「薬の9割はやめられる」
患者が知らない医学の新常識
日本初「薬やめる科」医師:松田史彦
この先生は現在熊本の自分の医院で統合医療を実践している。
人体は生れてから死ぬまで自動制御の無数の化学反応のかたまり。
薬を入れたら、その結果何かしら制御がくるってくる。
人体では効能と副作用は同時に起こっている。
ということで、解りやすい言葉で論理的な話で参考になります。
「薬の9割はやめられる」
患者が知らない医学の新常識
この先生は現在熊本の自分の医院で統合医療を実践している。
人体は生れてから死ぬまで自動制御の無数の化学反応のかたまり。
薬を入れたら、その結果何かしら制御がくるってくる。
人体では効能と副作用は同時に起こっている。
ということで、解りやすい言葉で論理的な話で参考になります。
リンパケア食事の健康情報
朝のみそ汁に魔法の粉マグネシウムをとると
塩分の摂りすぎをリセットしたり、また筋肉を
軟らかくしたり当然血管の筋肉も柔らかくなり、
血圧にもよいそうです。みそ汁にマグネシウム
を一つまみ入れると塩分を帳消しにして血糖値を
上がりにくくするそうです。
注意点
注1.食事の間に飲まないように、食前に飲んでしまう。
注2.苦かったり、下痢したりする人は量を調節する。
※ついでにゼラチン(コラーゲン)を入れてもよい。
ボーンブロスの代わりにもなるため美肌効果に
なるそうです。
長生きするには理由があった
ドクタートオルは日本の医師ではなく米国医師なので色々な
しがらみもなく医療の本当の事を話しているように思います。
日本では医療利権などで本当の事を言うと村八分にされるとかで
ですからドクタートオルは信頼感があり大変参考になります。
少し長めの動画になりますがご容赦下さい。
歯科医師である佐藤先生は経験により市販の歯磨き粉より
体に良く歯が丈夫になり汚れが落とせるものを教えて下
さいました。それはベーキングパウダーだそうです。
普通の歯磨き粉はラウリン酸ナトリウム(発泡剤)と粗い
粒子の研磨剤が入っていて体にちょっと悪いそうです。
いっぽうベーキングパウダーはアルカリ性で細かい
粒子で、モース硬度はエナメル質より軟らかいので
傷つけずに汚れを落とせるそうです。
私も試してみてますが毎回使用量が米粒(0.05g)ぐらい
の量しか使わないので経済的で、口の中もスキリいい様に
思います。興味のある方は試してみる価値あり。