。
ここで、そのための準備として 動き出さなければ
遅れを取ったら、負けますし、開業準備を始めていくのですね~
good

今は、特に 全国の各行政が、キッチンカーを開業する際しての
補助金や、助成金等々、結構大きな金額のサポートもあるので
それを利用しない手は、無いはずですyellow7yellow3meromero
商売をやりたい、始めたい!って言う気持ちは有るのですが・・・、
どうしても今のコロナの状況や景気を見ると、2の足が踏めずに
躊躇してしまい。。コロナが落ち着いてから始めようとか。。
景気が良くなってから、開業しようとか・・・周りを見てからにしよう!
なーーーんて。その考えも 悪いとは思いません、石橋を叩いて渡ろう!
でも、叩きすぎて、石橋 ぶち壊す人もいますのでnose6
慎重さも大事ですが、慎重すぎるのもマイナスに成る事も有ります。
まぁ。。やる人間はやる! やらない人は、ヤラナイ!ってことで
世の中 バランスが取れているのでしょうね~。。
搾取される方と、する方では。段違いの生き方なんですけどね~
yellow15

俺は、20代の時から 搾取される側の人間にはなりたくなかったので
サラリーマンの経験がほぼ、無いので、そんな奴が
無責任なこと言うなや!!って
思うでしょうが、勿論 無責任ですwink人の人生を背負うまでの
力も、意気込みも無いです・・・が、商売を始めようと やる気のある人には
全力で、協力することは出来ますokgood

その最たる事が、満足してもらえる車を製作する事なのですねぇ~yellow7一生懸命に、丹精込めて
作り上げたキッチンカーbusそれを武器に、人生を切り開いて下さいmeromeroあとは、オーナー様のパワーとセンスと、運ですwink皆が皆 成功するわけではないのですが
先ずは、スタート地点に立たなければ、お話に成りません・・よね
eq

と言う事で。。コロナだろうが何だろうが ぶっちゃけ
キッチンカーのオーダーが、増加していると事実と。。
要らぬ持論と、大きなお世話をさせて頂きました。。
とにかく、不景気でも 強く生き抜いて 人生でも
勝ち組に成るべきです。負けず嫌いな 私の思いです。
peacepeace

ボンゴ フレンチバス イベントカー 完成です

2020-04-21 11:39:00 | ノンジャンル
マツダ ボンゴトラックをベースに
シトロエンHバン風
フレンチバス LOOK フルカスタム
イベントカー 完成しました
smile

キッチンカーでは無く
シェルの内部は、厨房設備は有りません
ですので、8ナンバーでは無く
4ナンバーのトラックから
シェルを載せることで 1ナンバー貨物車
として、構造変更 公認登録です。


この車を一見して
マツダボンゴ!!だと気付く人は
まず。。居ないでしょうね~yellow7
国産車かどうかも・・わからないともいます


実際、車検場の検査官も
車検場に来てる 他の車屋さんも
「ほーーー!!シトロエンの古い奴やな~!?」
って、言われますよ~
wink

今回は、
かなりこだわって、外装は作りこみましたヨ
exclamation2exclamation2

まずは、やはりフロントマスクチェンジ!!
この、フレンチマスクで、思い切り
ノーマルの雰囲気を無くします。
これだけでも、もうボンゴだとは思えなくなりますね~
smile

でも、それだけでは、ただ単に顔が変わっただけ・・・
また、それだけでは、逆に全体のバランスが
悪いので、ダメ
ng


ですので、ボディサイドは、ドアからシェルまで
全てに、波状のリブパネルを張り込んでいきました
ok

この車は、パワーゲート付きの車両で
後ろからの乗り込みは、ゲートが ウィーーーンって
降りて来て、それに人や機材を乗っけて
また、ウィ~~~ンって上がるんだよね~
カッケーー!!
yellow12meromero

後部の跳ね上げも、ドアでは無く
大きな跳ね上げのパネルにして
大きなものでも、運び込めるようにしました。


パワーゲートを閉じた状態でも、
ゲートを開けた状態でも、リブパネルを貼って
どちらでも、格好良く見える様にしました~wink
見えないとこでも、抜かりなし!!
goodgoodpeace

キッチンカーでは無く、イベント的な
コマーシャル的な??車ですが・・・
何を積み込むのかと言えば、ロボットだそうですyellow7eq
どんなロボット??うーーーんnose4
ただ、深くは分かりませんが・・・だそうです
ase

ルーフの赤いアンテナは、ダミーのアンテナです。
イメージでしょうね~meromero2
なんか 宇宙と交信してるような・・・
TVの中継車のような・・・
ハイテクのような・・・本当の事は わかりません・・・yellow11
でも、お客様が そうしたいというのであれば
何でも作りますよ~
exclamation2exclamation2

単純に、アンテナをシェルの上に乗せるのは、ダサいので
ちゃんと、アンテナの取り付け場所の加工をして
アンテナの為だけに、シェルの前方収納をオフセットさせて
セッティングしましたよぉーーーpeaceアンテナ丸出しじゃ
格好悪いので、微妙に見える感じが丁度良いんです
okok2

それでは、ボンゴ フレンチ仕様
納車で~すsymbol5symbol5
陸送で運びますので、到着まで今しばらくお待ちください
meromerowink


フレンチバス キッチンカー シェル搭載

2020-03-23 15:38:00 | ノンジャンル
は~い!毎度 御馴染みの
フレンチバス仕様 シェル搭載
キッチンカーで~す
symbol3symbol2kirakirasymbol3

もう、何10台もキャリートラックベースで
フレンチバス仕様は製作していますので
説明は不要ですね・・・・
。。。てか、書くことが無いので
どうぞ、画像をご覧になって
頂ければ、それでオケ
okok

ただ、こうやって、軽トラックベースや
普通車ベースで、沢山のキッチンカーを
製作して、全国へ納車しておりますが・・・
マジでいえるのは、キッチンカーは
不況知らずってことだね~




今は、新型コロナの影響で
飲食店はもちろん
色んな業種。。。ほぼ全ての業種が
大きなダメージを、食らってきてますね~




世界中、日本中 そんな 嫌な状況ではございますが・・・・
かつての、リーマンショックの時も、世界的に
不況の嵐が 吹きましたね~




不景気になると、それに耐えれなくなる
企業さんも もちろん 増えます・・・
リストラされたり、減給されたり
失業者が増えたり・・・




となれば。。
不況を生き残る方法を、探さなくてはなりません!
己を守るだけなら、まだ何とか行けても
家族を守るとなると、そりゃ 並大抵のことじゃ
生き残れませんよね~・・・・




会社にしがみついても、会社から手を離されたら??
減給を余儀なくされて、毎月あてにしてるサラリーで
生活費や教育費や、毎月のローンの支払いはどうやって・・??



預貯金 財産 タンマリある人は
そりゃ、何とか 生き抜けるでしょうね~
勿論、目減りはすけどね。。。
じゃぁ。。タンマリない人は??




ここで、危機感を持って
今後の人生を考える人が沢山 現れますね~
まぁ、不況になる以前から 考えてる人もいますけど。。


そこで、キッチンカーに限らずですけど、一念発起
一世一代。。会社を興す!!商売を始める!独立開業して 
自分の力で金を稼ぐ!!って 
そりゃ。。商売は甘くは無いし、向き不向きもあれば
開業資金も、無くてはならない・・・
それでも、何とかして この機会だからこそ 腹括って
自力で稼ぐ方法を 生き抜く方法 家族を守る方法!ってやつを
真剣に考えなくてはね!!??、 ぼーーーっとして、
いつかは、平穏が戻るからオケ!とか・・他人事や他力を当てにしてたら
平和ボケが、命取りになりますよぉ。。。。!!


。。。と、要らぬ世話ですけどね~wink
でも そうやって、自力で稼ぐ道を選んだ
方々の、移動販売車を
まだまだ、次から次へと 
丹精込めて 製作中ですので
俺も ひたすら、頑張ります
peacegoogoodase2symbol5