goo blog サービス終了のお知らせ 

BLOCKS なごやだで~日記

「もっと中部企業を元気にしようか!」と始めたブログ。が、今は…。笑?なんでもありの名古屋事業部の行動日記

M-1グランプリ2010

2010-12-26 | TV・映画・あと~お笑い
今年が最後となったM-1
漫才界、お笑い界に一石を投じた大会も
10年を迎え終えることに。
やはや寂しい限りです。

内部で色々とあったようで
大会委員長も複雑な心境だったと推察されます。
特に審査委員のメンバーの変更が
それを物語っています。

さて、レギュラー登場に近い「笑い飯」
悲願のグランプリ。
何故かホッとしました。
昨年の鳥人ネタから一転して
あの「下ネタ」系でファンも関係者も愕然と
したことだと思います。

今年もなんとなく嫌な雰囲気を醸し出して
いましたが、さすがに大人になったというか
意地というか。
10年前から変わらぬボケのたたみかけには
風格させ感じさせてくれてよかった。

もう少しパンチがあってもよかったと思いますが
ファンとしては何より「よかった」の一言。
西田さんの目にはこみ上げるものがはっきりと
輝いていたのが印象的でした。

それにしてもあの沖縄のコンビは、
笑い飯が登場した時と同じ驚きがあったのは
私だけではなかったと思います。
今後が楽しみです。

踊る大捜査線The movie3

2010-08-01 | TV・映画・あと~お笑い
このシリーズは劇場で見ることが多く、
いろんな意味で演出の参考にさせていただいています。
今回も忙しい合間を縫って見に行きました。
アウトレイジを見逃し、見たいものが色々あったのですが
これを選びました。

レイトショー1,200円で鑑賞。
さて・・・。
いつものようなテンポや緊迫感が感じられず
残念ながら私にはよく映りませんでした。
疲れた体でレイトショーというのもあったかもしれません。

価格は・・・MAX800円!
単体でこの映画をご覧になる予定の方は、
劇場版のシリーズ2作とスピンアウト映画を
ご覧になってから見た方がよさそうです。

でなければ今回の劇場版は、キャストの凄さより
その方々が前作でどんな役割だったか?
その意味をつかめぬままストーリー展開します。
ちょっと辛口。

アバター(3Dヴァージョン)

2010-02-02 | TV・映画・あと~お笑い
昨日からお休み3日間。
といって昨日はお客様のところへ「遊び」と称して
お邪魔虫でした。(ちょっと古いギャグ?)

さて、今日はさっぱり散髪いたしまして
(理由は後日)
夕方から、今話題の映画「アバター」を鑑賞しに
iMAX3Dバージョンの劇場へ。
いつもの東急109シネマズ名古屋です。

ヘビーユーザーですが…。
料金は通常(一般映画:1,800円)3Dは、2,200円。
前評判もよく、行った人がみんな「よかった」っていう映画。
大体そんなときは否定派を気取るのですが…

今回は3,500円でも良い。
様々なことを加味して、この値段。
かなりエンターテイメント性(3Dだったことも)も含めて
この金額でもOkではないかと思います。

ですからかなり好評価にしています。
ストーリーも某国で上映差し止め状況になるくらいの影響力、
人類?愛、利己心、様々な人間のやらしさや、アイデンティティー
VFXの美しさ、差し込む音楽の調和を加味しての私なりの評価です。

いつもながら内容は差し控えますが、勉強も含め必見。
但し、劇場はしっかりした館で。
あと、3Dの約3時間は疲れます。
そこが問題。

人間の限界にチャレンジしたいならお勧め。
3DTV元年と位置づけてられるらしい本年。
自分に3Dが合うかも含めお試しの価値があります。

ちなみに私は「3D」はやっぱり苦手です。笑
次回は、師匠出演の「おとうと」を予定しています~。

M-1グランプリ2009

2009-12-20 | TV・映画・あと~お笑い
パンクブーブーに決まりましたね。

応援していたのはモンスターエンジンでしたが
点数がイマイチ。
個人的には腹を抱えて笑ったんですが…

笑い飯は、「すごい」と思って念願のチャンピオンか。
彼らのスタイルが完成された感じで、大変面白かった。

昔、フットボールと争った時も相当勢いがあったのですが
翌月のABCのコンテストで、当時審査委員長だった
藤本義一さんに「話のテンポが速すぎて聴き取れん」と
駄目だしされてからキレがなくなったことを記憶しています。

デビュー当時から応援していましたが、やっとM-1で~
しかし、一抹の不安。それが的中。
決勝ネタがぐだぐだでした。
残念でなりませんが仕方ないと思いましたね。

あと、敗者復活から上がってきたNON STYLEは、
一度チャンピオンとして再度チャレンジしたフットボールアワー
の状態に近いだろうな~って思ってましたが、的中。

パンクブーブーの必死さ、ネタのち密さが勝った感じで、
納得しました。
年末の笑い納めの一つが終了。
後は、ガキの使いやあらへんで年末年越しスペシャルだ~

官僚たちの夏(ドラマ)

2009-09-21 | TV・映画・あと~お笑い
始まったものは終わる。
毎週楽しみにしていたドラマが終わりました。
昨日はライブに行っていたので今日の休みを利用して
大河ドラマと官僚たちの夏を立て続けに見ました。

なんか寂しい気分です。
年末まで大忙しとなりますのでノンビリ休日を楽しみます。

火天の城(映画)

2009-09-13 | TV・映画・あと~お笑い
前からちょっと気になっていた映画の一つ。
時代劇が大好きで、水戸黄門と大河ドラマは定番です。

映画「火天の城
率直に言って、期待以上に良かったです。
幻の城、安土城を築城する番匠、岡部又右衛門の話。

棟梁としての苦悩、妻の支え、意地と誇り。
ものづくりをする人たちには是非もなく見ていただきたい
映画です。

特に又衛右門を支える妻、田鶴の「笑顔」で夫婦喧嘩?
するシーンは、涙が流れっぱなし。
「謙虚に直向」さを、又衛右門が気づくシーン。

思い出してもいいシーンであり話です。
又見に行きたいと思いましたね。

その後、予期せぬ問題も全員で力を合わせて成し遂げる。
気骨と勇気を学べるホントに良い映画でした。

ただ、若干、キャストとシーンのいくつかに疑問符が
残りますが…。

株主優待券を使い、1,250円で見ましたが
2,500円!でも満足できました。

尚、岡部又右衛門は実在の人物だそうです。

題字の武田双雲の書も良かったのですが、
天地人と筆圧が一緒なので…もう少し違う書体でもよかったかな~

ま~とにかく満足でした!

しんぼる(映画)

2009-09-13 | TV・映画・あと~お笑い
松本人志さん監督主演のしんぼる

随分楽しみにしていまして、昨夜、酔っ払ったまま
レイトショーへ突入しました。

松本ファンとしては見ておきたい映画。
本人の話では表現として映画を手段につかったようですね。
さすがに、見ていて「面白い」ところは沢山ありました。

まっちゃんらしい。
宣伝では、部屋に閉じ込められたシーンしかでてませんが、
実際は、もうひとつのストーリーが並走して、最後につながっていきます。

そのもう一つの話は、「ガキの使い」のファンであれば
聞き覚えのあるレスラー「エスカルゴマン」の話。

面白いシーンは確かにありますが、ストーリー的にはどうでしょう。
結構難解な映像であり、話。
映画として見るよりは、お笑いとしてこんな表現をするんだ~って
思って見た方が正解でしょう。

ということで、レイトショー1,200円でしたが…

600円が妥当かと。

スタッフの責任者にダウンタウンを世に広めたもうひとりの
ある方。松竹にも縁があり、あるTV局のPで、色々問題を
起こして追われた人。びっくりです。

その名前を見た瞬間、がっかりしました。
出来る人とは知っているのですが…。

20世紀少年<最終章>

2009-08-29 | TV・映画・あと~お笑い
昨夜も日テレでやってました「もうひとつの第2章」
続き物の映画はあまり好んで見ないのですが、
この映画だけは密かに楽しみにしておりまして。

ターミネーターオーシャンズも1作目を見ずに
2作目から劇場に足を運んだという状況で・・・。

20世紀少年はDVDで見て、地上波で見て、
たまらなく最終章は、見たくなって、いつもよく行く
笹島の109シネマズに行くことに。

今はネットで席を取って行く事ができるので、席も選べて
大変便利になったのですが、さすがに公開初日の2回目。
9時過ぎにチケットを取ったのですが、前から3列目。
好きな通路側だったので良かったのです。

というのも新幹線や飛行機…通路側がなぜか好きなので
通路側が空いていないときはパスすることもあります。
さて、劇場に着いたら人だかり。

すでに上映開始時間は過ぎています。
別の映画も今日公開だったのでそれ待ち?かと思いましたが
20世紀少年とハリーポッターと、その映画の入場待ち…。

さて、中身ですが、まあまあ面白いかな…。
記者発表の際も、最後の10分は試写させていなかったらしく、
どこまで試写会で見せたのか?
そんなところも気にしながら見てました。

でもだんだん「友だち」は奴かな?
って思いまして、それについては触れません。
一応、正解だったので。
ただ、最後にある事実が判りまして!

確かに最後を見せないのは何か判ります。
エンドロールも試写会と本編は違ってたのでしょうか?
エンドロールを見ていると…「某俳優名」が。

おかしい…
はい、ここまで!
後は劇場か、DVDの発売を待つか…。
ちなみに私はこの映画「1,000円」以下。
厳しいでしょうか。

さて、15分以上遅く終わり、駐車券のサービス時間は
とっくに終わっていたので追加料金発生><
出口で「開始が遅れてすいません!」とお詫びの言葉…。
ギリギリに行ったにも関わらず追加料金が発生するのが
納得いかず、職員の方に話をしたらすぐに追加分がもらえて。
(まだまだ人間が小さいか…)

駐車精算機で並んでいると見覚えのある面々。
20世紀少年を鑑賞したみんなが追加料金を払ってる。
言ってあげた方が良かったのでしょうか?

官僚たちの夏(前半)

2009-08-24 | TV・映画・あと~お笑い
TBSの日曜劇場「官僚たちの夏」は、皆さん結構ご覧になっているみたいで、
私もオンエア―を見つつ、録画して、何度か録画をヘビーに視聴してます。

まもなく衆議院議員総選挙ということで、大きく国が変わる瞬間に立ち会うわけですが、
そんな中で、あのドラマを見ていると、戦後の復興と経済成長を支えた官僚たち
政治家たちの熱い思いが、面白く描かれ、今と全然違うと見てとれるのは…
私だけでしょうか。

今の方々が「熱くない」とは思いませんが、どうも各党のマニュフェスとを見ても
ピンときません。
もっと大切な何かが、理想だけでなく、プロセスも含めしっかりわかる内容に
なっているとよいのですが…。

これ以上書きますと、問題もありますのであえて触れませんが、
内政や外交、防衛、「世界の日本」の立場と目の前の生活のバランスに欠けている
ような気がしてなりません。

そんなことを考えながら「官僚たちの夏(後半)」9月6日の夜が今から楽しみなのでした…

来週の日曜日は、投票に行きましょう!
行けない方は「不在者投票」に行きましょう!

※お笑いのカテゴリーを最初に作ったのですが、いまだ0件。
 今後、書きたいと思います。