本日(10/19)新宮町文化祭が開催されました。
「福岡くすのき山草会」も出展ブースを与えられ山野草などの作品を展示しました。
下の写真は会員の展示している山野草です。
本日は多数の見学者で賑わいました。
明日も多くの人が来られるよう祈っていますよ。
本日(10/19)新宮町文化祭が開催されました。
「福岡くすのき山草会」も出展ブースを与えられ山野草などの作品を展示しました。
下の写真は会員の展示している山野草です。
本日は多数の見学者で賑わいました。
明日も多くの人が来られるよう祈っていますよ。
山草展の搬入が無事終わりました。皆様のご協力ありがとうございます。
トップの写真は今回センターを務める「豆柿」です。見事な実が沢山付いています。
この一点を見るだけでも見応えがありますよ。
展示会は明日10/19~10/20までです。皆様のご来場をお待ちしています。
本日は新宮町文化祭の設営の日です。
下の写真が「福岡くすのき山草会」のブースです。
テーブルクロスを書けて準備完了。
殺風景な景色になりましたが、明日は山野草や盆栽を置きますと一変して華やかになりますよ。
明日10/18(金)15:00~17:00が搬入時間です。
会員の皆様、よろしくお願いいたします。
投稿:事務局 K
本日(9/21)は、平尾台(北九州市小倉南区)の山野草散策ツアーと
北九州蘭草会主催の「初秋の山野草展」の見学を行いました。
5名の参加者で楽しい一日を過ごしました。
山草展の山野草
集合写真と山野草を探しての山歩きです。
平尾台で見つけたナンバンギセル(南蛮煙管)です。
自然の山野草って良いですね。
投稿:事務局 K
今日(6/30)は、山野草盆栽 七人会の「山野草盆栽 七人会展」の見学で宗像市日の里コミュニティセンターまで行ってきました。多くの見学者で賑わっていましたよ。
今回も素晴らしい山野草盆栽に出会えました。
皆さんも私の撮った写真で山野草盆栽をお楽しみ下さい。
ここで聞いた参考になる話しを紹介いたします。
七人会の平均年齢は80歳ぐらいだとのことです。
展示会で大変な事は展示会場の会場設営と後片付けです。
会員が高齢のため力仕事などに無理が出来ないとの事です。
こんな仕事はシルバー人材センターに委託しているとのことです。
時間給で依頼が出来、安価で助かっているとのことでした。
我が「福岡くすのき山草会」も近いうちにこの方法を採用するかも知れません。
山野草展は山野草を見るだけでなく、いろんなお話を聞くと参考になることが沢山ありますよ。
投稿:事務局K