goo blog サービス終了のお知らせ 

雄(ゆう)の実験?

まぁ色々ですね^^

今日も&設計

2007-11-06 22:01:28 | Weblog
今日もコーナンに行き昨日変えなかったバルサを調達してきました。

そして、次に作るマンタの設計を煮詰める^^

見えづらいですが結構精密に原寸大で書いています。

完成すればこんな感じ

ってな感じです^^現在進行形で行っております。

そしてラストの画像はそのうち飛ばしたいと思うライトフライヤー^^
後は、遠路はるばる徳島まで来てくださった先輩方へ
次の集会には1機だけでも飛ばせるよう頑張ります。
そういえば高松空港帰りの猪鼻トンネルは有名な四国の幽霊スポットなのですが
如何でしたか?霊感がある人は気分が悪くなったりするそうです^^



最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kobara)
2007-11-08 14:32:28
詳細な設計図も良いですが、なかなか設計通りにはいかないもので、設計も実際の工作が身についてからやったほうがいい設計になったりします。
頭の中にだいたいのイメージを持って、材料や工作のやりやり易さなどによって臨機応変に作った方が良いかもしれません、とにかくたくさん作って、体で覚えるのが早道ですよ。
返信する
師匠の言うとおり (柴田)
2007-11-09 01:36:19
最初から気合いを入れた機体って大抵思ったほど飛んでくれない物です
何となく作り始めた機体の方がかえってよく飛んでくれてお気に入りの機体になる物です
一番大切なのは失敗作でも飛行会に持って行くこと
飛行会では親切な(お節介な?)オヤジたちが寄って集って飛ぶようにしてくれるはずです
返信する
飛ばしたい機体 (yas)
2007-11-09 10:24:33
と飛ぶ機体は結構かけ離れています ^^;
私は絵心も文才もないので頭の中の直感のみで制作していますが、結局まともに飛ぶのがノーマル機のみ ^^;
師匠達の言うとうりいっぱい作っていっぱい失敗するのが早道かもしれませんよ。
ちなみにライトフライヤー号? それを飛ばすのには結構力量要りますよ。 頑張って!
返信する
アドバイスありがとうございます (矢野)
2007-11-11 00:16:48
今日、考えてばかりではと機体を作ってみました。
自分はある程度の設計図がないと駄目なんです、しかし作っていくうちに変更点が多々出てくるのでほぼ設計図なしと変わりません。
作った機体は現在手元にあるモーターを乗せて飛行会に持っていって滑空させたとこ安定して飛んで行きました。
まぁ今のところは至って順調です。
返信する
Unknown (kobara)
2007-11-26 16:16:40
今日は現物見せてくれてありがとう
意外と小さい物でしたね
体育館ではきれいに滑空したとのこと、ラダー用に垂直尾翼が必要かも知れませんね。
返信する