こんばんは
やはり暑い一日でしたな
頑張って夕方釣りに行きましたが
日曜日はやはり人が多くて嫌です
一番ちかい地元H町の野池をランガンしてきました
3つほど
しかし1つ目の野池で

先行者でお馬鹿な奴らがいました
黒のハリヤーに乗った若い3人の奴がごみをして帰りました
来た時はなかったんですけど
すべてルアーのパッケージの袋でした
かなり
ムカツキましたがゴミを拾って帰りました
早くバス釣りをやめてもらいたいものです
とりあえず2箇所を約30~40分ほどしてマメを各1匹ずつ釣って
本命の野池へ移動

17時でもまだ暑くて完全なシェードパターンでした
ここの1匹目もやはり25cmとサイズが小さい
減水しててバスのつく場所が少しズレてました
前回50cmを釣りあげたポイントもぜんぜんいませんでした
しかたなく違うパターンを探すことに
でもやはりスローな釣りがメインになりました

37cmのナイスキーパーですな
ゲーリーのヤマセンコー4インチで釣りました
手前側護岸のエリアで魚を確認してサイトで狙いました
その後前回でかバスがたくさんいた木の下に移動し粘る作戦に
ルアーを投げるもギルばかり大量に寄ってくる
ですがどうでしょう
全然姿が見えなかった
いいサイズを確認
ギルをやはり狙ってたんですね
大量に寄ってきたギルの背後から
40cm級を確認
この時木の上にいました
もはや釣りキチ三平の世界です
多分くわないだろうと思いながら
ルアーをバスとギルの間に落としてみた
なんと
食ってくれました
しかし木の上からフッキング
更に減水していた為にランディングも更に困難
でも6ポンドで何回も抜いてるから
気合で

なんとかとれました

40cm 880gのまずまずの課長バス
しかしよくあんなピンクのセンコー4に反応したなぁ~と
ファトヤマセンコー3インチのウォーターメロンがなくなったので仕方なく使ったんだけど
粘ってよくとれました
結果この池は2時間やって 40、37、25cmの3匹
トータルはあと23、22cmの2匹 合計5匹でした
日曜日の夕方は厳しいですわ
やはり日曜日は朝の方がいいですな
しかし7月はよく釣りに行き、釣れましたなぁ
またまとめて報告します

頑張って夕方釣りに行きましたが
日曜日はやはり人が多くて嫌です

一番ちかい地元H町の野池をランガンしてきました
3つほど
しかし1つ目の野池で

先行者でお馬鹿な奴らがいました
黒のハリヤーに乗った若い3人の奴がごみをして帰りました
来た時はなかったんですけど

すべてルアーのパッケージの袋でした
かなり

早くバス釣りをやめてもらいたいものです

とりあえず2箇所を約30~40分ほどしてマメを各1匹ずつ釣って
本命の野池へ移動

17時でもまだ暑くて完全なシェードパターンでした
ここの1匹目もやはり25cmとサイズが小さい
減水しててバスのつく場所が少しズレてました
前回50cmを釣りあげたポイントもぜんぜんいませんでした

しかたなく違うパターンを探すことに
でもやはりスローな釣りがメインになりました

37cmのナイスキーパーですな
ゲーリーのヤマセンコー4インチで釣りました
手前側護岸のエリアで魚を確認してサイトで狙いました
その後前回でかバスがたくさんいた木の下に移動し粘る作戦に
ルアーを投げるもギルばかり大量に寄ってくる

ですがどうでしょう

全然姿が見えなかった

ギルをやはり狙ってたんですね
大量に寄ってきたギルの背後から

この時木の上にいました

もはや釣りキチ三平の世界です
多分くわないだろうと思いながら
ルアーをバスとギルの間に落としてみた
なんと

しかし木の上からフッキング
更に減水していた為にランディングも更に困難

でも6ポンドで何回も抜いてるから
気合で

なんとかとれました


40cm 880gのまずまずの課長バス
しかしよくあんなピンクのセンコー4に反応したなぁ~と

ファトヤマセンコー3インチのウォーターメロンがなくなったので仕方なく使ったんだけど
粘ってよくとれました

結果この池は2時間やって 40、37、25cmの3匹
トータルはあと23、22cmの2匹 合計5匹でした
日曜日の夕方は厳しいですわ

やはり日曜日は朝の方がいいですな

しかし7月はよく釣りに行き、釣れましたなぁ
またまとめて報告します
